最新更新日:2024/06/04
本日:count up118
昨日:121
総数:166987
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

修学旅行

画像1画像2
行ってきます!

修学旅行 

画像1画像2
出発式

晴れますように!

画像1
1年生がてるてる坊主を作って、校長室に届けに来てくれました。「晴れますように!」と願いのこもったてるてる坊主がついているからもう大丈夫。明日から6年生と一緒に元気に修学旅行に行ってきます!

人権の花贈呈式

画像1
 人権の花の贈呈式を行いました。3年生の代表児童3名が式に参加しました。人権擁護委員の方から、「花を育てることを通して、自分自身のことを考える機会にしてください。」などのお話がありました。高須小学校を代表して、3年生の児童がヒヤシンスを大切に育てます。きっと、学校全体に優しさや思いやりの心も育っていくに違いありません。

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
秋見つけ

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
秋見つけ

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
 

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
 

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2画像3
いろいろな動物を見てまわりました。

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2画像3
お弁当、おいしいな!

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
手洗いタイム

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
ぴーちくパーク

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
ぴーちくパークで

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2画像3
ピーチクパークに来ました。

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2
安佐動物公園に到着しました。

校外学習 安佐動物公園

画像1画像2画像3
安佐動物公園へ出発!

【3年生】GoogleClassroomの練習

画像1
画像2
画像3
 ローマ字の学習を終えた3年生はタイピング練習とあわせて、GoogleClassroomの活用ができるように練習を始めているところです。
 今回は、Classroomのストリーム上で健康観察を行い、Formで作成したテストに挑戦しました。すぐに答えが確認でき、子どもたちはすぐに見直しをすることが出来たことで、多くの気付きと出会っている様子でした。
 今後も、活用方法について考え、より良い学びにつながるようにしていきたいと思います。

ラグビー教室

 10月20日に、中国電力ラグビー部 RED REGULIONSの方々に来ていただきラグビー教室を行いました。子どもたちは、鬼ごっこやラグビー体験などをして、選手たちと楽しく触れ合いました。
画像1
画像2
画像3

PTC(わくわくEスクール)

画像1画像2画像3
10月20日(水)に中国電力ネットワークから講師の方にお越しいただき、わくわくEスクールという発電について学ぶ学習を保護者の方と一緒に行いました。電気が、光・音・熱・映像などさまざまなものに変わることや、水力・火力・原子力の発電方法について模型を使って学びました。自分たちで発電させるシャカシャカライトやハンドルライト、手回し発電では大盛り上がり!!楽しく学習することができました。
たくさんの保護者の方にお越しいただき、よい体験になったようです。参加してくださった皆様ありがとうございました。

下水道出前授業

画像1画像2画像3
10月18日(月)3・4時間目に広島市下水道局から講師にお越しいただき、下水処理場(水資源再生センター)で水がどのように再生されているのか、どのくらいの水が再生されているのか、これから自分たちには何ができるか等について教えていただきました。
また、顕微鏡を使い、下水に含まれる汚れを食べ、きれいにしてくれる働きをもつ微生物の観察を行い、たくさんの発見や驚きがあったようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校の概要

お知らせ文書

学校経営

学校だより

学年だより

スクールカウンセリング

家庭学習

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737