最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:93
総数:235960
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(4年生)

 国語科「お礼の気持ちを伝えよう」の学習をしています。
 どのようにしたら,自分の気持ちが相手に伝えられるかを考えながら,言葉の使い方や手紙の書き方について学んでいました。日々の生活で実践してみるといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 算数科で「たし算の筆算」の学習のテストをしています。
 どの子どもも,集中して真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 こちらでも,算数科で「なかまづくりと かず」の学習のテストをしています。小学校生活初めてのテストなので,先生の説明を聞きながら,みんな同じペースで答えを書いていきます。
 線を引くときは,きちんとものさしを使って,ていねいに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(6年生)

 6年生が,2クラス合同で50メートル走をしていました。
 しっかり手をふり,足をあげ,ゴールを駆け抜けます。他人との比較ではなく,自分への挑戦です!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(6年生)

「はや〜い!」「頑張って!」と言いながら,憧れの眼差しで見守る,下校中の1年生。
 6年生,かっこいいよね!
画像1
画像2

眼科検診その1

 眼科検診が行われました。
 子どもたちは,感染症予防対策として一人一人の間隔をあけて並んだり,目を診ていただくときには自分で下まぶたを下げたり,といった約束を守って受診することができました。
画像1
画像2
画像3

眼科検診その2

 お医者さんから,「とても静かにスムーズにできたので,思ったより早く検診が終わりましたね。素晴らしいです。」とほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科「変わり方を調べよう」の学習をしています。
 直方体の高さと体積との関係について,一方の量が2倍,3倍・・・になると,それにともなって,もう一方の量も2倍,3倍・・・となります。このとき,この2つの量の関係を「比例」と呼ぶことが分かりました。
 この考え方は,この先の学習で活きてきます。しっかり覚えておきましょうね。
画像1
画像2
画像3

給食:5月17日の給食

画像1
 5月17日の給食は,玄米ごはん・含め煮・甘酢あえ・チーズ・牛乳でした。
 イネの実である「もみ」から「もみがら」を取った米が玄米です。この玄米から「ぬか」を取り除くと白米になります。「ぬか」には,体やおなかの調子を整える働きがあるビタミンや食物せんいがたくさん含まれています。給食では,白米に玄米を少し混ぜて炊いています。今日もおいしくいただきました。

授業の様子(4年生)

 社会科で広島県の産業について調べています。
 「広島県での生産量が日本一多い食べ物は何でしょう?」
 調べていくうちに,かき,レモン,わけぎ,くわい・・・などなどたくさんのものがあることが分かりました。自分たちの暮らすまちが,ますます誇らしく思えます。
画像1
画像2
画像3

当たり前のことを当たり前に(1年生)

 靴箱がいつもきれいに整頓されていることを,このホームページで紹介していますが,今日は教室の様子も紹介します。
 ランドセルはきちんと向きをそろえてロッカーに片付けます。教室に誰もいないときには,机の上は片付け,椅子を中にしまってきれいに並べます。
 1年生でも,これが「当たり前」にできることが,本当に素晴らしいです。黒板には「花まるまがたん」が登場です。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(3年生)

 今月は,クラスごとにあいさつ運動を行っています。
 今朝は,正門で3年2組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。先生たちの車にも頭を下げるなどして,元気なあいさつを届けていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(6年生)

 南門では,6年2組の子どもたちがあいさつ運動を行っていました。明るいあいさつになるよう,声の高さに気を配っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 グラウンドでは,たくさんの子どもたちが遊んでいました。今日も安全に過ごせますように。
画像1
画像2
画像3

野外活動説明会その1

 今日6校時目に,野外活動説明会が行われました。
 この活動の目標や内容,当日までに準備するものなどについて,保護者の皆さまと一緒に確認しました。ご来校くださった皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動説明会その2

 今年度は,6月の中旬に予定されています。子どもたちの安全を第一に考え,しっかりと対策をし,より充実した活動になるよう,学校全体で取り組んでいきたいと思っております。
 ご家庭におかれましても,準備や体調管理などにご協力くださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 今日はみんなで道徳の学習をしています。
 映像を観ながら自分の身に置き換え,友達との関わり方や公平・公正な言動について,考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ放送第2弾

 給食時間に,今月の生活目標「すすんであいさつをしよう」にかかわる臨時放送第2弾がありました。今日は,「スーパーあいさつ名人」である,4年生と3年生の担任のお2人の先生が,あいさつの大切さについて,楽しく話をされました。
 担任の先生が放送をされると,子どもたちは嬉しくて笑顔笑顔笑顔・・・。給食中ですので声を出さずに,ですが,みんなで顔を見合わせて喜んでいる様子が見られました。これで,明日からますます,「心と心をつなぐ明るいあいさつ」が広がると嬉しいです!
 写真は,放送を聞いている,3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

給食:5月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 5月16日の給食は,ごはん・マーボー豆腐・大根の中華煮・牛乳でした。
 マーボー豆腐の味付けで,かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは,そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く,料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は,パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので,体を温めてくれるトウバンジャンは,料理によく使われます。
 1年生でも食べやすいようにと,調理員さんが作ってくださったマーボー豆腐。「おいしい!おいしい!」と食べていました。

アサガオの成長(1年生)

 1年生が,「アサガオの葉っぱが出たよ!」「これくらい大きくなってたよ!」と嬉しそうに報告をしてくれました。
 学年園を見に行くと,5月10日にたねまきをしたアサガオの芽が出て,立派に育っていました。お休み明けの今日,楽しみに観察をしたのでしょうね。子どもたちが大切に育てていることが分かり,ほっこりとした温かい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641