最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:21
総数:68547
子どもに自己実現力を

10月5日(火) 小学校 ミニ先生 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 小学校 ミニ先生

 本日は,「ミニ先生」の取組を行いました。
 指導のねらいは,学習を通じた異学年交流を図るとともに,教え合い学び合うとで学習意欲を高め,自己肯定感を育むことです。

 特に,低学年は「できた」,「わかった」という達成感を味わうとともに,良好な人間関係を育むことを願っています。中学年は「教えることができた」という成功体験を多く経験し自己肯定感を高めてほしいと思っています。高学年は,これまで学習してきたことを下学年児童に教えることで,「教えることができた」という高学年としての自己有用感・自己肯定感を高めてほしいと思っています。

 学年や学力を考慮して活動用の縦割り班を編成し,1〜4年生の児童は,算数の学習プリントを用いて復習問題に取り組みます。5・6年生は教えるのみとし,予め学習をしておきます。その後,他者とかかわるゲームを楽しみます。

 5・6年生はしっかりと下学年に教えていました。ゲームも楽しくできたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 運動会全体練習

画像1 画像1
小学校,中学校,高等養護部が集まって,練習をしました。皆,真面目に取り組んでいました。開会式の中で行う準備体操等を行いました。

10月1日(金) クラブ活動再開

緊急事態宣言が解除され,本日より,部活動が再開されました。学びの行動基準がレベル2となり,新型コロナウイルス感染症のために制限していた様々な学びが徐々に再開できます。
画像1 画像1

9月30日(木) 運動会全体練習

晴天の中,運動会の全体練習がありました。
幾島先生から,イラストを表示しながら,小学校,中学校,高等養護部の皆さんへ,心構えについて話がありました。

(以下幾島先生の話)
 今年の運動会は10月16日土曜日です。明日から10月です。本番まで練習ができるのは12日となりました。今年、運動会が開催できるということは、とても素晴らしいことだと思います。今は新型コロナで大変な時です。楽しい学校行事が延期したり、中止になってしまった学校もたくさんあります。
 しかし、いろんな人達の努力や理解のもとで、この似島学園では無事に開催できることになりました。
 また、今年は似島学園創立70周年記念の大きな節目のスタートになります。先輩たちが受け継いできた伝統を大切にし、全力で力を出し切った先輩たちに負けない元気いっぱいの演技をしましょう。
 高等養護部の皆さんは、連日、グラウンドに土を入れたり、砂を振るってくださり、ありがとうございます。大変な作業だと思いますが、そういう積み重ねが、これからの社会に向かって羽ばたいていく皆さんの力になります。運動会では、迫力ある走りと力強いソーランを楽しみにしています。
 中学生の皆さんは、応援団や全員リレーなどの競技、係の仕事や進行役にと大変なこともあると思いますが、先輩たちの背中は小学校の憧れです。年下のみなさんをしっかりリードしていってください。また、中学3年生は受験でこれから忙しくなりますが、こういう場面で一生懸命やり切った経験は、必ず自分の将来に生かせます。応援しています。
 小学生は、中学校や高等養護部の先輩に負けないように、一生懸命頑張ってください。皆さんの元気いっぱいの演技で運動会を盛り上げてください。
 最後に、皆さんが全力を出し、正々堂々と戦う姿を楽しみにしています。応援するホームの先生方も、その姿に感動することでしょう。がんばりましょう。
 まだまだ暑い日もあります。熱中症に気を付けて水分補給をして練習をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 中学校 運動会練習

一人組体による表現です。太鼓の音頭に合わせて,表現します。一人一人の正確さが,全体の形や心を一つにします。生徒のリーダーが,みんなを紡ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 小学校1・2年生と幼児 運動会練習

令和3年度秋季大運動会のプログラムには,小学校1・2年生低学年と幼児さんとのプログラムを本年度も予定しています。その練習をしました。可愛らしい羽の衣装を背負って競技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火) 県商オンラインオープンスクール

緊急事態宣言禍の中,県商はオンラインでオープンスクールの実施がありました。本校からは2名が参加しました。(※こちらの様子は映っていません。)生徒は,広商のいろいろなことが分かったようです。 
画像1 画像1

9月28日(火) 曼殊沙華(マンジュシャゲ)

本校の70周年記念樹の周りに,毎年,この時期になると,赤く「彼岸花(曼殊沙華)」が咲きます。 
画像1 画像1

9月27日(月) 中学校 運動会 練習

いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。三密にならない一人だけで行う組体操練習です。昨年度のビデオを確認しながら,リーダーの生徒が中心になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 中学校 給食 オリジナル食缶運搬機 導入

現在,コロナ禍の中,中学校の給食は,本館2階でとっています。そのため,調理場から出来上がった食缶を今まで何度も往復したり,手分けしたりして運んでいました。しかし,本日,本校オリジナル食缶運搬機が完成し,本日より導入しました。これで少しは楽になるとともに,安全衛生面も改善されました。
画像1 画像1

9月24日(金) 小学校 5・6年生 教室内掲示 書写作品

5・6年生の書写の作品です。今までの作品が重ねて掲示されています。素敵な作品が目にとまったので一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 小学校 あおぞら1組

学習のめあて「校舎や鉄棒の影を観察しよう」です。児童の学びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 中学校3年生 数学科 授業風景

「連続する2つの自然数…」二次方程式の文章題の問題です。生徒は真面目な態度で思考していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 小学校3年生 算数科 授業風景

小学校3年生の算数科授業です。学習のめあては,「学習したことを生かして,割り算の問題を解こう。」です。児童は一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 小学校5・6年生 社会科 授業風景

小学校5・6年生,社会科の授業です。「江戸幕府について調べよう」という学習のめあてです。児童は真面目に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 運動会練習スタート

小学校、中学校、それぞれ運動会の練習が本格的にはじまりました。今日は心構え等話し合いの活動が中心でした。

画像上小学校
画像下中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 全体放送朝会

 今日は、全体放送朝会で、教頭先生から似島学園の中庭に銅像として立っている後藤新平さんのお話がありました。
 今から127年前、日本は中国と戦争をしました。戦争が終わり多くの兵隊さんが国内に帰ってくることになりました。この当時世界ではコレラなどの感染症がはやっており、そのまま兵隊さんが日本に帰ってくると感染症がひろがることが予想されました。心配した国は後藤新平さんに兵隊さんたちの消毒を任せることにしたのです。後藤新平さんはこの似島に消毒の施設をつくることにしました。後藤さんは短い期間で寝る間も惜しんで施設ができるよう尽力しました。「衛生」、これは127年前の後藤さんが守ろうことです。普通は身の周りをきれいにして、健康をたもち病気を予防するという意味に使われますが、言葉の由来は「生(せい)を衛(まもる)る」つまり、命をまもるということです。127年前と今はとてもよく似ているのではないかと思います。手洗いやマスクをしっかりと着用することでコロナウイルス感染症の予防を行い、自分やまわりの人々の命をまもっていきましょう。明治時代にこの地を訪れた後藤新平さんのように「衛生」つまり、命をまもっていきましょう。

画像1 画像1

9月17日(金) 台風のため小中一斉下校

本日は台風のため、本校小学校・中学校は授業を途中打ち切りとなりました。
画像1 画像1

9月16日(木) 小学校3・4年生 図画工作科作品

3・4年生の図画工作「色合い・ひびき合い」絵具をまぜて、変わる色を楽しもう!で作品が完成しました。混ざりあった色の正方形や三角形の用紙を、自分なりに工夫して構成しました。色の美しさと構成によって、新しい作品が創造されました。
(画像は児童作品の一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311