最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:25
総数:175006
やさしく まっすぐ たくましく

ふしぎなたまご パート2 (2年生)

画像1画像2画像3
 先週の図工の時間に描いた「ふしぎなたまご」から、何が生まれるかを想像して絵に表しました。たまごから生まれたものは何でしょう?虹やハート、ロケット、動物など様々なものがたまごから生まれ、子どもたちは楽しみながら仕上げていました。

靴そろえ

画像1
 朝休憩が終わって、靴箱を見ると、どの学年もかかとを揃えて、靴が入れてありました。
 1年生は入学して2週間ですが、靴そろえが定着しています。

がっこうたんけんで見つけたよ(なかよし)

画像1
画像2
 生活科の学習で畑に行って草花や虫などを見つけました。
 小さなありやダンゴムシ、菜の花やパンジーの花などを見つけました。誰かが、「てんとう虫がおる。」と言って指をさすと、小さなてんとう虫が本当にいました。みんなでかわるがわる顔を近づけてかわいいてんとう虫を観察しました。
 教室に帰って、てんとう虫の絵を大きくかきました。

3年生 12×4の計算の仕方

画像1画像2
 12×4の答えの求め方を、これまで習ったことを基にして考えました。多くの子が12を分けてそれぞれ九九で求める方法を考えタブレットに書いて、紹介しました。

3年 円形コースでリレー 4/20(水)

画像1画像2
 円形コースでリレーをしました。外を走ると1周するのに時間が掛かることをみつけました。内側のラインぎりぎりに走るためにはどうすればよいか、考えました。

入学進級祝い献立 4/20(水)

今日の給食は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダが出ました。お昼前になると給食室からカレーのいい香りが漂ってきます。「とくにカレーがおいしかった。」と子どもたちも喜んでいました。

【今日の献立】
ビーフカレーライス(ごはん) フレンチサラダ 牛乳
画像1画像2

遊具塗装

画像1
画像2
画像3
4月19日(火)・20日(水)、古田中・井口中・古田台小・井口台小・山田小学校の業務の先生方の協力を得て、のぼり棒とうんていの塗装をしていただきました。錆を落として、下塗り、本塗りをしていきます。安全に使えるかの確認もしてくださっています。明後日の金曜日に完成予定です。

代表委員会の様子

今年度の各委員会の委員長、各学級の学級代表が集まり、第一回代表委員会が開かれました。一人一人が自己紹介をして、「自分たちの力で明るく楽しい学校にしよう!」と心を一つにしていました。4月26日に行われる1年生を迎える会についても、張り切った顔つきで話し合っていました。活躍が楽しみです!
画像1
画像2

4/19(火)ロング昼休憩

良い天気に恵まれ、子ども達が元気いっぱい遊んでいます。
初めてのロング昼休憩に、1年生も大喜びで遊具に向かっていました!
画像1
画像2
画像3

初めての給食(なかよし)

画像1
画像2
 1年生教室で、初めて給食を食べました。6年生の人に給食を配ってもらうのをきちんと席に着いて待つことができました。「ありがとうございました。」とお礼を言ってから「いただきます。」の挨拶をしてから食べ始めます。とても静かに食べることができる1年生です。なかよしのお友達もごはんつぶを一つも残さず、きれいに食べることができました。食べ終わると、食器をかごに片付けることができました。

初めての給食 4/18(月) 1年生

 今日は初めての給食でした。6年生が配膳をしてくれました。みんな静かに待つことができました。
 初めての給食をみんな「おいしい。」と言いながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

初めての委員会(5年生)

画像1画像2
 4月13日(水)、5年生は初めて委員会に参加しました。
 みんな緊張した様子でしたが、それぞれに先生や6年生から説明される委員会の仕事を真剣に聞いていました。これから学校のために、責任感をもって頑張る姿を期待しています。

社会科の学習(4年生)

4年生の社会科の学習がスタートしました。みんな「社会大好き〜!」と大喜びでした。広島県についての学習では、地図を見て、広島県が山と海に囲まれていることに気づき、特産品の豊かさに感動していました。これからの学習で、よりくわしく調べ、深めていきます。
画像1
画像2

毛筆の学習(4年)

 毛筆の学習が始まりました。3年生で学習した筆づかいを復習しました。集中して丁寧に筆を進めることができていました。
画像1

外国語活動 授業びらき(3・4年)

 新しく外国語活動の先生が来られました。「Nice to meet you.」のあいさつを練習したり、「I like 〜.」の表現を使って、好きな動物やスポーツを尋ね合ったりしました。1年間、楽しみです。
画像1

音楽授業びらき

 音楽の授業では、今月の歌「おはようのエール」や校歌、リクエストタイムで友達の好きな歌を一緒に歌ったりしました。1年間、たくさん歌ったり演奏したりして、楽しく学習していきたいです。
画像1画像2

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ(図画工作)3年生

画像1画像2
 今年度初めて、絵の具道具を使った学習をしました。初めなので、絵の具道具の使い方を復習し、単色で〇をかいたり混色して、せんをかいたりして画用紙にあらわしてみました。水加減に気を付けながらかいていました。

入学して1週間が経ちました

画像1
画像2
 パート5
 13日(水)には、身体測定をしました。初めての理科室にみんなワクワクしていました。
15日(金)は、縦割り班の顔合わせをしました。今後、遠足や掃除、ロング昼休憩に縦割り班で活動をします。
 

入学して1週間が経ちました

画像1
画像2
パート4
 鉛筆の持ち方を練習しました。「ぐう・ぺた・ぴん・とん」の姿勢も意識して書きました。

入学して1週間が経ちました

画像1
画像2
パート3
 初めての下校。一列に並んで、みんなで上手に下校しました。雨の日も傘をさして下校しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726