最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:70
総数:141727
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

新体力テスト4     4年生

画像1
画像2
画像3
 女子の「20mシャトルラン」でした。先日の男子の頑張る姿を見て「早くやってみたい」「緊張する」など様々な思いをもって挑戦しました。みんなで応援しながら、精一杯走りました。見ていた男子からは「また、シャトルランやりたい」という声も聞こえてきました。みんなで楽しみながら体力テストに取り組むことができました。

新体力テスト週間です!

 今週は新体力テスト週間でした。3年生のころと比べると、心も体もぐんと成長しており、どの種目も記録がアップしている人がたくさんいました!!来年の新体力テストも楽しみです。
画像1
画像2

野菜の苗を植えました!

 総合的な学習の時間で「野菜づくりのプロフェッショナル」を目指すことになり、畑にいろいろな野菜の苗を植えました。これから、毎日野菜の世話を頑張ります!!大きく育つといいですね。
画像1

新体力テスト3     4年生

画像1
画像2
画像3
 今日の新体力テストの種目は「20mシャトルラン」でした。男子がチャレンジし女子が回数を数えました。自分でペースを考えながら20mを時間内に往復しました。自分の体力が続くまで精一杯走りました。頑張る友達をみんなで応援しました。次は女子も頑張ります。

新体力テスト2    4年生

画像1
画像2
画像3
 今日は、ソフトボール投げに挑戦しました。先週、体育の学習で投げ方のポイントを学びました。今日は、学んだことを生かして力いっぱい投げました。「がんばれ〜」というあたたかい声や、遠くまで飛んでいくボールを見て「お〜」と驚く声が聞こえました。天気もよく、子どもたちは楽しみながら体力テストに取り組んでいました。

新体力テスト  4年生

画像1
画像2
画像3
 新体力テスト週間が始まりました。今日は、50m走、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈に挑戦しました。みんなが一生懸命に走る姿、そして頑張る友達を応援する姿が素敵でした。まだ計測途中の種目もありますが、次の種目に向けてまた頑張ります。

かべみなみしょうがっこうをたんけんだ!

画像1
画像2
画像3
先週,2年生と一緒に学校探検を行いました。しっかりした2年生のお兄さん,お姉さんに連れられていろんな教室を回りました。また,さくらんぼ学級にも探検し,さくらんぼ学級の松浦先生のお話を聞きました。次回の学校探検は,通級教室にも行く予定です。

図画工作科 4年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。絵の具をつけたブラシで網をこすったり、ビー玉に絵の具をつけて転がしたりして、色々な模様の表し方を試しました。できた模様を生かして個性あふれる様々な作品ができあがりました。みんな、とても楽しそうに活動していました。

遠足 4年生

画像1
画像2
4月30日(金)に遠足に行きました。天候にも恵まれ子どもたちは朝から笑顔で登校してきました。寺迫公園まで約3Km元気に歩きました。公園では、おにごっこやかくれんぼをしたり、ブランコに乗ったりして存分に楽しみました。校外学習でも考えて行動し、協力してお手本になるように頑張りました。4年生になってまた、素敵な思い出が一つ増えました。

下水道出前講座 4年生

画像1
画像2
画像3
 先日、水道局の方が来られ、下水道のしくみについて話をしてくださいました。下水道の役割や、雨水の再利用など、映像や実験を通してたくさんのことを学ぶことができました。子どもたちも真剣に話を聞き、普段当たり前のように使っている水について、もう一度考えることができました。学んだことを社会科の学習に生かしていきたいです。

1年生を迎える会! 遠足!

画像1画像2画像3
4月30日(金)に1年生を迎える会と楽しみにしていた遠足に行ってきました。
1年生を迎える会では,5年生のわかたけ委員が大活躍でした。1年生と全校児童が楽しむことができる会となるよう計画を立案し,司会で活躍したり,クイズを出題したりしてステキな会となりました。わかたけ委員のみなさん本当によく頑張りました。さすが高学年です!

遠足では,ペア学年の3年生と寺山公園に行ってきました。3年生に配慮しながら,楽しんでいる姿に高学年としての自覚を感じました。途中で天候が悪くなり,お弁当を食べずに学校へ帰ることになりましたが,天候も回復し校庭で食べることができました。公園でお弁当を食べられなかった分,校庭のさくらんぼをたらふく食べることができました。

遠足に行ったよ!

画像1画像2画像3
 ゴールデンウィーク前、2年生は寺迫公園へ遠足に行きました。コロナウイルスの影響で、昨年は行けなかったのですが、今年初めて行くことができました。
 最初に、1年生を迎える会があり、いい姿勢で話を聞きました。
 公園までの道のりは長く、くたくたになる子もいましたが、公園に着くと、真っ暗な土管の中に入ったり、みんなで鬼ごっこをしたりして元気いっぱい遊びました。
 おいしそうなお弁当もしっかり食べて、笑顔で帰りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101