最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:26
総数:141106
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

運動会大成功パーティー

画像1画像2
 10月16日に運動会を終えることができたので、大成功パーティーを開催しました。
 練習では、「時間を守る」「みんなでがんばる」「失敗は成功のもと」を合言葉にがんばってきました。10月に入っても暑さがきびしかったのですが、それぞれの目標にむかって取り組んでいました。
 大成功パーティでは、一人一役で自分の役割を果たしていました。クイズ、ビンゴ、宝探し、しっぽとり鬼ごっこと内容が盛りだくさんでしたが、みんなで協力しながら進行したおかげで、全て行うことができました。
 次のパーティーを楽しみに、がんばってほしいです。

3年生人権教室 〜人権ってなんだろう?〜

10月21日(木)人権教室「人権の花 贈呈式」がありました。人権擁護委員の方のお話、紙芝居「お月さまわらったよ」、DVD「プレゼント」を真剣なまなざしで見たり聞いたりしていた3年生。その中で『思いやりの心』『いじめをしない・させない心』『ごめんねという勇気』『いたわりの心』の大切さを学ぶことができました。最後には、人権の花(ヒヤシンス栽培セット)をいただきました。ヒヤシンスをグループで育てていきます。命の尊さや大切さを感じながら、きれいな花と思いやりの心をみんなで育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
10月11日
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。2年生は10月16日土曜日の運動会に向けて、日々練習を頑張っています!9月の終わりから始まった練習では、不安な様子でダンスをするこどもたちでしたが、今や音楽に合わせてスムーズに、全部通して踊ることができており、自信を持ったダンスに変わりました!本番の日が待ち遠しいですね♪

可部南小学校の50周年お祝い会

画像1
画像2
画像3
9月28日火曜日
可部南小学校は今年で50周年です!ということで、各学年で可部南小学校をお祝いするためのものを作りました。2年生は「わたしはパティシエ」という題名で、オリジナリティーあふれるスイーツを紙粘土を使って作りました。どれもおいしそうなスイーツで、見てるだけでおなかがすいちゃいました(*^▽^*)

全体練習をしたよ

画像1
画像2
10月14日木曜日
1年生から6年生までが集まる全体練習がありました。
2回目の全体練習で行ったリズムなわとび、2年生は1回目よりも上手になっていました!さすがですね♪
本番も頑張りましょう!!


今日のONE PIECE!最終回

 運動会本番をむかえました。朝から「楽しみ〜!」とわくわくした様子で元気に登校してきた3年生。本番では、ONE PIECEをつかむ宝島の冒険は大成功でした!
 運動会で手に入れた宝は“緊張を楽しむ気持ち”“感動を与える力”“輝く自分らしさ”です。自分らしく全力で運動会をがんばって楽しんだ3年生は、かけがえのないONE PIECEを手に入れて、宝島の冒険から帰りました。
 閉会式で、校長先生から「運動会が終わっても、宝島の冒険は続けてね!」と言われました。次のONE PIECEを手に入れるため、3年生の冒険はまだまだ続くでしょう。
 応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第50会運動会  4年生

画像1
画像2
 今日は運動会でした。「幸せ(ハピネス)を届けよう」をテーマにこれまで取り組んできました。緊張したり、演技を覚えられず、動きが硬くなってしまうこともありましたが、今日は、笑顔いっぱいに表現することができました。徒競走も精一杯走りました。
 行事を通して、また一つ成長することができました。これからも、笑顔で頑張ります。

今日のONE PIECE!その6

 いよいよ本番前日となりました。最後の練習は、3・4年生合同でお互いに表現を見せ合いました。
 今日、3年生が手に入れた“ONE PIECE(宝)”は「相手意識」です。“4年生のために一生懸命に演技する”という気持ちをもって、最後の練習に取り組みました。終わったあと、「ドキドキした。」「きんちょうした。」という声が聞こえてきました。人に見られると、ドキドキする気持ちや緊張する気持ちが生まれます。その気持ちを楽しみ、吹きとばせるくらいの強い心を、明日の運動会では手に入れてほしいです!
 明日の運動会。“ONE PIECE〜ひとつなぎの大秘宝〜”がどんな完結をむかえるのか、楽しみです!最終回へ続く…。
画像1

