最新更新日:2024/05/28
本日:count up78
昨日:133
総数:166329
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

たかす百景

画像1
お彼岸の頃

中秋の名月

画像1
今年の中秋の名月は、9月21日(火)だそうです。見えるといいですね。

大休憩に4年3組に行ってみると・・・

画像1
画像2
子供たちがリズムに乗って楽しそうに踊っています。どうやら運動会練習で覚えた踊りのようです。運動会が延期になってしまったのは大変残念ですが、子供たちの心に灯った炎は、11月6日の運動会を見据え燃え続けているようです。

1年生の教室に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
「いろいろなかたちのかみから」

切った紙の向きや置き方、組み合わせ方を変えてみたりして・・・。
何かに見える! 見付けました!
のりで貼って絵に表します。
子供たちの見立ての世界は創造にあふれています!

2年2組に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
「楽しかったよ ドキドキしたよ」

 子供たちが夏休みの思い出の絵を描いています。

 カブトムシ、オオサンショウウオ、かき氷・・・
 
 どの絵も、思い出がいっぱい詰まっていて素敵です!

1年3組に行ってみると・・・その3

画像1
画像2
画像3
朝顔の種を10個ずつまとめながら数えているところです。

朝顔から届いた手紙を先生に読んでもらっているところです。

1年3組に行ってみると・・・その2

画像1
画像2
画像3
朝顔が咲いたときの思いなどを発表したり、友達と思いを交流したりしているところです。

1年3組に行ってみると・・・その1

画像1
画像2
画像3
生活科「きれいに さいてね わたしの はな」

子供たちがお世話をして育てた朝顔の成長を振り返っています。毎日朝顔の世話をしながら、しっかり観察してきたことがよく分かりました。最後に、朝顔から届いた子供たちへの感謝の手紙を先生から読んでもらいました。きっと、子供たちはお世話をし続けることの大切さや、そのことによって自分が役に立っているという気持ちも感じることができたのではないでしょうか。朝顔を育てることを通して植物への親しみや関心を一層もつことができたことは言うまでもありませんが、これまで朝顔の世話をしながら育んできた子供たちの心の成長を、朝顔の成長と共に見取ることができ、大変うれしく思いました。

写真は朝顔の成長の様子を動作で表現する子供たちです。

運動会の練習風景

画像1
 今年の5年生の団体演技は、「ランバダからのマットでねらいうち」です。

 まずは一人をマットに乗せて、4人でコーンの前へ運びます。
 次に、コーンを倒すべく、マットの上から「ねらいうち」をします。
 上手く縄の長さを調節しながら、コーンを目掛けて縄を回し、できるだけ早くコーンを倒します。
 うまく縄を操ってコーンを倒し、早く次へバトンタッチができるよう頑張りましょう。
 
 しばらく、運動会の練習はお休みになりましたが、みんな、感覚を覚えていてくださいね。

運動会の練習が始まりました

画像1
4年生は個人走(徒競走)と演技を行います。
3曲を使ったダンスを行うのですが、さっそく今日1曲目をすべて通して踊りました。
運動会で、すべての演技をかっこいい!おもしろい!やってみたい!と言われるように、練習に励んでいきます。

学習のひとこま

画像1
画像2
画像3
6年生 
  運動会練習が始まりました!
2年1組
  漢字ドリルに取り組んでいます。
2年2組
  音読をしています。「どうぶつ園のじゅうい」

【3年生】オタフクソース オンライン社会見学

画像1
画像2
画像3
 9月3日(金)の3時間目に、オタフクソース株式会社本社工場へのオンライン社会見学を行いました。新型コロナウイルスの影響で、実際に訪問することはできませんでしたが、Web会議システムを活用して、初めてのオンライン社会見学を行うことができました。
 オタフクソースの歴史や、原料についてなど詳しく教えてもらった後、工場の様子をリアルタイムで見ることができ、たくさんの学びのある見学になったと思います。
 工場の様子を見ていた子どもからは、「機械がやったら早いけど、何かあった時にはやっぱり人の力が必要なんだね。」「ソースを食べるのは人だし、機械を使っていても、つくるのはやっぱり人なんじゃね。」といった気付きが聞こえてきました。
 
 今回の見学で学んだことをもとに、今後も学習を深めていきたいと思います。

絵本の読み聞かせをしていただきました。

画像1
読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただいて,平和の絵本の読み聞かせをしていただきました。
平和とはどんなことか,人を大切に想うとはどういうことか,自分たちにできることはなんだろう…。
改めて平和の大切さを学ぶことができました。
ボランティアのみなさん,ありがとうございました。
画像2

理科 月の観察

画像1
 8月31日(火),晴れた日に空を見上げると,月が!!!
「昼間でも月がある」,「月は動くの?」色々な疑問を持ちながら月の観察をしました。

 月の高度は腕を伸ばし,こぶし何個分で測りました。
 また晴れたら観察を続けたいと思います。

給食当番・掃除当番

 9月に入り、給食と掃除を自分たちでするようになりました。今まで6年生がしていたことを「自分たちができる!」ということで、みんなはりきって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

音楽室に行ってみると・・・

画像1
画像2
画像3
4年2組の子供たちが運動会の歌「ゴーゴーゴー」の振り付け練習をしています。この曲を聞くと、運動会気分が高まってきます。歌えないのが残念ですが、高須っ子は振り付けをしっかり覚えて応援を頑張ります!

給食開始 その4

画像1
画像2
画像3
給食着の着脱や畳むことも頑張っていました。昨日練習をしたそうです。なるほど!給食着を床に置かずに畳んでいます。

「いただきます!」

給食開始 その3

画像1
画像2
画像3
1年生は配膳も頑張っていました。6年生のお兄さんお姉さんに見守られながら、おかずをつぎ分ける姿も見られました。少し緊張しながら、そして少し誇らしそうに給食当番に取り組む1年生。こうして一歩ずつ自立していく1年生に心からエールを送りたい気持ちになりました。

給食開始 その2

画像1
画像2
今日から1年生の給食当番活動もスタートしました。ゆとりをもって早めに給食室に食缶を取りに行き、みんなで協力し合って運んでいました。

給食開始 その1

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。献立は、ごはん、焼き肉、はるさめスープ、牛乳です。そして、9月の給食目標は「上手に配膳しよう」です。特に給食当番の人は、配膳台に給食の置く位置を確認して決めることや、こぼさないようにきれいにつぎ分けること、そして各自が正しい食器の置き方に気を付けるようにしましょう。そして、各クラスで協力し合って目標が達成できるように頑張りましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校の概要

お知らせ文書

学校経営

学校だより

学年だより

スクールカウンセリング

家庭学習

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737