最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:26
総数:141104
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

待ちに待った1年生を迎える会&遠足

 天気が心配される中,1年生を迎える会と遠足が行われました。1年生を迎える会では,2〜6年生のお兄さん,お姉さんに歓迎されて,うれしそうにしていました。また,わかたけ委員会が用意してくれたクイズは大盛り上がりでした。
 遠足では,長い道のりを6年生に励まされながら一生懸命歩きました。公園につくと疲れたことは忘れて思いっきり楽しみました。遊んだ後は,待ちに待ったお弁当の時間。「おいしいね!」といいながらうれしそうに食べていました。帰りも,疲れていながら最後まで歩ききることができました。1年生の皆さん,しっかり休んでゴールデンウィーク明けに会いましょう!

画像1
画像2
画像3

遠足in西山公園

画像1画像2画像3
 西山公園にペアの1年生と一緒に遠足に行きました。1年生は初めての遠足に胸を躍らせている様子でした。6年生は1年生の期待に応えるように、目的地まで一生懸命声をかけながら連れていったり、楽しませようと一緒に遊んだり、お昼ご飯を一緒に食べたりしました。
 1年生と一緒にいる姿はまさしく、最高学年として、立派なお兄さんお姉さんでした。もちろん6年生のみんなも楽しんでいる様子でした。小学校最後の遠足として、役目をしっかり果たすことができました。

1年生と顔合わせ

画像1画像2
 1年生との顔合わせがありました。初めてペアの顔合わせをするので、6年生のみんなも1年生のみんなも少し緊張している様子でした。始めに、担任の先生の自己紹介があり、次にペア同士で自己紹介をし、手作りの名刺を交換し合いました。会が始まると緊張も少しずつ解け、6年生らしく、1年生に優しく接していました。最後に仲良く貨物列車のゲームをし、親交を深めることができました。遠足が楽しみです。

ようこそさくらんぼへ

画像1画像2
 4月に新しい友達や先生を迎え、新たな年度がはじまりました。あっという間に2週間がたち、子どもたちは友達や先生を覚え、緊張感もほぐれ、笑顔で会話をすることができるようになってきました。
 今日は、新しい友達や先生の歓迎会を行いました。まず、教室で自己紹介をした後、上級生から手作りのペンダントを渡しました。その後、体育館で転がしドッジボールをしました。上級生が外野に回ってくれ、1年生が楽しむことができるように、手加減をしたり、1年生にボールを譲ってくれたりしていました。
 これから1年間、このメンバーで励ましあって、いろいろなことにチャレンジしていきましょうね!

理科「生き物みつけ」

画像1
 3年生になって始まった理科の学習では、「生き物みつけ」をしていました。今見られる植物や虫を探しに、運動場を探検し、子どもたちも生き生きとしていました。
 これから始まる理科の学習にとても興味をもち始めたようです!

「青いネット」の正体は?!

画像1画像2
 3年生になって初めての総合的な学習では、子どもたちは何をするのかとわくわくしていました。そして出会ったのが、この「青いネット」。
 その正体を教えてくれたのは・・・『山まゆ同好会』の方たちでした。子どもたちは不思議そうに話を聞いていましたが、ヤママユガの卵をもらい『たまごつけ』をすると、これからどうなるのか興味をもち始めました。
 教室にある「ヤママユガ」の本を手にとって読む子が増えました。これからの学習が楽しみですね!

初めての書写

画像1
 3年生になって初めて書写の時間がありました。2年生の時に購入した習字セットがようやく使える!と子どもたちもうれしそうにしていました。
 初めての授業では、書写の時間のきまりや、持ち物の確認をしました。実際に筆に墨をつけて書くのが待ちきれないようでした。来週から、話をよく聞いて、丁寧に取り組んでほしいですね!

学年集会 4年生

画像1
 学年目標ができました。一人一人が四年生の学年目標を考え、紙に書きました。それを各クラスの学級代表が集めました。学級代表が何度も集まって相談し目標を大きく三つにまとめました。それを本日、みんなに発表しました。学年目標は、
「学年目標三拍子 一に考動 二に協力 お手本になる4年生」に決まりました。自分たちで考えて行動し、協力しながら、下の学年のお手本になる立派な上級生を目指してほしいと思います。その後は、ドッジボールをして各クラスで交流しました。

1年生の給食・掃除開始!

画像1画像2
 いよいよ1年生の給食と掃除が始まりました。6年生としてとても大切な仕事です。1年生のお手本になるような仕事っぷりを見せてくれました。最後に、1年生から感謝の言葉をもらったことで、さらなる成長につなげてほしいと思います。

5年合同体育!

