最新更新日:2024/05/28
本日:count up7
昨日:107
総数:235788
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(6年生)

 毛筆で「湖」という漢字を練習しています。
 3つの部分でできているこの漢字は,大きさや高さのバランスがとても難しいです。子どもたちは,筆の持ち方や姿勢に気をつけながら,一画一画ていねいに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 体育科で「跳び箱運動」を行っています。
 今,挑戦しているのは「開脚跳び」です。しかし,ただの開脚跳びではありません。「美しく・かっこよく」を目指して練習しています。
 そのために,タブレットを使って子ども同士で細かなポイントをアドバイスし合いながら,練習に励んでいます。これから,難しい技も練習していきますが,タブレットを片手に,声をかけ合いながら挑戦していきます!!
画像1
画像2
画像3

学年総会その1(4年生)

 23日(月)に,初めての学年総会を行いました。議題は「4年生全員でやるおにご大会」についてです。
 当日までに,学級代表の子どもたちは大休憩に集まって話し合いや準備を行ってきました。
画像1
画像2
画像3

学年総会その2(4年生)

 総会では,4年生全員でやる「おにご大会」がより良いものになるよう,たくさんの質問や意見があり,しっかりと話し合う場となりました。
 「おにご大会」は,27日(金)。どんな大会になるのか楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(5年生)

 なんと!5年生が,授業中に階段で遊んでいます!
 と思ったら,ものさしを持って高さを測っているとのこと。算数の学習なのだそうです。階段を上がりながら,「1,2,3・・・」と段数も数えています。
 教室に行ってみると・・・。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(5年生)

 調べた結果から,比例の関係を使って,校舎の高さを考えているのでした。学習したことを身の回りに生かすことで,知識がしっかりと定着しますね。
画像1
画像2

校外学習 IN 安佐南工場&北部資源選別センター(4年生)

 24日(火)に「わたしたちのくらしとごみ」の学びを深めるため,安佐南工場と北部資源選別センターへ校外学習に行きました。
 様々な場所から集められたごみの量を見て,「減らさないとな」「まだ使えそうなものがあるよ」と話をしていました。
 今回の校外学習で,自分たちが普段出しているごみの行方を学ぶことができました。今後の学習や生活に生かしていくことでしょう。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 理科の学習で,電気を通すものと通さないものについて調べる実験をしています。
 電池ボックスやスイッチを組み立て,導線を正しくつないで豆電球の明かりがつくと,「お〜見て見て!」と嬉しそうに声をあげていました。楽しみながら学んでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

給食:5月24日の給食(3年生)

 5月24日の給食は,ごはん・肉豆腐・おかかあえ・バナナ・牛乳でした。
 今日は,おかかあえに入っているキャベツについてです。キャベツは,収穫される時期により,冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり,1年中おいしく食べることができます。給食では,サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など,いろいろな料理に使われます。キャベツには,病気にかかりにくくするビタミンCがたくさん含まれています。
 写真は3年生の教室です。今日もおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 理科「人や他の動物の体」の学習をしていました。
 人の体の内部を表した模型を使って,肺のしくみを調べています。肺の中の毛細血管が枝分かれして隅々まで通っていることで,酸素を体中に運ぶことができると分かりました。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ出発(4年生)

 校外学習へ出発しました。バスに乗る前に,見学の約束やバスの中での過ごし方,感染対策について再確認をしました。たくさんの見送りの中,バスは出発しました。どんな学習になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

元気に育てその1(2年生)

 2年生がトマトの水やりをしていました。
 ぐんぐん成長しているので,植木鉢の周りに支柱を立てています。
画像1
画像2
画像3

元気に育てその2(2年生)

 まだ実はなっていませんが,ほんのりトマトの香りがします!
 「黄色い花なんだよ〜トマトは赤いのにね。」と友達と楽しそうに話していました。
画像1
画像2

あいさつ運動(1年生)

 今朝は,正門で1年1組の子どもたちがあいさつ運動をしていました。元気で明るいあいさつが響いていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(4年生)

 南門では,4年1組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。
 みんなで声をそろえ,とても張り切ってあいさつをしていました。その声で,登校してきた人も思わず笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 すがすがしい青空の下,子どもたちが元気に遊んでいます。
 「ナイスファイト〜!」「大丈夫〜?」
 ボールを取るときに勢い余って転んでしまった友達に,みんなが駆け寄っています。
画像1
画像2

新体力テスト週間その1(体育科研修)

 今週は,「新体力テスト週間」として,握力や長座体前屈の記録をとります。
 それに先だって,先日教職員の研修会を行いました。正しく計測するための方法や,記録を伸ばすために大切な声かけ,日頃から続けるとよい運動などについて確認しました。
 記録の伸びが,子どもたちの自信,自己肯定感につながるような指導を心がけます。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト週間その2(1年生)

 早速,1年生でも握力と長座体前屈の計測をしていました。
 「いくよ〜?」「頑張って〜!」
 友達にも応援してもらって,気合いを入れています。
画像1
画像2

新体力テスト週間その3(5年生)

 こちらの教室では,自分が目標とする数値を決め,カードに記入してから取り組んでいました。
 歯を食いしばり・・・力がこもっているのが分かります!
画像1
画像2

あいさつ放送第3弾

 給食時間に,今月の生活目標「すすんであいさつをしよう」にかかわる臨時放送第3弾がありました。今日は,「スーパーあいさつ名人」である,4年生と5年生の担任のお2人の先生が,あいさつの大切さについて,楽しく話をされました。
 にこにこしながらも,放送を一生懸命聞く子どもたち。そして,放送を終えた担任の先生が教室に戻ってくると拍手で迎えていました。子どもたちの心を動かす放送があったことで,明日からますます,すてきなあいさつが交わされることを期待します!
 写真は,放送を聞いている,5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641