最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:74
総数:326838
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

令和3年度 離退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(金)修了式後、離退任式が行われ、児童と共に別れを惜しみました。
13人の先生とお別れすることになり、寂しい気持ちで一杯ですが、八幡小学校を去ることになった先生方の益々の御活躍を願っています。

令和3年度 修了式

画像1 画像1
25日(金)に「令和3年度 修了式」が行われました。
式では、この一年間様々な場面で頑張っている様子を見ることができたことや、春休みの過ごし方などの話がありました。
落ち着いた態度で話を聞いている様子から、一人一人の成長を感じてうれしく思いました。
進級に向けて、期待に胸を膨らませている八幡っ子たちです。

第145回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日、本校体育館において「第145回 卒業証書授与式」を挙行しました。
雨模様の中でしたが、卒業生は立派な態度で、胸を張って卒業式に臨むことができました。
また、大きく成長した姿を見て、保護者の皆様と共に成長の喜びを感じることができました。
これから中学生になっても、いろいろなことにチャレンジして、ますます活躍していくことを願っています。

ピアノ ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
15日にピアニストの三浦裕美さんをお迎えして、「ピアノ ミニコンサート」が行われました。
演奏曲目は「カノン」や「ふるさと」などでした。
学年末の慌ただしい時期ですが、三浦裕美さんの奏でる優しいピアノの音色に、鑑賞した高学年児童は、うっとりとした優しい気持ちに包まれました。


卒業式リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
15日に卒業式のリハーサルを行いました。
緊張感に包まれた中で、当日とほぼ同じ内容で進めることができました。
また、卒業式当日参加できない5年生が見学し、6年生の立派な姿を見ることができました。
6年生はもちろんのこと、5年生にとってもよい刺激となるリハーサルとなりました。

ひなまつり献立

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)
〈ちらしずし さわらの磯辺揚げ わけぎのぬた
              豆腐汁 三色ソテー 牛乳〉

 今日は、ひなまつりにちなんだ献立でした。
 
 さわら(鰆)は魚に春と書き、「春を告げる魚」と言われています。さわらにあおさを加えた衣をつけて、天ぷらにしました。磯の香りがよかったです。
 「わけぎのぬた」は昔から伝わる伝統料理で、わけぎは広島県でとてもよくとれる野菜です。ぬたは酢みその衣であえるので、ツナを使ったり、量を少なめにして食べやすくしました。
 三色ゼリーのデザートがついて、とてもうれしそうでした。

                  * 栄養教諭 *

卒業コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組「友よ〜この先もずっと」,2組「キセキ」,3組「栄光の架け橋」,4組「星影のエール」の発表をしました。真剣な表情で演奏する姿や惹き込まれるように演奏を聴く姿に1年間での成長が感じられました。どの子も発表後はとても満足している表情でした。
 今までに身に付けた力で卒業式を迎え,立派な姿を家族の方に見てもらえればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000