最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:164
総数:324675
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

3年生 理科「生き物をしらべよう」

理科の学習も始まりました。

理科は専科の先生に教えていただきます。


今日はタンポポの観察に行きました。


虫メガネを持って

花や葉,くきの様子などを観察しました。


虫メガネで見ると

目では見えない

いろいろなことに気が付いたようです。


これからの学習も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「学校の東西南北」

3年生から始まった社会科の学習に

子どもたちは

うきうきわくわくしています。


今日は屋上から学校の周辺を観察しました。


方位磁針を使って

東西南北の方位を確認しました。


「あ!知ってるお店が見える。」

「自分の家はこの方向にあるよ。」


と楽しそうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

 初めての学年集会をしました。
 
 先生たちから,学年目標の「一人一人が一番星☆」にちなんで,3年生で頑張ってほしい4つのきらきらを発表しました。

 これから,「あいさつ」「学習」「かかり 当番」「助け合い」の4つを頑張り,きらきらと輝く3年生になってほしいと思います。

 真剣に話を聞いた後は,楽しいゲームをして仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 さわらの天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっ子汁 牛乳

ぱくぱく 給食!

今日も,みんなが楽しみにしている給食の時間がやってきました。
口を大きくあけて〜「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好き!体育!

教室で,遊具の使い方を学習した後は・・・
体操服に着替えて,1年生が元気よく運動場に飛び出しました。今日は,遊具の遊び方を確認したり,50m走をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級では,新出漢字を練習したり,計算ドリルをしたりして,一人一人が自分に合ったペースで課題に取り組んでいます。

2年生 国語

画像1 画像1
 国語の時間,前回書いた作文を発表しました。今日は一人ひとり,発表するとき,聞くときのめあてをしっかりと意識して,授業を受けていました。
 また,2年生教室の廊下には,「たんぽぽ」の詩が掲示してあります。色鮮やかな作品で,廊下が華やいでいます。

画像2 画像2

授業風景 4年

 4年生の理科では,季節ごとにサクラやヘチマ,昆虫やツバメなどの動植物の観察を行います。進級し,ノートの文字もとても丁寧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も,毛筆の学習が始まりました。専科の先生と一緒に学習しています。今日は,始筆と終筆,とめやはねなどに気を付けながら,筆を運ぶ練習をしました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,全国学力・学習状況調査をしています。みんな,最後まで諦めずに,時間いっぱい頑張って取り組んでいます。

参観懇談会

 今日は,高学年の参観懇談会がありました。4年生は,広島県の学習,5年生はシンボルマークについて,6年生は点対称な図形についての学習でした。
 参観時間などいろいろな制限のある中,参観してくださり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めての学年集会をしました。転入生紹介、先生紹介、もうじゅうがりをしました。2年生の学年通信のピースは、2年生の2、笑顔、平和、パズルのピースの4つの意味が込められています。119人それぞれのピースを集めて素敵な2年生のパズルが完成したらいいなと思います。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 野菜炒め 牛乳

作文を書いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生国語で,作文を書きました。テーマは,学校生活の中で頑張ったことや,心に残ったことです。パッと目に飛び込んできたのは,子どもたちの絵です。色鮮やかで描きたいことがよくわかります。また文章も,子どもたちのの素直な気持ちが表現されています。

発表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では「なかまづくりと かず」の学習をしています。今日は,うさぎと一輪車を線で結びました。
「どちらが多いですか?」という先生の質問に,たくさんの児童が手を挙げました。やる気いっぱいの1年生です!

委員会活動

今日の午後は,今年度初めての委員会活動がありました。
今日は1回目なので,各委員会とも役員を決めたり,1年間の活動の流れを確認したりしました。これからしっかりと活動して,草津小学校を支えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての・・・

毎日,初めてづくしの1年生ですが,今日は入学以来,初めての雨です。
傘立てから,自分の傘を見つけるのも,傘を開くのも一苦労でしたが,カラフルな傘の花が開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 牛肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

ドキドキ!給食

1年生も,今日から給食が始まりました。手を洗って,ナフキンをひいて準備万端。
そこに・・・パン。牛乳。おかず・・・
おいしそうな給食を6年生がどんどんもってきてくれます。
さあ,みんなそろって
「いただきます!」
1年生にインタビューしてみると,
「給食おいしい!!」
と元気な声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131