最新更新日:2024/06/09
本日:count up25
昨日:49
総数:236737
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

地域探索その1(3・5年)

 その後,まずは3年生5年生が,地域探索に出かけました。
 「安全に気をつけて行くぞ〜!」
 「お〜!」
画像1
画像2

地域探索その2(3・5年)

 「行ってきま〜す!」
画像1
画像2
画像3

地域探索その3(3・5年)

 お天気にも恵まれ,外での活動にはもってこいの日です。
画像1
画像2

1年生を迎える会その1(4年)

 今日は,遠足の代わりに「なかよし交流会」が行われます。ペア学年で親睦を深めたり,地域探索に出かけたりします。
 それに先立って,校内テレビ放送で「1年生を迎える会」が行われました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その2(5年)

 児童会の子どもたちによる進行で,大塚小学校についての○×クイズや,行事についての紹介がありました。
 5年生は,クラスの友達が進行しているのを誇らしげに見守り,最後にはしっかり拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その3(1・6年)

 1年生と6年生は,なかよし班で教室に集まり,一緒にテレビ放送をみながら,交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その4(1・6年)

 先週,顔合わせをしていたこともあって,すっかり安心した表情です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 連休の合間の日。きれいなツツジに囲まれた通学路を,子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

1・6年生初顔合わせその1

 28日(木)に,初めて1年生と6年生の顔合わせ交流会を行いました。始めは互いに緊張した面持ちでしたが,さすが6年生。次第に1年生を笑顔にし,楽しませることができました。
 楽しそうに走り回る1年生と,一生懸命に1年生を追いかける6年生。年下の子のお世話をすることの大変さを感じていましたが,充実した時間を過ごせたようです。
 これからは,1年生だけでなく他学年との交流も増えます。6年生には今日のように,リーダーとしてみんなが笑顔になれるように頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその2

 追いかけっこをしたり・・・
「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」をしたり・・・
画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその3

 遊具で遊んだり・・・
 みんなとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその4

 見守る6年生のまなざしは,とても優しかったです。
画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその5

 1年生の思いをしっかり聞いて,遊んでくれました。
画像1
画像2
画像3

1・6年生初顔合わせその6

 外で思いっきり遊ぶことができました。
 教室に戻ってからも,6年生との楽しかった時間が忘れられず,友達とずっとその話題で盛り上がっていました。給食時間に自分のペアのお兄さんお姉さんが来てくれると,思わず微笑み,嬉しくて仕方がない様子でした。
 2日には「なかよし交流会」があります。今日よりもたくさん,遊んだり散歩に行ったりする予定です。お楽しみに!
画像1
画像2

授業の様子その1(1年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「なんて いおうかな」の学習をしています。
 朝,学校に来たとき,授業中の発表のとき,保健室に行ったとき,職員室に入るとき・・・学校生活の様々な場面での,自分の思いの伝え方を考えています。

授業の様子その2(1年生)

 授業中の話し方,聞き方もとても上手です。
 こうして学習を深め,実際の経験を重ねる中で,身についていくことがたくさんありますね。スーパー1年生に近づいてきています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 図画工作科「コロコロガーレ」という教材で工作をします。
 今日はどんな立体をつくるか考え,計画を立てる時間でした。子どもたちは「2階建てにしようかな」「ここでぐるっと回って・・・」と思いをめぐらしていました。
 途中経過をまたお知らせしますね!
画像1
画像2
画像3

毎日頑張っています(3年生)

 3年生になって1ヶ月が過ぎようとしています。教科が増え,不安に思っている子どもたちもいたと思いますが,日々色々なことに興味をもち,楽しく学習に取り組んでいます。
 習字の学習では,筆の持ち方や姿勢を学びました。理科の学習では,タブレットを用いて,春の生き物の写真を撮って観察しました。英語の学習については,先日の参観授業で「あいさつと自分の名前を言えるようになろう」を目標としたペアワークを観ていただきました。子どもたちも頑張っている姿をお家の方に見てもらい,とても嬉しかったようで,はっきりと自信を持って伝えることができていました。
 これからもどんどん新しいことに挑戦していってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(2年生)

画像1
 体育館に,跳び箱やマットなどが並べられ,楽しそうな場ができていました。さて,どんな運動が始まるのかな・・・?

授業の様子その2(2年生)

 2年生が,体育科で様々な用具を使った運動をしているのでした。
 まずは平均台をバランスよく渡って・・・みんな上手です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641