最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:95
総数:238531
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

3年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に子どもたち一人一人の口腔写真を撮っていただきました。12月3日(2組)、7日(3組)、8日(1組)にその写真を見ながら、八谷先生に歯科指導をしていただきました。前歯と奥歯の磨き方や歯ブラシを小さく細かく動かすことを教えていただきました。子どもたちには日々の歯磨きを丁寧に行ってほしいと思います。

3年生 研究授業(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(火),城山北中学校区小・中連携教育研究会を行いました。3年1組で,国語科「三年とうげ」の授業研究を行いました。子どもたちは,登場人物の変化を捉えながら読み進め,作品のおもしろいところを話し合いました。
 授業後は,城山北中・八木小・梅林小の教員で協議会を持ちました。「学びへの意欲と達成感を生む授業づくり」というテーマで意見交流を行いました。
 今後も引き続き,質の高い授業研究に取り組みたいと思います。

2年生 想像を膨らませて描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ことばのかたち」の学習では,「うみのがくたい」の物語を読み,好きな場面を想像して絵に表しました。子どもたちは,楽しそうにペンで描いた後,とても真剣に、絵の具で色を塗り仕上げる様子が見られました。

2年生 野外活動,元気に行って来てね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動に行く5年生のために,2年生はお守りと,てるてる坊主を作りました。お世話になっている5年生にメッセージを書き,元気に取り組んでほしい気持ちを込めてお守りを仕上げました。喜んだ5年生を見て,2年生も嬉しそうでした。また野外活動の話が聞けるのを楽しみに待っています。

プランターを持って行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日、26日にふれあい推進協議会の取組で、生活委員が花を植えたプランターとポスターを学区内の桑原医院、復興交流館「モンドラゴン」、佐東交番、区役所佐東出張所、佐東公民館に贈呈しました。

3年生 広島菜が大きく育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島菜を畑に植えて1か月経ちました。1か月前に比べるとかなり大きく成長しました。子どもたちは、広島菜の葉の枚数を数えたり、葉の大きさをものさしで測ったりしてしています。観察したり、記録を取り続けたりすることで大きく成長したことを実感しています。

3年生 校外学習に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(水)校外学習に行きました。
午前は、オタフクソース工場に行きました。まず、お好みソースを作るところを見学しました。その次にお好みソースの材料や歴史について話を聞きました。子どもたちは、熱心に話を聞いていました。また、初めて知ったことや聞いて学んだことを学習のしおりにたくさん書き込んでいました。
午後は、郷土資料館に行きました。カキの養殖の歴史や方法などの説明や昭和30年代の茶の間の様子を聞いたり、洗濯板で洗濯する体験をしたりしました。洗濯板体験では、石鹸をしっかり泡立てて、ハンドタオルを洗いました。
子どもたちにとって、ソース作りを間近で見たり、授業で習ったカキ養殖のことをより詳しく説明してもらったりするなど、とても貴重な体験になりました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
小中合同あいさつ運動の取組で11月18日、19日と城山北中学校の生徒会が本校に来て、あいさつ運動を行いました。
2日間、門の所と各教室をまわり、小学生とあいさつをしました。
中学生らしく、とてもすばらしいあいさつをしていたので、小学生もそれに負けず、元気なあいさつができました。

2年生 校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(金)に,生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習でJR電車とアストラムラインに乗って,ヌマジ交通ミュージアムへ行きました。JR電車やアストラムラインでは,駅員さんに挨拶をしたり,誰もが気持ち良く使用できる工夫を見付けたりしました。
 ヌマジ交通ミュージアムでは,空気の実験・サイエンスショーを見たり,展示場の中を班の友だちと見て回ったりしました。見付けた施設の工夫や働いておられる方々のすてきなところをメモにとり,学習を深めることができました。

5年生 日々の学習 理科

画像1 画像1
 理科では「流れる水のはたらき」の学習では、流れる水にはどのような働きがあるのか、実験を通して確かめました。
 また、流れる水の量が増えると働きがどのように変わるのかについても学習しました。身近にある川について理解を深めることができました。

1年生 生き物いっぱい(校外学習)

10月27日(水)の2・3校時,生活科の学習で八木第一公園に校外学習に行きました。
 公園内はきれいに整備されていましたが,見回すと赤や黄色に色づいた葉がたくさんありました。そして草むらをよく見ると,隠れたバッタやコウロギなどを見つけることができました。子どもたちは,友達と一緒に虫を捕まえたり,見つけた虫や葉を見せ合ったりしながら,公園の様子からたくさんの発見をしました。
 また,久しぶりの校外学習でしたが,交通ルールや公園でのマナーなどをきちんと守りながら過ごす子どもたちの姿からは,成長を感じました。
 短い時間でしたが,有意義な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 収穫をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に種をまいた落花生,苗を植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。水やりや雑草取りなどの世話をしたり,観察を続けたりしてきました。
落花生は,茎を引っ張ると,土の中からたくさんの実が顔を出しました。茎に付いている落花生をはさみで摘み取りました。
 サツマイモは,たくさんは収穫できませんでしたが,大きいものや小さいもの,カボチャに似た形のものなど,いろいろな形がありました。サツマイモに傷が付かないように,スコップでサツマイモの周りを優しく掘っている姿が見られました。秋を感じられるひと時となりました。

