最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:55
総数:153754
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

学校ボランティア紹介

画像1
 6月1日(水)の学校朝会で学校ボランティアの皆様の紹介を行いました。感染拡大防止のため、見守りボランティア、学習ボランティア、図書ボランティアの代表の方にご来校いただき、あいさつをしていただきました。
 最後に6年生の児童代表が学校ボランティアの皆様へお礼の言葉を述べました。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
6月1日に租税教室がありました。広島西法人会の方に来ていただき、税金についての話を聞くことができました。税金で作られているものと、そうではないものを分ける活動をしたり、もし税金がなかったらどんな社会になるのかについてのアニメを見たりと、子どもたちは関心をもって学んでいました。最後には1億円の束を全員が持たせていただく時間があり、歓喜の声をあげる子どもたちの姿が見られました。社会科で学習した税金について、より深く考える機会になったのではないでしょうか。

6月1日の給食

画像1
献立:ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・米麵汁・牛乳

 今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけに、「大豆ミート」を使っていました。大豆ミートは、最近、スーパーなどで見かける機会が増えてきた食品です。大豆から作られていて、お肉みたいな見た目や食感をしています。給食でも、豚肉と混ぜてそぼろあんの一部にしていました。大豆が苦手な子も、気づかぬうちに、食べることが出来ていました。

5月30日の給食

画像1画像2
 献立:ごはん・さばの煮つけ・きゅうりのかわり漬け・すまし汁・牛乳

 きゅうりのかわり漬は、しょうがのしぼり汁を、しょうゆと合わせて煮、タレを作ります。そのタレと、野菜を混ぜ、かつお節をふりかけると、出来上がりです。ごはんとの相性がよく、子どもたちにも人気です。今日も、どのおかずより、たくさん食べていました。
 さばも、脂がのっているので、子どもたちに人気です。塩焼きが苦手でも、煮つけだったら食べる。という子が多いです。

 写真は、さばの煮つけをクラスごとに配食しているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045