最新更新日:2024/05/22
本日:count up31
昨日:47
総数:193615
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 授業参観日です。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」に取り組んでいます。マスクを外しているときはひとこともしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ドッジボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力の三要素の3つ目が、学びを人生や社会に生かそうとする「主体性・多様性・協調性」です。どのように社会と関わるか考え、よりよい人生を送れる力を身につけられるようにします。学びを人生や社会生活に生かそうとする「学びに向かう力と人間性」を育てます。培った知識・技能をもとに、思考力・判断力・表現力を使って情報をもとに自分の考え方を作り上げ、主体的に学び、様々な考え方を理解したり、多様な方法で自分の考えを表現してグループとしての意見を形成したりできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 集団行動を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 学力の三要素の2つ目は、知識・技能の上に築かれる「思考力・判断力・表現力」です。「理解していること・できることをどう使うか」を育てることによって未知の状況にも対応できる力を養います。現代は変化が激しく、将来の予測が困難な社会です。問題発見し、問題解決の方向性を決めて、方法を探して計画を立てて、結果を予測しながら実行して、次の問題発見と解決に繋げていく力を育成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 春の花が教室を彩っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「生きる力」の最初の要素は、社会の中で生活し働くための「知識・技能」です。「何を理解しているのか、何ができるのか」を示すものです。学力の3要素の土台であり、個別の知識だけではなく、学習内容が相互に関連付けられて社会の中で生きて働く知識を習得することが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 体育祭練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 PDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)にGoal(ゴール)を付け加えた「G-PDCA勉強法」というのがあるそうです。その勉強をして達成したことは何なのかというゴール設定が「勉強を加速させてくれる、効果を高めてくれる」という勉強法です。自分が何を目指すのか明らかでなくては、学習意欲が高まりません。計画も立てられません。計画がなければ行動にも一貫性がなくなり、行き当たりばったりになりがちです。効率が悪くなります。勉強とは本来、自分が目指す姿との差を埋めていくものです。ゴールが明確になって初めて、やるべきことが浮かび上がってきます。ゴール設定は無駄なく最速で結果を出すうえで、重要なことです。ゴールには「目的」「目標」の2種類があります。目的とは「実現したいこと」であり、目標は「目的を達成するための手段」のことです。ゴールを明確にして、PDCAサイクルを回してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1

授業風景

 新学期が始まって1週間が経過しました。徐々に授業が本格的になっています。生徒たちは落ち着いた雰囲気の中で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 生徒会スローガンについて議論しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 曇りです。昨日の雨はやみ、徐々に天気は回復に向かっています。最高気温は19度前後になる予報が出ています。
 戦国武将毛利元就の3兄弟、毛利隆元、小早川隆景、吉川元春ゆかりの三原市、安芸高田市、北広島町の特産を使った料理を味わえるイベント「毛利三兄弟フェス」が17日三原市の道の駅で行われます。地域の魅力向上のための情報発信に取り組んでいます。
 ふりかけなど製造の三島食品は、全国の小学校を対象にしたオンラインの工場見学を始めました。感染対策のために部外者の立ち入りができない中、動画やビデオ会議を活用することになります。遠隔でものづくりの現場を学べる体制を整えました。「身近な食べ物ができる現場を見てもらい、食育や地域貢献につなげたい」としています。創意工夫して学びを深めるための試行錯誤が続けられています。
 震度7を2回記録し、熊本・大分で合計276人が犠牲となった2016年4月の熊本地震は、最初の激震「前震」から6年となり、追悼式が開かれました。広島市は77人が犠牲になった2014年8月の広島土砂災害の記憶や教訓を発信するため、伝承施設建設に着手しました。一帯は土石流で大きな被害が出た地域で、23年度の開館を予定しています。防災や復興について学ぶ拠点として全国から来館者が訪れる施設をめざしています。「災害の犠牲者を出さないために、住民と協働して、防災意識を高める施設にしたい」と話しています。災害はいつどこで発生するか分かりません。「みんなで減災」に取り組みましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数は1144人でした。一週間前の同じ曜日に比べて増加傾向にあります。全国では5万5294人でした。新型コロナウイルスに感染した人が世界で累計5億人を超えました。世界保健機関WHOによると、感染力の強いオミクロン株が依然、猛威を振るっています。日本国内でもリバウンドが起きて、地方で拡大が目立ち、9県で第6波のピークを越えています。大型連休を控え、学校や家庭、各施設でクラスター対策が求められています。週末も基本的な感染予防対策を徹底して、感染再拡大を防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 団体行動を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1

学校風景

 内科検診をしています。距離を確保して、礼儀正しく整然と順番を待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
4/26 野外活動(1年)(中止)
4/27 野外活動(1年)(中止)
4/29 昭和の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137