最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:5
総数:43518
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

6年生を送る会

2月25日(金)、「6年生を送る会」をテレビ放送で行いました。
卒業を3月に控えた6年生に、在校生が感謝と憧れと6年生が創りあげた高南小の歴史を継承する思いを伝える会です。
5年生の計画委員が企画・運営を担当し、会全体を盛り上げました。
「(今の)6年生みたいな6年生になりたい」(3年のメッセージ動画より)など、在校生はそれぞれ工夫を凝らして6年生のすごさと偉大さとありがとうの気持ちを伝えるメッセージ動画と計画委員の考えたお祝いクイズの連続に、6年生の教室には喜びと感動の空気に満ちていました。
6年生のお返しメッセージ動画は、6年生の合奏の様子が盛り込まれ、あらためてかっこよく成長した6年生の姿を全校で目の当たりにすることができました。
「お互いを大切にし、夢をもってがんばる高南っ子」があふれる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止宣言 令和3年度報告

 2月21日(月)、児童朝会で「高南小 いじめ防止宣言 令和3年度報告」を行いました。
 感染症予防対策のため、一堂に会することはせず、テレビ放送の形をとりました。
 年度始めに各学年で考えた「いじめ防止宣言」。もうすぐ進学・進級する自分たちの1年間をふり返り、報告し合いました。
 子どもたちの報告は、できたこと、できるようになったことをしっかり自己評価し、これから何をしていきたいか、意識のレベルアップに向けて考えたことが聴き手に伝わるものでした。
 「最終報告に向けて学級で話し合いを行う中で
  しっかりと目標について達成できた 思うこともあれば
  まだまだがんばらなければいけないと思うこともありました。
  そこで気づいたことがあります。
  それは、学級のみんなで友達のよかったところを教え合っていたとき 自分では気づいていないだけで、たくさんのいじめ防止につながることをしてきたことに。
  できた・できないにこだわることも大切だけれども 
  こうやっていじめってダメなことだよね と考える時間を学級のみんなと共有できる高南がとても素敵だと思いました。」(6年生の報告より)
 
 みんなが安心して楽しく学校生活を送ることができるよう、継続して取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

高南ランチ!

2月15日は6年生が献立を考えた「高南ランチ」を実施しました。
献立は、
「ごはん・鶏肉のから揚げ・小松菜としらすとベーコンの炒め物・いろいろみそ汁・アシドミルク」でした。

〜6年生からの献立紹介〜
『鶏肉のから揚げ』
 給食で大人気の鶏肉のから揚げを取り入れました。がんばって考えたので残さず食べてください!
『小松菜としらすとベーコンの炒め物』
 地場産物の小松菜を使った料理です。家庭科の授業で、給食では生ものを使ってはいけないことを学んだので炒め物にしました。
『いろいろみそ汁』
 地場産物をたくさんつかい、彩りよく栄養満点のおいしいみそ汁にしました。どんな具材が入っているか考えてみてください!

前日から、「明日は6年生が考えた給食!!」と楽しみにしている声が多く聞こえていました。6年生の一生懸命さが伝わり、いつも以上に味わって食べている児童がたくさんいました。
また、JAレディースクラブ高南支部のみなさまと中川農園さんに、新鮮でおいしい野菜を提供していただきました。地域で大切に育てられた野菜はとってもおいしかったですね。
高南ランチ
JAレディースクラブさんの野菜
中川農園さんのねぎ

6年生 理科

 この日の学習は、「発電機や光電池を使って電機がつくれるかどうか確かめよう!」をめあてに実験中心で行いました。
 「豆電球は、光電池では光るけれど発電機では光らない」という予想を立てて、各自、実験に臨みました。
 結果は「発電機でも光電池でも豆電球は光る」。
 グループでの試行錯誤はできませんが、個々人の実験結果を交流し、新たな知の創造に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間

4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「旭山復活プロジェクト」。
登山道の入り口に花壇をつくっています。花を育てて「登ってみたい」と思ってもらえるように考えました。
また、ブッポウソウの巣箱づくりにも取り組んでいます。この日は、森林組合の中重さんと池田さんが巣箱が傷まないように巣箱の表面に焼き目をつけてくださるところを見学しました。
高南の山や生き物に親しみ、大切にする気持ちを具体的に実行する力が育っています。
画像1
画像2

掲示板リニューアル

業務の先生方が掲示板をリニューアルしてくれました。
きれいになった掲示板。子どもたちの作品がより素敵になります。
日頃から学校のいろいろな場所を修繕したり、きれいにしたり、便利なものを作ったりして、学習環境をよりよいものにしています。
画像1
画像2
画像3

座右の「一文字」

たんぽぽ学級の6年生が、卒業制作の書道作品に取り組んでいる様子です。
今年度の卒業制作は、自筆の書道作品を入れた手作りの額。
書道作品のテーマは座右の「一文字」。自分が好きな漢字、自分に勇気をくれる漢字、憧れの自分になれる気がしてくる漢字などから一文字選んで作品に仕上げました。
これから未来へ進んでいく自分にエールを贈る一文字。
集中して作品づくりに向き合う時間は、凛として充実していました。
完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

避難訓練(不審者対応)

 2月4日(金)、奥村学校安全指導員を講師に招き、避難訓練(不審者対応)を行いました。
 不審者対応について、児童も教職員も、「平素から持つべき意識を確認する」ことを主眼に訓練を行いました。
 奥村学校安全指導員に不審者役をしていただき、ロールプレイの形式でそれぞれの行動を確かめました。
 避難訓練後にテレビ放送で防犯教室をし、大休憩の時間に職員研修をして理解を深めました。
 あってはならないことですが、万が一のために、備えておきたいと思います。
画像1画像2画像3

寒い朝に

画像1
画像2
画像3
立春を迎えましたが、まだまだ冬将軍は健在です。
この日の朝も、厳しい冷え込み。
「(冷たい空気が)目にしみてあけられなかった」
「(今日の雪は)踏むとザクザク音がしました」
「でっかい雪だるまを作ったけど、まだ溶けてないよ」
「せっかくかまくらを作ったのにとけちゃってる」
「(修学旅行のときに秋芳洞で見た)石筍みたいです」
子どもたちは、しっかり「冬」を感じ、楽しんでいるようです。

1年生 鬼退治

画像1
画像2
画像3
2月3日、節分の日。1年生は、鬼退治をしました。
5時間目の教室に突然「鬼」がやってきて、子どもたちはびっくり!手作りの紙製の「豆」で協力して鬼を追い出しました。
続いて今度は自分の心の中の鬼退治。マスクを鼻まできちんとつけていることを確認し直して装備もばっちり。「おこりんぼうおに」「いじわるおに」「わすれんぼうおに」「めんどくさがりおに」などを短い時間でやっつけました。
季節の行事を通して、生活をふり返り、自分自身を見つめるよい機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504