最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:82
総数:324688
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本,大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書の貸し出しが始まっています。4時間目は,3年生が図書の時間です。みんな,思い思いの本を選んで読んでいます。読みたい本と向き合う,大切な時間です。本が大好きな草津っ子になってほしいと思います!

直方体と立方体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では,直方体と立方体の学習をしています。今日は,方眼紙に展開図を書き,実際に直方体と立方体を作ってみました。そして,どちらのかさの量が多いかを考えました。

ドキドキ 英語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の英語では,友達の好きな動物を尋ねたり答えたりする学習をしていました。今日は,「Do you like 〜?」という文章を使って友達と会話をしました。

待っててね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1年生の学校探検で,いろいろな教室を紹介するために準備を進めています。校長室,図工室,体育館・・・それぞれの部屋の説明やイラストを,友達と協力して作っています。1年生の皆さん。学校探検の日まで,楽しみに待っていてくださいね!

学校探検

 1年生の学校探検が始まりました。初めて4階まで上がって,高学年の教室を覗いてみました。見たこともないほど大きい机といすに,子ども達もびっくり!その他にも,音楽室や図書室に行きました。まだまだ,秘密のお部屋がありますが,それはまた今度のお楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査 6年

画像1 画像1
 今日から視力検査が始まります。トップバッターは6年生です。これから順次,検査をしていきます。明日は5年生です。
画像2 画像2

1年生 「防犯教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月21日,1年生は,防犯教室を行いました。
 警察の方に来ていただいて,自分の身を守るためにはどうしたらよいか,一生懸命お話を聞きました。自分の通学路や地域の場所を想像しながら、確かめることができました。 

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 わかめうどん 大豆の磯煮 バナナ 牛乳

6年生 ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が始まり,1週間あまりが経ちました。次第に給食を食べるペースをつかめるようになり,自分に合った量を時間内に食べることができつつあります。おかわりをする児童も見られ,残食も減ってきました。
 今日は金曜日。一週間給食のお手伝いをしてくれた6年生にクラスみんなでお礼を言いました。少し照れながらも嬉しそうな6年生です。

 6年生の皆さん,お手伝いありがとうございます。そして,これからもよろしくお願いします。

毛筆の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前を通ると,墨のいい香りがしてきました。中を覗いてみると・・・4年生が毛筆の学習をしていました。今日は「羊」という漢字に挑戦です。2画目の左払いに気を付けながら清書をすることができました。

「あいさつ名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳の授業で「あいさつ名人」の学習をしていました。
「あいさつ名人ってどんな人?」
という先生の問いに対して,子ども達は,
「大きな声であいさつができる人」
「朝一番に,あいさつをする人」
「はっきり言える人」
と活発に発表していました。しっかりと学習をした後は・・・
あいさついっぱいの草津小学校になりそうです!

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では「天気の変化」の学習をしています。今日は,タブレットを使って,教室から写真を撮り天気と雲の様子の変化について調べました。一人ひとりが自分で撮った写真を見ながら雲の様子をワークシートに書き込むことができ,タブレットが大活躍です!

かずの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数では,数の学習をしています。今日は,1〜5までの数字の読み方や書き方を学習しました。一人ひとり先生に見てもらい〇をもらって嬉しそうです!

絵の具を使って

画像1 画像1
 3年生の教室では,絵の具でいろいろな色や形を表現していました。説明をしっかり聞いて楽しそうに活動していました。
画像2 画像2

気づきがたくさん

画像1 画像1
 4年生の教室では,社会科の学習が行われていました。広島県の土地利用の様子ということで,川がどういうところにあるとか,市街地がどこにあるなど,たくさん地図を見ながら気づいていました。
画像2 画像2

1年生

画像1 画像1
 1時間目,1年生の教室では,平仮名や数字を書く練習が行われていました。「書きたい,はやく書きたい」という気持ちが伝わってきました。
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳

ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では,ひらがなの学習が始まりました。最初に習う文字は「く」です。最初に「く」のつくものを発表しました。くま,くりすます,くつ・・・たくさん発表することができました。それから,なぞり書きをして繰り返し練習をしました。先生から,たくさん〇をもらって嬉しそうな1年生です。

直方体と立方体

 5年生の算数科では,直方体と立方体を作って,かさを調べていました。意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の英語では,数字の学習をしていました。今日は,テレビに映された映像から流れる数字を聞き取り,ビンゴゲームをしました。自分の書いた数字が聞こえるたびに,「オー!」「ビンゴ!」と元気な声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131