最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:110
総数:138774
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

春の健康診断が始まりました

 春の健康診断が始まりました。本日は耳鼻科検診です。低学年は「どきどきする。」と順番を待っていましたが、高学年ともなると静かに自分の順番を待って検診を受けていました。後日結果をお知らせしますので、ご確認をお願い致します。
画像1
画像2
画像3

4月22日(金)おいしく育てるひみつは?

 2年生の生活科は、トマトやピーマンなど野菜を育てるための準備をしています。今日はおいしい野菜を育てるために、資料をみながら自分のワークシートにまとめていました。おいしい野菜になるように、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校だより 5月号

 「学校だより 5号」を配付しました。
 「参観懇談会」「交通安全」「家庭学習」「5月行事予定」「今年度の日課」「下校時刻一覧表」等の記事を掲載しています。
 また、「令和4年度 年間行事計画」も配付しました。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。
画像1

4月21日 給食当番の様子

 給食当番は毎日の生活の中で、大切な仕事の1つです。特に最近は新型コロナ感染症で配膳方法も以前とは違うやり方で、感染に気をつけながら行わなければなりません。健康チェックを済ませたらきちんと並んで給食室に食器や食缶など取りに行きます。「いただきま〜す!!」と大きな声で給食室の先生方に挨拶をしています。
 5年生ともなると、さすがになれていて、少ない人数で素早く安全に配膳を行うことができます。
 ちなみに今日の献立は、パン・牛乳・大豆シチュー・三色ソテーでした。熱々の大豆シチュー、おいしかったです!
画像1
画像2
画像3

4月21日 3年生 外国語 Let’s Try!

 3年生の外国語の授業が始まっています。挨拶を英語で行って授業を始めます。いろいろな外国の子どもの挨拶を聞いて、国名(国旗)を考えたり英語の短い歌を歌ったりと楽しく活動しています。外国語を通じていろいろな国や世界に興味を広げていってほしい思います。
画像1

4月20日(水) 地球儀をつかって

 5年生の社会は、世界の国々について学習が始まります。今日は地球儀でどんなことが分かるか学習していました。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水) はりきっています

 1年生は体育の時間、色々な遊具に挑戦していました。ろくぼくは高いところまでいって、タッチして、、、を繰り返します。始まる前は緊張した顔の子どもたちでしたが、終わったあとはみんなとてもうれしそうで笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

平和の意見文

 毎年この時期になると、6年生は平和についての意見文を書きます。平和都市広島で育っている子どもとして、平和についてどのような思いをもって、平和を願ってどのように行動していくか、今日はその作文を書いていました。ぜひ今までの平和学習の学びが生かされた思いを書いてほしいです。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査がありました

画像1画像2
 午前中,全国学力・学習状況調査が6年生対象に実施されました。細かな確認事項もたくさんありましたが,聞き逃すことなく一つ一つ取り組むことができました。解答の仕方がいつものテストと異なっていましたが,最後まで一生懸命取り組み,100%の力が出し切れたのではないかと思います。後日,結果が送られてきますので,確認していただけたらと思います。

4月18日(月) お礼をこめて

 3年生は、2年生のときに植えたお花が終わりに近づいてきたので、鉢をきれいにそうじしました。お花の根がたくさんあって、何回もふるって土を落としたり、ひっくり返した土の中に虫をみつけてじーっと見たり、、、。きれいな花を咲かせてくれるのを手伝ってくれた鉢にお礼をこめて、丁寧に洗っていました。
画像1
画像2
画像3

4月18日(月) 鉄棒の技に挑戦!

 体育の時間、鉄棒で色々な技に挑戦していた2年生です。地球一周やつばめ、逆上がりなど、色々な技に挑戦しました。落ちそうになっても最後まであきらめずに歯をくいしばって挑戦している児童もいました。がんばっている友達を応援している優しい声かけで、さらにがんばれますね。
画像1
画像2
画像3

4月15日(金) 参観懇談会を実施しました

 本日、参観懇談会を実施いたしました。およそ1年ぶりとなる授業参観や懇談会でしたが、たくさんの保護者に来校いただきました。保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。子どもたちのがんばっている様子を見ていただけましたら幸いです。どのクラスもおうちの方に来ていただき、とてもはりきっている様子がうかがえました。

参観日 ひまわり学級

 
画像1

参観日 6年生

 
画像1
画像2

参観日 5年生

 
画像1
画像2

参観日 4年生

 
画像1
画像2

参観日 3年生

 
画像1
画像2

参観日 2年生

 
画像1
画像2

参観日 1年生

 
画像1
画像2

4月14日(木) 大きな数のしくみ

 4年生の算数の学習の時間です。今日は大きな数を10倍したり、10分の1にしたりすると、位はどうなっていくのか調べていました。学習のめあてと学びの過程、そしてまとめが書かれ、今日の自分自身の学びの振り返りも行いました。どの児童もノートが丁寧に作られています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809