最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:140
総数:257226
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年生 家庭科 「食べて元気に」

 家庭科の学習で2回目の調理実習を行いました。今回は、ご飯を炊くこととだしを取って味噌汁をつくることの学習でした。火加減の調節など班のみんなで協力しながら大変おいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科 「合奏練習」

 合奏の練習が始まりました。パート別で練習をしています。曲は,yoasobiの「怪物」です。テンポの速い曲ですが,一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 「データの調べ方」

 スキージャンプのA選手とB選手の記録を整理して,冬季オリンピックでどちらがより遠くに飛ぶと思うかを考えました。コンピュータールームで,スプレッドシートを使いデータを整理して分析し,友達と意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 「フラッグフットボール」

 フラッグフットボールで,パスやランの作戦を考えてミニゲームをしています。友達と作戦を考えて,その作戦をミニゲームの中で試しています。色々なアイディアが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「月の見え方と太陽」

 月が光っている側に太陽があるのか調べるために,月の観察をしました。太陽の位置や月の位置の調べ方を学習し,自分たちで月と太陽の高度も調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 慣用句

 コンピュータルームで慣用句の理解を深める学習をしました。
 「動物園に行った。目を丸くした。」
 この続きの一文を考え、ノートに書きました。
 Google Jamboardの機能を使って、自分の考えた文を入力して発表しました。
 最後に、友達のどの作品がよいか選びました。
 第1席は「ジャイアンとワニがいっしょに泳いでいた。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう2

 2回目は、代表値や度数分布表、ヒストグラムをもとにして、ノートにどの選手が本番でより遠くに飛ぶことができるかについて考えました。
 ノートに自分の考えを書き、Jamboardで自分の考えを入力して意見交流しました。
 それぞれの選手の特徴を捉え、自分なりの考えを発表しました。
 度数分布表をもとに割合で考えた鋭い意見もありました。
 最後に、この「スキージャンプ」の選手2人は実在するということを知って、子どもたちは選手2人が出した冬季オリンピックでの記録に一喜一憂しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科 データの特ちょうを調べて判断しよう1

 冬季オリンピックに出場する選手2人の国際大会での記録をもとに、どの選手が本番でより遠くに飛ぶことができるか予想する「スキージャンプ」の問題に取り組みました。
 1時間目はスプレッドシートで、最大値・最小値・平均値・最頻値など代表値や度数分布表をもとにヒストグラムを作成しました。
 スプレッドーシートの並べ替えや関数を使って平均値を求めることをしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 Google Jamboard

 12月16日(木)に情報担当教諭が講師となり、Jamboard活用の研修会を行いました。
 GoogleJamboardは、電子ホワイトボードです。クラウド上にあり、複数の人が同時に作業することができます。
 まずは教職員がいろいろな機能を試しながら、どのように授業で活用するかを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 翠っ子タイム2

 子どもたちは気持ちよく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 翠っ子タイム1

 翠っ子タイムでは、久しぶりに運動場で活動することができました。
 1〜6年生の児童が一緒になって、ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 学校の先生インタビュー

 給食放送の時間に、「学校の先生インタビュー」を紹介しました。
 iPadを使って放送委員会の児童が撮影したり、先生方にインタビューをしたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 広島市立南区図書館 6

 2年生は図書館見学で「たくさんの人が楽しく使える工夫を見つける」という視点で様々な工夫を見つけてきました。
 この日は見つけたことを紹介する新聞を書いて,友達と読み合いました。
 新聞製作を通して,図書館見学で学んだことをまとめることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 なわとび運動の様子

 体育科の学習の中で,なわとび運動を行っています。
 新しい技ができるようになるたびに,児童からは喜びの表情が見られています。
 なわとび運動は,「狭い場所」で,「簡単な用具」で,「一人」で行うことができます。運動量が不足しがちな冬休みの間にも,ぜひ取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 クラブ活動

 雨が降ったため、いつもグラウンドで活動するクラブは、室内で過ごすことになりましたが、室内でも工夫を凝らして活動している様子が見られました。
 写真は、茶道クラブ、理科クラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 清掃週間

 12月13日から15日までは、清掃週間です。
 冬休みに向けて,いつもよりも丁寧に掃除をしています。
 教室や廊下などをピカピカにして,気持ちよく冬休みを迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 「What would you like?」

 外国語科の学習では、47都道府県の名産品の中から自分の紹介したいものを選びクラスのみんなに英語で紹介しました。緊張しながらも堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 「電流が生み出す力」

 理科の学習では、電磁石の働きについて学習しています。「電磁石の働きを大きくするためにはどうすればよいだろうか」という問題に対して、予想をし実験を行いました。
 今回は「電流の大きさ」を変えて実験をしました。実験結果から、回路に流れる電流を大きくすると電磁石の働きも大きくなるという結論が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活「げんきなからだをつくる ひみつをしろう」

 1年生は,学活の時間に,食育の学習を行いました。栄養教諭の栗本先生に「赤・黄・緑の3レンジャー」の働きによって,元気な体になるということを教えていただき,赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることが大切だと理解することができました。給食でも,赤・黄・緑を意識して,バランスよく食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「あさがおリースをつくったよ」

 1年生は,生活科の学習で,春から育てていたアサガオのつるを使って,リースを作りました。どんぐりや松ぼっくりなどの秋の物や,モールやリボンなどの飾りを付けて,可愛いリースを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970