最新更新日:2024/06/14
本日:count up190
昨日:533
総数:393539
笑顔でおはよう 元気にさようなら

情報教育推進校公開研究会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午後から3年2組は研究授業がありました。子どもたちは、最後まで集中して授業に取り組むことができました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の給食の様子です。黙食に気を付けています。

3年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、道徳でよりよい学校にするために、一人一人ができることを考えています。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、段ボールや色画用紙を使って、工作をしています。

4年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、長なわとびをクラスでしています。上手に跳べるようになっています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(金)です。立春に入ります。寒い日が続いていますが、暦の上では春と呼ばれる日になりました。少しずつ春が近づいているようです。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、情報を生かす産業について学習しています。

6年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
まとめの問題をしています。集中して取り組んでいます。

6年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科では、手回し発電機やコンデンサーを使い、どのくらい電気がたまるかを確かめています。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会科で世界の国々について学習しています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、社会科で道具の移り変わりについて学んでいます。

体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と5年生が長なわとびをしています。かけ声をかけて、励まし合いながら取り組みました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(木)です。今日は節分です。季節の移り変わりの目安となる日です。

5年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の書写では、「星ふる町」を書いています。集中して取り組んでいます。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、衣服の働きについて学習しています。

6年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、体育科でバレーボールをしています。協力して取り組んでいます。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科でパンジーの観察をしています。きれいに花が咲いています。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の子どもたちが、話をよく聞いて、意欲的に取り組んでいます。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語科では、お気に入りの作品を紹介する文章を書き、感想をつたえ合う学習をしています。

3年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、国語科で説明文の書き方を学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA文書一覧

学校だより

下校時刻

亀山小ガイドブック

家庭でのスマートフォン・ゲーム機の使い方について(お願い)

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264