最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:110
総数:138773
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

4月28日(木) すてきな名前カード

 1年生はこれまでに、自分の名前をたくさん書いてきました。今日は、ほかの人に自分を知ってもらうために名前カードを作っていました。だれに渡すのでしょうね。カードには、名前だけでなく、絵も入っていました。素敵な名前カードが出来上がりました。
画像1
画像2

1年生との交流会♪

 4月26日(火)の1・3時間目に,1年1組は6年1組と,1年2組は6年2組と顔合わせをしました。自己紹介の時間では,「好きな食べ物」や「その理由」,「好きな遊び」等を話し合いました。どきどきの表情の1年生に優しく話し掛けることができ,1年生も安心して楽しくお話をしていました。遠足についての話では,1年生のお手本となり頼れる高学年としてどのように遠足に参加しようかについて考え,上級生としての意識を再確認することができました。交流ゲームでは,1年生に優しくルールを教えることができ,笑顔や笑い声が溢れる楽しい交流となりました。
画像1
画像2

4月27日(水) 運動会に向けて

 吉島小学校が運動会を通して目指す姿を、考えていました。児童会が全学年に呼びかけて、クラスごとに決まったスローガンから決まります。今年はどんな姿を目指して取り組むのか、スローガンの決定が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月28日(水) ていねいに、ていねいに

 習字の時間、お手本を見ながらていねいに、じっくり書いていました。一筆書くと、きちんと筆を整えて、次の画まで呼吸を整え、また書きます。何も考えずに書くとあっという間に書けますが、一画ごとにどこを気を付けて書くか考えながら書くととても丁寧で、そして、気持ちが伝わる 道 となりました。
画像1
画像2
画像3

4月26日(火) カラフルフレンド

 袋の形と中の色を工夫して作りました。たくさんの素敵なお友達ができていました。
画像1
画像2
画像3

4月26日(火) 異学年交流

 5月の遠足に向けて、一緒に行く学年学級の交流が始まっています。1年と6年、2年と5年、3年と4年が交流しますが、どの学年の交流の様子を見ていても、とても楽しそうです。また上の学年の児童が会の進行を中心となって行い、頼もしい姿を見せています。
画像1
画像2
画像3

4月26日(火) 自作の筆をつかって

 6年生は用意した自作の筆を使って模写をしていました。習字で使うような筆やスポンジを巻いたような筆、様々な筆の特徴を生かしながら描いていました。絵はタブレットで自分が探した絵です。筆によって絵の様子が変わっていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4月26日(火) 体育朝会

 今朝はあいにくの雨でした。来月の運動会に向けて、グランドでラジオ体操の練習を行う予定でしたが、急遽、教室で行いました。体育委員会があらかじめ録画したお手本の動画を見ながらの練習です。思い切り体を動かして・・・という訳にはいきませんでしたが、お手本の動きを見ながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) そうっとお水をあげました

 3年生は、ほんせんかの種をまきました。いつも飲んでいる牛乳パックを再利用して、土を入れ、小さな種を2つぶ入れました。お水をやるとき、あまりに小さい種なので、そうっと入れて種があふれないよう気を付けていました。芽が出る日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) 地図を使って

 社会科の時間です。4年生は地図帳を使って色々なことを読み取ったり、考えたりする学習となります。これまでは主に広島市のことを学習してきましたが、これからは広島市より広い範囲での学習もします。地図帳からたくさんのことを学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月)生活時間を見直してみよう

 6年生の家庭科は、自分の生活時間について考えていました。学校にいるときはみんな同じですが、家庭での過ごし方はそれぞれ違います。友達の生活時間と比較することで、さらに自分の生活時間をふりかえることができました。改善点にも気づいた人が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月)毛筆で書きました

 書写の時間です。今日は、毛筆で、右払い、左払い、はね の練習をしました。何回か練習しますが、なかなか思うように書けません。それでも丁寧にじっくりと練習を進めている4年生です。教室はさらさらという筆の音だけが気持ちよく響いていました。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) みんなの名前、覚えたかな?

 入学して、2週間がたちました。今日はクラスのお友達の名前を覚えているか、みんなで確認していました。みんなしっかり関わっているのですね。お友達の名前、たくさん覚えていました。また、1年生を向かえる会で他の学年に見てもらう動画をとるために、練習していました。どんな映像になっているのか、視聴するのが楽しみです。
画像1
画像2

4月25日(月) それぞれの課題

 今日から一週間が始まりました。ひまわり学級の子どもたちも、とても元気に登校してきました。作文を書くとき、どうしたら読む人に分かりやすく伝わるかな?また、難しい計算をどうやって解こうかな・・・。それぞれの課題に、一生懸命向き合っています。
画像1
画像2

春の健康診断が始まりました

 春の健康診断が始まりました。本日は耳鼻科検診です。低学年は「どきどきする。」と順番を待っていましたが、高学年ともなると静かに自分の順番を待って検診を受けていました。後日結果をお知らせしますので、ご確認をお願い致します。
画像1
画像2
画像3

4月22日(金)おいしく育てるひみつは?

 2年生の生活科は、トマトやピーマンなど野菜を育てるための準備をしています。今日はおいしい野菜を育てるために、資料をみながら自分のワークシートにまとめていました。おいしい野菜になるように、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校だより 5月号

 「学校だより 5号」を配付しました。
 「参観懇談会」「交通安全」「家庭学習」「5月行事予定」「今年度の日課」「下校時刻一覧表」等の記事を掲載しています。
 また、「令和4年度 年間行事計画」も配付しました。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。
画像1

4月21日 給食当番の様子

 給食当番は毎日の生活の中で、大切な仕事の1つです。特に最近は新型コロナ感染症で配膳方法も以前とは違うやり方で、感染に気をつけながら行わなければなりません。健康チェックを済ませたらきちんと並んで給食室に食器や食缶など取りに行きます。「いただきま〜す!!」と大きな声で給食室の先生方に挨拶をしています。
 5年生ともなると、さすがになれていて、少ない人数で素早く安全に配膳を行うことができます。
 ちなみに今日の献立は、パン・牛乳・大豆シチュー・三色ソテーでした。熱々の大豆シチュー、おいしかったです!
画像1
画像2
画像3

4月21日 3年生 外国語 Let’s Try!

 3年生の外国語の授業が始まっています。挨拶を英語で行って授業を始めます。いろいろな外国の子どもの挨拶を聞いて、国名(国旗)を考えたり英語の短い歌を歌ったりと楽しく活動しています。外国語を通じていろいろな国や世界に興味を広げていってほしい思います。
画像1

4月20日(水) 地球儀をつかって

 5年生の社会は、世界の国々について学習が始まります。今日は地球儀でどんなことが分かるか学習していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809