3年生 広島菜の苗を植え替えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)に,広島菜の苗の植え替えをしました。
 ゲストティーチャーとしてJAと地域の方をお招きして,学年園に植え替える方法を教えていただきました。児童は大きく育つように願いを込めながら丁寧に苗を植えました。広島菜が成長する大きさや土質の大切さなどを教えていただき,広島菜について学びを深めることができました。
 今後も水やりをしたり観察をしたりしながら,広島菜について学習を進めていきます。大きく成長することが楽しみです。

2年生 めざせ 生き物はかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木),生活科「めざせ 生きものはかせ」の学習で,2年生は,八木第一公園へ生きものを探しに行きました。事前に,どんなところにどんな生きものがいるのか,予想して出発しました。
班の友達と一緒に,草の上を歩きながら,バッタやコオロギなどの虫を探すことができました。生きものに合ったすみかになる草や木をそっと虫かごの中に入れ,大切にしようとする姿が見られました。子どもたちは学校へ戻った後も,自分たちがつかまえた生きものに名前をつけ,熱心に観察しました。


4年生 校外学習(安佐南工場&北部資源選別センター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、ごみ処理に関する施設へ行きました。
毎日のように生活から出るごみが、どのように処理されているのか実際に見ることで、これからの生活を改善しようとする思いを持ちました。
最新の機械や環境のことも考えた処理方法、そして人の手を必要とする作業があることを知り、教室の中で学べないことをたくさん学んできました。

3年生 クラブを見学しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(木)クラブ見学を行いました。4年生から始まるクラブ活動。子どもたちは,どんなクラブがあるのか,わくわくしながら見学しました。部長から活動の内容を説明してもらった子どもたちは,興味津々。高学年が楽しそうに活動している様子を目の当たりにし,「やってみたいものがいっぱあった。」「来年,どのクラブに入ろうかな。」と,早くも4年生に向けて意欲を見せていました。

運動会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、最初の競技「ネバーギブアップ」では、去年よりも長い距離を全力で走り抜けました。ゴールし終えたときの表情は、どの子どもたちも大変満足そうでした。
 次に団体演技「UNITE」では、一つ一つの動きを学年全体でそろえることができるよう、日々の練習をがんばってきました。子どもたちは6色のチアバトンを使って笑顔で最後まで踊りきることができました。グラウンドに6色の虹がかかったとき、大きな歓声が上がりました。子どもたちの耳にも聞こえていたようで、「上手に踊れていたんだ」という実感が湧いたようです。。
 運動会の練習や本番で身につけた力を、日頃の生活にも生かしてほしいと思います。

運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの願いが届いたような晴れ間がのぞく中,無事に運動会を行うことができました。
 表現運動「スーパー1(ワン)ダフル!」では,クラスごとのカラースカーフをスーパーマンのようにマントにして,堂々と歩きました。後半では,スーパーマリオのBGMと「スーパースター」の曲に合わせて元気いっぱい踊りました。
 個人競技「スーパーランナー107」では,最後まで一生懸命に力を出し切って走ることができました。
 入学して初めての運動会は,とても思い出に残ったようで,「つぎのうんどうかいがたのしみだなあ。」と早くも来年の運動会に思いを馳せていました。

運動会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,最初の種目「みんなでジャンプ☆スマイル☆フラッグ!」の表現の準備を教室で行い,張り切ってグラウンドへ出ました。音楽にのって,フラッグを空高くたなびかせながら,軽快に足踏みやステップを踏みました。フラッグの音も揃えることができました。心を一つに,練習の成果を発揮することができました。 
 「みんなでダッシュ☆スマイル☆ゴール!」では,最後まで一生懸命に走り抜ける子どもたちの姿を見ることができました。種目が終わった後は,「とても楽しかったよ。」「また踊りたいな。」という子どもたちの声があがりました。一回り頼もしくなった2年生の姿が見られました。
 

運動会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の徒競走では、自分の限界を突破しようと全力で走り切りました。
途中で転倒した子もいましたが、すぐに立ち上がり最後まで頑張った姿に感動しました。
 表現「ダイナミック☆トライアングル」では、琉球音楽の曲にのせ、パーランク(太鼓)をたたきながら力強く踊りました。
 これまでの中で最高の踊りをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

台風・大雨・地震など非常時の対応

学年だより

いじめ防止の取り組み

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167