最新更新日:2024/06/12
本日:count up146
昨日:159
総数:392809
笑顔でおはよう 元気にさようなら

2年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、「♪こぎつね」を鍵盤ハーモニカで練習しています。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、漢字の練習をノートにしています。熱心に取り組んでいます。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
日中は気温が上がり、運動場ではたくさんの子が外遊びを楽しんでいます。

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科で「光」の学習をしています。光と温度の関係について調べています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(月)です。11月も残り少なくなりました。今週も元気に過ごしてほしいと思います。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校運営協議会を開催いたしました。委員の皆様にはご多用の中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。幅広くご意見、ご示唆をいただきました。今後も地域の皆様との連携を深め、本校児童の健やかな成長に努めてまいります。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
できたおもちゃを紹介しています。友達と協力して、楽しく活動しています。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、自然にあるものを使っておもちゃづくりをしています。

2年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳では、雪の結晶などの自然の写真を見て、「不思議だな」「きれいだな」と思うのはどんなものかを考えています。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、九九の復習をしています。確実に覚えることができるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、算数科のまとめとして、形作りをしています。友達と協力して取り組んでいます。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、先週に引き続き、永井先生にご来校いただき、書写の学習をしました。分かりやすくご指導いただきました。

6年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の音楽科でリコーダーを練習しています。さすが6年生です。すてきな音色が聴こえてきます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(金)です。今日は、1・2・3年生・ひまわり,おおぞら学級4年生の内科検診があります。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では、江戸時代の文化や学問について学習しています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数科では、平行四辺形について学習しています。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では、水溶液の性質について学習しています。

算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が算数科で樹形図を学習しています。何通りあるか、重なりや落ちがないように調べています。

5年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、図画工作科で木製パズルを作ります。今日は、板にデザインを考え、彩色しました。完成が楽しみです。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、国語科で固有種について学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264