今日のONE PIECE!その5

 ついに、運動会の表現で使う2つの旗が完成しました!1組メリー号の旗のデザインは「宝箱」、2組サニー号の旗のデザインは「宝船」です。子どもたちのデザインのよいところを組み合わせて、1つのデザインにまとめました。
 ★これまでの練習で手に入れたONE PIECE(宝)は???
 ★本番で手に入れたいONE PIECE(宝)は???
とたずねると、「仲間」「挑戦」「思いやり」など、たくさんの考えが出てきました。ひとつなぎの大秘宝を手に入れるまで、あと2日です!
画像1
画像2

今日のONE PIECE!その4

 運動会まであと1週間を切りました。仲間といっしょに「踊る」「教え合う」「考える」「見合う」「楽しむ」という姿が、たくさん見られるようになりました。運動会の練習を通して、大切にしてほしい宝“ONE PIECE”をいつのまにか手に入れている3年生です!
画像1
画像2
画像3

今日のONE PIECE!その3

 「ふりつけが覚えられない」「スピードについていけない」「動きがそろわない」そんな悩みや不安を解消させるために、何度もくり返し練習をしました。1組と2組のそれぞれのダンスを、互いに見合う時間もとりました。友達の動きを見て「そろうとキレイ!」「いい人見つけた!」とたくさんの気づきがあったようです。
 『進んで体を動かす』ことも大切!そして『友達の動きを見て学ぶ』ことも大切ですね!
画像1
画像2

今日のONE PIECE!その2

 今日の練習で手に入れたもの!それは、ダンスアイテムであるキラキラの“ボンボン”です。1組は銀色と青色のボンボン。2組は銀色と水色のボンボンを手に入れました!!
 青空のもとで、太陽の光をあびながら、キラキラ光る“ボンボン”とともに、3年生一人一人が輝いてほしいです。
 さぁ、このアイテムを使って、どんな「宝島の冒険」を表現するのか…。それはお楽しみです。
画像1
画像2

今日のONE PIECE!

 今日の練習では「グループでダンスを考えよう!」というミッションがありました。さてどんなダンスになるのでしょう。音楽に合わせてポーズをするのか?それとも動きを入れるのか?いろいろ試しながら、自分たちに合った一番いいダンスを見つけてほしいと思います!
 今日の練習の中で、キラリと光るアイデアや動き、友達の考えを受け入れ認めながら1つのものにしていくことなど、それぞれのグループで、それぞれの“ONE PIECE”を手に入れることができたのではないでしょうか。

 明日に続く!!
画像1

運動会の練習   4年生

画像1
画像2
 運動会の練習が始まりました。校庭では、移動の立ち位置、体育館では、細かい振り付けの確認をしています。みんな音楽に合わせて一生懸命振り付けを覚えています。本番まであと二週間がんばります。

ONE PIECE〜宝島の冒険〜 スタートしました!

運動会の練習が始まりました。3年生の運動会のテーマは「ONE PIECE」です。「ONE PIECE」とは“ひとつなぎの大秘宝”という意味です。3年生の学年テーマである「宝島」にぴったりです。運動会の練習や本番で、3年生みんなで手に入れた“宝”が、“ひとつなぎの大秘宝”となることを願っています。さぁ、3年生はどんなONE PIECEを手に入れるのか、楽しみです。
画像1
画像2

図画工作鑑賞会

画像1画像2
9/28(火)に図画工作鑑賞会「可部南キッズ美術館」がありました。
今年は「可部南小学校創立50周年記念」をテーマに、それぞれの学年でお祝いできるような作品を考えました。
3年生は「50周年記念Tシャツ」をテーマに、「50」を使ったTシャツをデザインしました。自由な発想で、オリジナルが見られとてもすてきな作品になりました。

鑑賞会では、他の学年のすてきな作品を見て、子どもたちは自分のお気に入りを見つけたり、自分だったらこんな作品をつくりたいと考えたりしていました。
とくに高学年の作品には心打たれていて、「すごいなぁ」「こんな絵かきたいなぁ」と素直な気持ちを口にしていました。いつか高学年のように、いろいろな技法を使って作品を作ることができるといいですね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101