最新更新日:2024/06/07
本日:count up90
昨日:303
総数:617923
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R3.11.12 「虹」

1校時後の休憩時間、大きな虹がかかりました。
「先生〜、虹!虹!、虹が出てるよ〜!!」
廊下に出てみたら、ほんと大きな虹でした。そして、外に出てみると2.3階の廊下より、虹を眺めている人の嬉しそうな顔を見つけました。
虹を見ると、自然と笑顔になるのはどうしてだろう?
今日の虹、とっても大きくて、綺麗でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.12 元気があるあいさつキャンペーン 5日目 no.3

今日は、あいさつ運動の保護者の方、執行部、女子バスケットボール部、5組群の体育委員のみんなが正門付近に集いました。とても活気のある朝でした。
執行部は、今週を振り返り改善点を出し合いました。来週から、取り組み方のレベルアップを目指すことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.12 元気があるあいさつキャンペーン 5日目 no.2

今日は、挨拶運動に来てくださっている保護者の方も「メッセージ」を掲げ、参加してくださいました。
そして、キャンペーンが始まる前に登校してきていた生徒が「あいさつ」を交わしに出てきました。ALTのロン先生も執行部より「シール」をもらっていました。なんとも微笑ましい姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.12 元気があるあいさつキャンペーン 5日目 no.1

今週の月曜日から始まった「元気があるあいさつキャンペーン」も5日目。
正門での挨拶。キャンペーン前より、顔が前を向き、「心の中でのあいさつ」から「声を出してのあいさつ」ができるようなってきたかな。これこそが「あいさつのキャッチボール!!」と感じるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.11 くまモンと一緒に記念撮影 no.2

「2年4組、2年5組」
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.11 くまモンと一緒に記念撮影 no.1

2年生のみなさん、修学旅行が終わり2週間が経ちます。修学旅行で経験し、学んだこと、得たことを学校生活の中で活かせていますか。「最進の2学年」に向けて、自ら進んでいますか。
くまモンとの集合写真、承認がおりましたので、掲載しますね。


「2年1組、2年2組、2年3組」



修学旅行1日目、ホテル到着時のクラス写真です。

「くまモンに迎えられ、テンションMAXのみんなでした。くまモン、お迎えをありがとうございました。ほっこりし、癒されました。修学旅行は終わりましたが、この、くまモンとの出会いを大切にし、そして、忘れず、心の栄養として笑顔で頑張っていきましょう!」

撮影日:2021年10月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.11 元気があるあいさつキャンペーン 4日目 no.3

「シールをもらったー」
シールを見つめる、ほのぼの笑顔を見つけました。
執行部のみんな、女子バスケット部のみんな、今日もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.11 元気があるあいさつキャンペーン 4日目 no.2

吉中のみなさん、知っていますか?
ALTのロン先生の挨拶を。
吉中に来られた朝は、いつも立ち止まって「おはようございます」と素敵な挨拶を交わせるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.11.11 元気があるあいさつキャンペーン 4日目 no.1

「元気があるあいさつキャンペーン」4日目の朝です。
「一度だけ立ち止まって挨拶し、シールをもらって終わり」ではなく、挨拶運動に立っている執行部、先生たちの前で何度も立ち止まって挨拶をしてくれる人もいました。とっても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.10 元気があるあいさつキャンペーン 3日目 no.2

シールをもらうと、より一層笑顔が輝いていますね。
執行部、体育委員、今日も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.10 元気があるあいさつキャンペーン 3日目 no.1

「元気があるあいさつキャンペーン」3日目の朝です。
あいさつした後の笑顔に、活気が出てきているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.09 文化祭 展示準備

文化祭が近づいてきています。
今日は、各教科で作った作品の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.09 歯科検診

今日は、歯科検診がありました。4名の歯科医師の先生方に検診をしていただきました。
体育館で行いましたが、入退場含め、とっても静かに「黙待」ができていました。
歯科医師の先生方からも、「とっても静かでしたね!」と
お褒めの言葉をいただきました。

「やれぱ、できる!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.09 さつまいもの収穫

くすの葉学級が育てた「さつまいも」を先日収穫しました。
今日は、職員室に販売に行きました。

教頭先生より大きな(?)さつまいももありました。

くすの葉学級のみんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.09 元気があるあいさつキャンペーン 2日目 no.2

生徒会執行部、体育委員の生徒、頑張って声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.09 元気があるあいさつキャンペーン 2日目

「元気があるあいさつキャンペーン」2日目の朝です。
昨日より、立ち止まって挨拶をしようという人が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.08 文化祭 クラス共同作成 no.11

形が何となく見えてきました。
出来上がりが楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.08 文化祭 クラス共同作成 no.10

3年生は、ゴールが見えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.08 文化祭 クラス共同作成 no.9

くすの葉学級のみんなも、頑張って貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.11.08 文化祭 クラス共同作成 no.8

黙々と作業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278