最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:186
総数:509449
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

4月12日(火) 学校長あいさつ

 五日市観音中学校のホームページへようこそおいでくださいました。
五日市観音中学校は、昭和60年(1985年)に五日市中学校から分離開校し、今年38年目を迎えます。卒業生は7,000名を超え、社会人や学生として各界で活躍しています。
学区は五日市観音小学校、五日市観音西小学校の2小学校区です。全校生徒数508名(令和4年4月1日現時)、1学年5学級、2学年5学級、3学年5学級、特別支援学級3学級からなる学校です。
 校訓は「進取の心」「輝く生命」です。
「進取の心」とは、何事にも進んでいく心を育てること、「輝く生命」とは、生徒一人一人が持つ「良さ」や「可能性」を引き出し、育てるという意味です。
 「自ら学び、自ら考えて行動することができる心豊かな生徒の育成」を学校教育目標に掲げ、教職員一同「チーム五観中」「五観中ファミリー」として力を合わせ、全力で取り組みたいと思います。
ご家庭、地域の皆さまのご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
           令和4年4月 
             広島市立五日市観音中学校長  渡邉 陽一

画像1 画像1

4月11日(月) 生徒会オリエンテーション 2

執行部の生徒たちは、この日のために生徒会の活動や学校生活について、1年生にわかりやすいようにパワーポイント資料を作成して、プレゼンしていました。
みんなの前に立って話をするのは緊張しますが、みんな堂々と話ができていました。
今日のオリエンテーションで、執行部の先輩たちに憧れた1年生も多いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 生徒会オリエンテーション

6時間目に生徒会執行部によるオリエンテーションが行われました。
1年生は、執行部の先輩からの説明を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 給食スタート!

本日より給食が始まりました。
献立は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳でした。
生揚げの中華煮は、濃いめの味付けで、ごはんがすすむ一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 着ベル

今年度より、「2分前着ベル」に取り組んでいます。時間を大切にすることは、学校生活だけでなく、社会に出てからも必要な力です。クラスのみんなでお互いに声を掛け合いましょう。
写真は、1時間目開始2分前の1年生のフロアです。先生以外誰もいません。2分前着ベルができています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) あいさつ運動

一週間のスタートです。たくさんの人が、とても気持ちの良いあいさつを返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 6

3年生3組、4組、5組の生徒が入学式の片付けをしてくれました。
自ら進んで「手伝いましょうか?」と声をかけてくれた生徒たちがいました。
とても気持ち良く片付けをすることができました。
みんなが、そんな優しい気持ちで月曜日から、新入生を迎えられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 5

在校生の代表である、生徒会執行部の生徒から歓迎の言葉と、花のプレゼントがありました。新入生も「チーム五観中」の一員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 4

渡邉校長先生から、これからの中学校生活で大切にして欲しい2つのことについて、お話がありました。
1つは、自分・仲間を大切にしてみんなが安心して生活できる学校にしよう。
2つめに、学びを大切にして、正しいことと、間違っていることを判断できる力を身につけよう。そして、五日市観音中学校の生徒としてプライドを持って生活しよう。とのお話でした。
新入生誓いの言葉では、新入生代表の生徒が、これからの中学校生活への決意を、堂々とした態度で話してくれました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 3

入学認定では、一人ひとりが大きな声で「はいっ!」と返事をしてくれました。
こんなに大きな声で返事ができる学年は見たことがありません。とても素晴らしかったです。
また、「国歌斉唱」での新入生の歌声も素晴らしかったです。
これから、この学年の合唱がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 2

新入生、入場!!
とても緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 令和4年度 入学式 1

PTA役員の方々が受付に協力してくださいました。ありがとうございました。
たくさんの保護者の方々に来ていただき、後は新入生の入場を待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級開き 5

1年5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級開き 4

1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級開き 3

1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級開き 2

1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級開き 1

どのクラスも静まり返っていました。
これから少しずつ時間をかけて、クラスの絆を作っていきましょう。
各学級の黒板装飾は、生徒会執行部と文化委員の生徒が作ってくれました。
1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 新入生、学級発表!

いよいよ新入生のクラス発表です。
仲の良い友達と同じクラスになれるか?緊張の一瞬です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 入学式準備 2

明日の入学式に向けて、美術部の皆さんが制作したステンドグラスが飾られました。
春の日の光を浴びて、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 入学式準備 1

明日の入学式に向けて、3年1組、2組の皆さんが心を込めて体育館の準備をしてくれました。先輩たちは、新入生の皆さんが元気に登校してきてくれるのを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851