最新更新日:2024/06/12
本日:count up122
昨日:159
総数:392785
笑顔でおはよう 元気にさようなら

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図画工作では「ひみつのたまご」という作品作りをしています。いろいろな色を使って、色鮮やかな卵ができています。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が畑に『サツマイモ』の苗を植えました。水もたっぷり、やりました。ぐんぐん育つといいですね。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、道徳の教科書「かぼちゃのつる」を読み、身の回りを整えたり、規則正しい生活をしたりすることについて学習しています。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、ボールを使ってゲームをしています。チームで協力して、楽しそうに取り組んでいます。

2年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、大きな数「百の位」を読んだり、書いたりする学習をしています。

図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、空き容器と紙粘土を使って造形活動をしています。絵の具で彩色して、すてきな作品ができています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(水)です。今朝は、雨が降っています。気を付けて登校してほしいと思います。紫陽花がきれいに咲いています。

4年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写の学習では、「左右」を書いています。画の長さ、はらいに気をつけて書きました。集中して取り組むことができました。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、俳句について学習しています。季語を考え、気持ちや様子が伝わるように作成しています。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽科の様子です。楽しそうに取り組んでいます。

6年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の教材文を読み、人物の気持ちを考えています。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、裁縫の学習をしています。玉結びをしました。お互いに教え合いをしながら、上手にできるようになってきました。根気よく取り組んでいます。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の様子です。小文字の練習をしています。集中して取り組んでいます。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科では、サツマイモの苗を学年園に植えました。大きく成長しますように。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は、熱中症の予防についての話でした。これから7月にかけて暑くなることが予想されます。気を付けて過ごしてほしいと思います。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)です。今朝は、テレビ朝会があります。

1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、交通安全について学習しています。きまりを守って安全に生活できるといいですね。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、算数科でたし算のふくしゅうをしています。進んで発表していて、すばらしいです。

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、植物の種子について学習しています。発芽した後で子葉がしぼんでしまうのはなぜかを考えました。

6年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語科では、古典について学習しています。昔の人のものの見方や感じ方について学ぶことができるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264