最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:96
総数:323656
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 野菜炒め 牛乳

作文を書いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生国語で,作文を書きました。テーマは,学校生活の中で頑張ったことや,心に残ったことです。パッと目に飛び込んできたのは,子どもたちの絵です。色鮮やかで描きたいことがよくわかります。また文章も,子どもたちのの素直な気持ちが表現されています。

発表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では「なかまづくりと かず」の学習をしています。今日は,うさぎと一輪車を線で結びました。
「どちらが多いですか?」という先生の質問に,たくさんの児童が手を挙げました。やる気いっぱいの1年生です!

委員会活動

今日の午後は,今年度初めての委員会活動がありました。
今日は1回目なので,各委員会とも役員を決めたり,1年間の活動の流れを確認したりしました。これからしっかりと活動して,草津小学校を支えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての・・・

毎日,初めてづくしの1年生ですが,今日は入学以来,初めての雨です。
傘立てから,自分の傘を見つけるのも,傘を開くのも一苦労でしたが,カラフルな傘の花が開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 牛肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

ドキドキ!給食

1年生も,今日から給食が始まりました。手を洗って,ナフキンをひいて準備万端。
そこに・・・パン。牛乳。おかず・・・
おいしそうな給食を6年生がどんどんもってきてくれます。
さあ,みんなそろって
「いただきます!」
1年生にインタビューしてみると,
「給食おいしい!!」
と元気な声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から!

画像1 画像1
今日から1年生も給食が始まりました。
お手伝いのために,6年生が颯爽とやってきました。
さすが,6年生。手際よく給食の準備や配膳をしていました。
1年生のお手伝いをして,何だか嬉しそうな6年生です!
6年生の皆さん,ありがとう。
そして,明日からもよろしくお願いします。
画像2 画像2

「よろしくギフト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は道徳の授業で「よろしくギフト」の学習をしました。
「楽しいクラスって,どんなクラス?」
という先生の呼びかけに対して,子ども達が活発に発表しました。それから,自分ができる「よろしくギフト」について考えました。
 一人ひとりが真剣に学習に向き合う姿勢から,自分のクラスを大切に思い,いいクラスにしたい!という思いをもつことができていることがわかりました。

うれしいことば

画像1 画像1
 2年生の国語では,「うれしいことば」を学習しています。今日は,友達から言われて嬉しい言葉を発表しました。

「いっしょにあそぼう」
「だいじょうぶ!」
「すごいね!」

2年生教室は,「うれしいことば」でいっぱいです!すごいね,2年生!

始まりました

 6年生も,英語の学習が始まりました。今日は,アルファベットの大文字で,自分の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年だよりをアップしました

画像1 画像1
 今月の学年だよりをホームページにアップしています。ご覧になってください。ホームページ右側,配付文書の中の「今月の学年だより」にあります。

<swa:ContentLink type="doc" item="81685">→1年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="81684">→2年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="81683">→3年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="81682">→4年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="81681">→5年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="81679">→6年生</swa:ContentLink>

学年をクリックしてもページは開きます

声の出し方♪

音楽室から,透き通った美しい声が聞こえてきました。
中を覗いてみると,5年生の音楽の授業でした。
今日は,頭声発声を学習していました。
先生の声の出し方を真似して,繰り返し練習しました。
少し練習しただけですぐにコツをつかむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました!

5年生の英語の授業が始まりました。
今日は,アルファベットの発音の仕方や大文字の書き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフと表

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では「グラフとひょう」の学習をしています。今日は,昼休みにした遊びと人数を,〇でグラフに書き込みました。そして,人数をわかりやすく表すためには,グラフを使うとよいことがわかりました。

おもしろかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生教室を覗いてみると・・・
紙しばいを見たり,よい聞かせを聞いたりしていました。
みんな,面白かったのでしょう。
最後まで静かに,集中して聞くことができていました。

掃除の時間

草津小学校では,無言清掃に取り組んでいます。
どの掃除場所に行っても,必要のない話は聞こえてきません。
素晴らしい!!
膝をついて床を拭いたり,毎日気持ちよく勉強してもらいたいという気持ちをもって,1年生教室を掃除したり・・・
掃除上手な草津っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛丼(ご飯) はりはり漬け 牛乳

詩をつくりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語「詩を楽しもう」の学習で,各自が詩を作りました。
初めは,少し悩んでいる様子もありましたが,スイッチが入るとみんな全集中。
あっという間に自作の詩を完成させました。
どの作品も,「今!」の子どもたちの気持ちをよく表現しています。

春のうた

画像1 画像1
4年生の国語では,「春のうた」の視写をしました。教科書をよく見て,一文字一文字丁寧に文字を書きました。それから,「春のうた」から連想されるイラストを描きました。どの作品からも,春になった喜びや生き生きとした様子が伝わってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131