最新更新日:2024/06/12
本日:count up75
昨日:159
総数:392738
笑顔でおはよう 元気にさようなら

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、理科の学習で、電気の学習をしています。実験を通して、電気の仕組みが分かるといいですね。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作科で鑑賞をしています。友達の作品を見ると、いろいろな工夫をしていることが分かりました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の書写の学習の様子です。筆順を確かめて、丁寧に書くようにしています。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習を熱心に取り組んでます。いろいろな問題に挑戦しています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)です。今日は、雨が降ったり止んだりのようです。明日は天気が良くなるといいですね。

1年生 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。今日のメニューは、牛乳、パン、ホキのハーブ揚げ、ミニトマト、白いんげん豆のクリームスープです。おかわりをしている子もいます。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、算数の復習をしています。集中して取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(木)です。今日は、午後から雨が降る模様です。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、発芽した種もみをバケツに植えました。元気に育つといいですね。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、面積の例から、交換・結合・分配法則が成り立つか学習しています。小数の計算ですが正しくできるといいですね。

3年生 図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、図画工作科で鑑賞をしています。友達の工夫しているところがたくさんありそうですね。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、風景画に取り組んでいます。ランドセルと学校の風景を表します。熱心に取り組んでいます。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、国語科でメモの学習をしています。ていねいに分かりやすく書くことができるといいですね。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、長さの学習をしています。3本の直線の長さを比較する方法を考えています。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、わり算の学習をしています。意欲的に取り組んでいます。確実に解くことができるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)です。今朝は、曇り空です。気温に差がありますが、体調に気を付けながら過ごしてほしいと思います。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、長さが分数のときの面積などの求め方について学習しています。

3年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、道徳で「正直や素直」について学習しています。わざとではなくても、悪いことをしてしまったら正直に謝ることの大切さについて考えました。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休憩の様子です。運動場でボール遊びやおにごっこをして楽しく遊んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の給食の様子です。当番の子が、協力して配膳しています。今日のメニューは、牛乳、ごはん、ちくわの天ぷら、大豆の磯煮、豚汁です。おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264