最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:43
総数:175308
やさしく まっすぐ たくましく

1年生を迎える会

全校児童が集まって、1年生を迎える会を開きました。運営委員の進行のもと、学校○×クイズや1年生VS全校児童じゃんけんゲームをして、みんなで楽しみました。これから1年間、様々な関わり合いを通して、山田っ子の絆を深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

自動水栓4/25(月)

画像1
 手洗い場に自動水栓がつきました。2階は東西の手洗い場に1つずつ、3階は東西に2つずつついています。手をかざすと水が出て便利で衛生的ですが、水の無駄遣いをしないよう心掛けていきたいです。

自立活動(なかよし)

画像1
画像2
画像3
4月25日(月)
今日の自立活動は、1年生も一緒にしました。
初めにランナー体操を行い、その後、帽子や紙でっぽうを使って、ボールを投げる時の手の動きをしました。
上級生に投げる時のコツを教えてもらいながら楽しく活動できました。

初めての自立活動(なかよし)

画像1
画像2
 1年生は、初めてなかよし学級のお兄さんお姉さんと一緒に活動しました。テレビを見ながらランナー体操をしました。1年生は、みんなが体操するのを見ていましたが、できそうな所は一緒に体を動かしました。
 次は、ボール投げの練習です。腕を大きく上から下に降り下ろして紙でっぽうを鳴らします。ボールを遠くに投げるイメージです。1年生は優しいお兄さんやお姉さんと一緒に活動して、ずっと笑顔でした。

土曜参観・懇談3

保護者の皆様には、多数ご参加くださり、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

土曜参観・懇談2

子どもたちは、しっかりと話を聞き、考え、活動や発表をしていました。
画像1画像2画像3

土曜参観・懇談 4/23(土)

今年度初めての参観・懇談会が行われました。
画像1画像2画像3

ウェットティッシュをいただきました 4/22(金)

画像1
 青少協の方より、今年度もウェットティッシュをいただきました。月曜日に配布しますので、ご活用ください。

タブレットを活用した道徳(5年生)

画像1画像2
 4月23日(土)の参観授業。5年生は道徳の授業で、タブレットを使って学級目標を考えました。スライドとオクリンクという二つのアプリケーションを使って、みんなの考えを共有しながら学習を進めました。
 タブレットが導入されて半年と少し経ちますが、子どもたちはすごいスピードで操作を習得し、上手に扱うことができるようになってきました。
 これからも、タブレットを上手に活用して学習を深めていってほしいです。

「楽しいコミュニケーションを考えよう」 6年生

画像1画像2
4月23日、土曜参観がありました。たくさんの保護者の方に参観・参加いただきました。ありがとうざいました。
授業は、情報モラル学習「楽しいコミュニケーションを考えよう」というテーマで学習しました。
ネットワーク上で、顔を合わせて、どのような場合のコミュニケーションでも、「ちがい」を意識して行うことが大切であるということを学びました。
「自分と相手の嫌だと思うことがちがうからそこに気を付けよう。」「相手の気持ちを考えて言葉を選んだり、伝え方を考えたりしよう。」子どもたちは、今日の学びをこれからに生かしていこうという振り返りを書いていました。
スマホやタブレットの使い方、ネットワーク上でのメッセージのやり取りなどご家庭でも話し合う機会を設けていただけると幸いです。

今週の初めて(1年生)

 1枚目は、初めての英語の授業です。英語で歌ったり、果物を英語で発音したりしました。月に1〜2回、2年生と一緒に英語の勉強をします。
 2・3枚目は、初めての参観日です。緊張しながら友達紹介をしました。これからもっとお互いのことを知っていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての参観日(なかよし)

画像1
画像2
 初めての授業参観は、1年生教室で「ともだちしょうかい」をしました。自分の名前と好きな食べものを選び、友達に「かれーらいすがすきです。」と伝えることができました。
 なかよし1の教室では、自分の名前をプリントに書いたり、カードを使って、動物の名前を大きな声で言ったりしました。動物の名前をたくさん言って、楽しく学習しました。

勉強がんばっています(なかよし)

画像1
画像2
画像3
 それぞれに,個別の勉強を頑張っています。お互いに意見を言い合ったり,教材に向き合ったりしながら,学習を進めています。

初めてのねんど遊び(なかよし)

画像1
画像2
 1年生は初めてのことがいっぱい。今日は、初めてのねんど遊びです。新しい」ねんどは、とても硬いのだけれど、指先に力を込めて、丸めたりのばしたり…美味しそうなパンがいっぱいできました。

校内研究会 算数科「点対称な図形」 6年生

画像1画像2画像3
 東京家政大学の教授にお越しいただき、校内研究会を行いました。
「自ら伸びる・みんなで伸びる」の学校目標に向かって、算数科を通した学び合いに取組んでいます。気付き・考えたことを仲間と交流し、よりよい解決方法を自分たちで見出す姿や、分からないことやもっと聞きたいことは子どもたちから「詳しく教えてほしい!」と言う姿がありました。
 仲間の言葉から考えをさらに深め学び合う姿はさすが6年生でした。
 これからも学び合いを大切にした授業を子どもたちと共に実践していきます。

算数科を通した学び合い「立体の体積」5年生 4/22(金)

画像1画像2
 東京家政大学の教授にお越しいただき、算数科を通した学び合いの授業づくりについて公開授業を行いました。
 複雑な形の立体をどのような工夫で体積を求めるのかをグループで協力して解法を導き出しました。グループ毎にまとめたものを全体で共有して求め方の工夫・共通点を見付け出しました。
 学び合う力が伸びている子どもたちの様子がありました。

ふしぎなたまご パート2 (2年生)

画像1画像2画像3
 先週の図工の時間に描いた「ふしぎなたまご」から、何が生まれるかを想像して絵に表しました。たまごから生まれたものは何でしょう?虹やハート、ロケット、動物など様々なものがたまごから生まれ、子どもたちは楽しみながら仕上げていました。

靴そろえ

画像1
 朝休憩が終わって、靴箱を見ると、どの学年もかかとを揃えて、靴が入れてありました。
 1年生は入学して2週間ですが、靴そろえが定着しています。

がっこうたんけんで見つけたよ(なかよし)

画像1
画像2
 生活科の学習で畑に行って草花や虫などを見つけました。
 小さなありやダンゴムシ、菜の花やパンジーの花などを見つけました。誰かが、「てんとう虫がおる。」と言って指をさすと、小さなてんとう虫が本当にいました。みんなでかわるがわる顔を近づけてかわいいてんとう虫を観察しました。
 教室に帰って、てんとう虫の絵を大きくかきました。

3年生 12×4の計算の仕方

画像1画像2
 12×4の答えの求め方を、これまで習ったことを基にして考えました。多くの子が12を分けてそれぞれ九九で求める方法を考えタブレットに書いて、紹介しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726