最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:146
総数:158459

優しい言葉

画像1
◆優しい言葉は,例え簡単な言葉でも,ずっとずっと心にこだまする。(マザー・テレサ カトリック修道女)

 新学期,心配なことも不安なこともあるでしょう。優しい言葉をかけ合って,いい1年の始まりにしましょう。
 1年生の模範演技を、しっかりと応援していました。みんなからの「頑張れ」の優しい言葉は、何よりも勇気づけられます。

ものの燃え方と空気

画像1
 燃焼の仕組みについて,空気の変化に着目して,それらを多面的に調べる活動を通して,物が燃えるときの空気の質的変化について追求していきました。

国語科 なまえつけてよ

画像1
 登場人物の相互関係や心情などについて,描写をもとに捉えながら、それぞれの行動を整理していきました。

季節と生き物

画像1
 身近な植物さくらを探して,春のさくらの成長と季節に着目して、タブレットで写真を撮影して詳しくスケッチしていきました。

国語科 きつつきの商売

画像1
 きつつきの商売を読みながら、登場人物の行動や気持ちなどについて考えていきました。

国語科 ふきのとう

画像1
 班ごとに語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読し、ほめほめカードによいところを記入していきました。

体育科 ゆうぐあそび

画像1
画像2
 ジャングルジムや雲梯、登り棒、などでいろいろな登り下りやぶら下がりをしたり、懸垂移行したり、渡り歩きや跳び下りをしたりしながら遊びました。

今日の給食 4月20日

画像1
画像2
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

行事食「入学進級祝い」
 1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。

ヒナギク(エンメイギク・デイジー)

画像1
職員室前の花壇にヒナギクが咲いています。かわいらしい菊の仲間であることから雛菊(ヒナギク)という名前が付きました。長い間花が咲き続ける様子から延命菊(エンメイギクという和名で親しまれています。外国では、太陽を思わせる花型が合わさって、陽の目を意味する「Day’s eye」が英名デイジーの語源となっています。

人とかかわること

画像1
◆幸福というものは,一人では決して味わえないものです。
(アルブーゾー 劇作家)

 人とかかわることで,人は幸せを実感できるのですね。
 中庭では、1年生が遊具を使って遊び始めました。しっかり、順番を守って仲良く遊んでいます。

ツリガネスイセン

画像1
 学校の花壇にツリガネスイセンがきれいに咲いています。名前の通り、紫色のつりがね型の形をした花です。葉の形が似ているからスイセンという名前が付いていますが、水仙の仲間ではなく、ひがんばな科の花です。

歯科検診

画像1
画像2
画像3
 学校では、お医者さんに来校していただき、様々な検診を行います。初めての検診は、歯科検診でした。コロナ禍の中、キープディスタンスに配慮するなど感染防止に十分に気を配りながら、検診を実施しました。低学年もマナーよく検診していました。

全国学力・学習状況調査

画像1
 全国学力・学習状況調査が実施されました。今年は、国語、算数、理科の3教科を実施しました。児童質問紙については、22日にオンラインで行う予定です。

英語科 Hello, friends.

画像1
 スポーツの名前など、好きなものやことを簡単なゲームを行いながら、楽しく学習を行いました。

社会科 わたしたちの県

画像1
 平野や盆地など、自分たちの県の地理的環境の概要を理解できるように調べていきました。

図画工作科 カラフルフレンド

画像1
 色々な色の紙を袋に詰めて、袋の詰め方や組み合わせ方を工夫して作りました。

国語科 ふきのとう

画像1
 言葉のまとまりや言葉の響きなどに気をつけてながら音読を工夫していきました。

算数科 なかまづくりと かず

画像1
画像2
 10までの数について,個数の比べ方や数の読み方,書き方などを丁寧に学習しました。

今日の給食 4月19日

画像1
画像2
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

教科関連献立「春の献立」
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春によくとれる魚のさわらや、春においしいたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは成長するに従って「さごし」、「なぎ」、「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また今日は食育の日・地場産物の日でもあります。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

身近にいる支え

画像1
◆私を作り上げてくれたのは、母だった。母は私を理解し、性質が向いている方へ進ませてくれ、もし母が私を認めず、信じてくれなかったら、とても発明家にはなれなかっただろう。
(トーマス・アルバ・エジソン 発明家)

 身近にいる大人は、子どもの最大の理解者でありたいです。
 子どもたちは、あらゆる可能性に富んでいます。何が、将来に役立つのかは分かりませんが、好奇心は大事にしたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011