最新更新日:2024/06/08
本日:count up55
昨日:89
総数:252014
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
 写真は、亀崎中学校の令和3年度の軌跡です。
 これら以外にも、学級では、「今年の一字」や「合格祈願」などたくさんの掲示物が飾られています。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、美術の授業での作品です。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は部活動関係と女子体育課題のポスターです。

校内掲示物の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃、保護者の皆様や地域の方々が学校にお越しになる機会が少ないので、現在の校舎内の掲示物を紹介いたします。写真は執行部関係と美術部の作品です。

学校環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校環境整備ならびに安全管理の一環ととして、高くなりすぎた正門付近の樹木の伐採を行いました。これにより校舎にある「広島市立亀崎中学校」の文字がよく見えるようになりました。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の校内研究授業を1年理科で行いました。前時でマグマの性質と火山の形状についての関係を推測し、実験計画を立て、本時の実験で検証、そして考察しました。全員が積極的に実験に参加し、個人でしっかり考えているすばらしい授業でした。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の生徒朝会に引き続き、学校朝会も放送で行いました。まず、広島市新人バスケットボール大会の表彰を行いました。その後、校長先生より、まん延防止等重点措置期間中のコロナ対策の徹底についてのお話がありました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年技術科はネットワーク作成を、3年家庭科は絵本づくりの続きを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽は琴のテストを行っていました。1年美術は消しゴムはんこづくりをすすめていました。2年国語は本文を読み、出された課題について各自でまとめる作業を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生面接模擬練習風景のつづきです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は面接模擬練習をグループで分担して行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年音楽はペアで琴の練習を行っていました。英語は自分の予定を表す英文の練習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年総合は、職業調べ発表に向けての準備を行っています。2年社会は、資本主義と社会主義の違いについて学習していました。

テスト風景

画像1 画像1
 3年生は今日から最後の定期試験が始まりました。時間いっぱい集中して取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年音楽は、琴の授業がはじまっています。「さくら」の冒頭部分をペアで練習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年家庭科はこれまで学習した部分のまとめを行っていました。1年社会は永仁の徳政令後の御家人の暮らしについて考えていました。3年英語は、ALTとのパフォーマンステストを行っていました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育委員会の目標は「生活リズムを整える」、美化委員会は「掃除を時間いっぱい行う」です。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生徒朝会は放送で行いました。
 新執行部にとってはじめての生徒朝会です。各委員会から今月の目標が提示されました。代議員会は「遅刻をしない」、文化委員会は「朝読書が時間どおり開始する」です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年女子体育は卓球を、男子体育はソフトテニスを行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年技術は、木工製作のつづき。かんなややすりで削りを行っていました。2年美術は、紙粘土で和菓子づくりを行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

Google Workspace

広島県公立高等学校入試制度

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792