最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:533
総数:393363
笑顔でおはよう 元気にさようなら

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、理科で豆電球と発光ダイオードの違いを調べています。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、身近にある材料を使って工作をしています。

6年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、合奏の練習をしています。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、給食の配膳を協力して取り組んでいます。

2年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
書写ノートをしています。熱心に取り組んでいます。

2年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
字形に気を付けながら、丁寧に書いています。

おおぞら学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の話を聞いて、課題を熱心に取り組んでいます。

2年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスのみんなで協力して、長なわとびを頑張っています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(金)です。朝は寒いですが、日中は暖かくなりそうです。

3年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、英語で「What's this?」のフレーズでクイズをしています。

4年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、道徳で誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことを考えています。

5年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が国語科の授業で、「方言と共通語」の学習をしています。方言と共通語の使い分けができるようになるといいですね。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、給食の配膳をしています。協力して取り組んでいます。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図画工作科の学習の様子です。オルゴール作りをしています。時間をかけて、丁寧に作成しています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(木)です。早いもので1月も残り5日となりました。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
彫刻刀で彫って、版木に黒いインクをローラーで付け、印刷紙を版木の上に置き、バレンでこすって印刷しています。

4年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、木版画をしています。彫刻刀の使い方にも慣れてきたようです。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、作品の鑑賞会をしています。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では、電気の利用について学習しています。手回し発電機を使って実験しました。

6年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は、得意なことの言い方を学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264