画像1
画像2
新5年生になり,初めて学年全体でドッジボールをしました。残念ながら雨でグラウンドは使えませんでしたが,体育館でみんなハッスルして楽しみました!
学級の枠をこえて,たくさんの友達と活動できる場をこれからも設定していきたいと考えています。

3年生学年集会

画像1画像2
 今日は3年生になって初めての学年集会がありました。
 たから島のぼうけんのはじまりとして、出発式を行いました。宝船3年生号に乗り、目指すべきところ、そこに行くために必要なことを、みんなで確認しました。
 3年生の学年目標は、“進もう!Happy Island つかもう!Happy Item”です。みんなで「幸せが見つかる島」へ進み、「幸せになれるもの」をつかんでほしいと思います。
 そのために、教科書という“たからの地図”を使いながら、わからないことに立ち向かい、全員で協力して前に進んでいくことが大切です。みんなですてきな宝を手に入れることができるよう、頑張っていきたいと思います。
 

今日の出来事

画像1
画像2
画像3
 今日は全校テレビ朝会でした。校長先生から「やくめ」のお話と,勘場先生から,可部南小学校の生活の約束についてのお話を聞きました。その後,はじめて小学校で名前を書きました。一生懸命お手本を見ながら挑戦しました。下校は雨が降っていましたが,安全に気を付けて下校しました。明日からはいよいよ給食が始まります。1年生の皆さん,楽しみにしててくださいね。

学年集会

画像1画像2
 6年生で学年集会を行いました。この1年間でみんながどのような6年生へと成長してほしいかを話しました。学年目標は「躍進(やくしん)」です。さらなる成長をしてほしいという思いからこの目標にしました。そして「躍進」を遂げるために大切なことを3つ話しました。
1ルールや時間を守る
2考えて行動する
3躊躇しない
この3つを胸に最高学年として可部南小学校を引っ張っていく存在になることを期待しています。

5年学年集会!

画像1
画像2
画像3
新5年生として,初めて学年全体で集まりました。
5年生でお世話になる先生方の紹介と5年生で大切にしたいことを子どもたちに話をしました。真剣に話を聞く姿に高学年としての自覚を感じました。

【5年生で大切にしたいこと】
1友達を大切に 2自分を大切に 3時間を大切に 4物を大切に
この4つに加えて高学年としての 5自覚 6責任感 をもって立派な5年生になってほしいと思います。

登校初日〜入学式準備

画像1画像2画像3
 いよいよ6年生としての学校生活が始まりました。子どもたちはワクワクやドキドキな気持ちで登校したのではないかと思います。就任式、担任発表、始業式、学級開きが終わり、一息つけるかと思いきや、最高学年としての最初の仕事である「入学式準備」が待っていました。
 子どもたちは、キビキビと動き、明日からくる新一年生のために掃除に取り組んでいました。さすが6年生!これからの成長がますます楽しみになりました。

ごあいさつ

令和3年度が始まりました。

昨年度は新型コロナウイルスの感染防止対策のため、たくさんの学校行事や児童会活動、地域の皆様との体験的な学習の機会が削られ、思うような教育活動ができずにもどかしい思いをしました。そんな中、わたしたちは、「学校の役割」や、「学校でしかできないこと」がたくさんあることに改めて気付かされました。

勉強は家でもできますが、友達の意見や考えを知ることで、自分の考えが広がったり深まったり、新たな考えが生まれたりします。何かをやり遂げようとして、つまずいたりあきらめたりしそうになったとき、友達と力を合わせればできることがあります。そこで達成感や充実感、学級・学校への所属感を得ることができます。   
また、寂しいときや苦しいときに、友達や先生に励まされて前向きになることができたり、反対にそんな友達がそばにいたら、自分が声をかけて励まして友達を元気付けることができたりします。広い運動場で、友達と一緒に思いっきり走り回り、笑い合い、おいしい給食を食べることで、健康でたくましい体はつくられていきます。

学校は、このように、様々な学習や体験を通して、多様な他者とかかわり、心を通じ合わせることで、違いを認め合いながら、自分のよさや可能性に気付き、みんなと共に生きていこうとする子供を育てる場所です。それが、学校でしかできないことなのだと思います。

令和3年度は、まだまだ制限がある中ですが、わたしたちが学校の役割を自覚し、学校教育目標である「自ら学び 自ら考え たくましく心豊かな子どもを育てる」ために、教職員一同協力して教育活動を進めてまいります。

ご家庭で大切に育てられている子供たち。この子供たちは地域の宝でもあります。未来を築く子供たちを育てるために、保護者の皆様、地域の方々と手を取り合っていきましょう。そして、子供たちを育てることで、私たち大人も子供に負けないよう成長したいと思います。 

これまでと変わらない皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

              令和3年4月1日
          
              広島市立可部南小学校
              校長  寺戸 典子

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101