最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:109
総数:231374
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

マット運動 頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、マット運動に挑戦中です。

 前転はうまくいくのですが、後転に苦戦する子が多いです。

 マットの下にロイター板を入れて傾きをつけてやったり、できた子をお手本にしたり・・・

 難しいけれど、できた時の喜びは格別です。「やったー!!」


 壁倒立にも挑戦。これまた、難しい・・・

 でも、あきらめないのが4年生のいいところ。これからも頑張ります。

車に気を付けます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、体育館で交通安全歩行教室がありました。

 交通教育指導員の方々から、横断歩道の渡り方、歩道の歩き方を教えていただきました。お話の後は、「止まる、手をあげる、右見て左見て右を見る・・・♪」という歌を歌いながら、実際に歩く練習をしました。

 どきどきしながらも一生懸命に取り組んでいました。

いろいろな公園に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「大州の公園はかせになろう」の学習で、大州公園・大州第一公園・大州第二公園・南蟹屋公園へ出かけました。

 交通量が多い大州通りも、きちんと交通ルールを守り、列を乱さずに行動できたので、感心しました。

 初めて行った公園もあったようで、子どもたちはとても楽しそうでした。「大州公園は広いね。」「南蟹屋公園には、おもしろい形のすべり台があるね。」など、新しい発見もあったようです。

身に付けた力を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(木)、6年生を対象とした全国学力・学習状況調査がありました。全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析しするとともに、自校の児童の力にあった学習方法を考え、指導法の改善を図ることが目的です。

 いつもとは違う雰囲気に6年生の子どもたちも緊張した面持ちでしたが、いざ始まると全力で取り組んでいることが伝わるほど集中していました。

 よく頑張りました!

チャレンジャー!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ その1
 初めての絵の具にチャレンジ!水の調整に苦戦。素敵なネクタイできました。
 
チャレンジ その2
 セロハンを切って「光のプレゼント」作成中!太陽の光でどんな色になるのかな。

チャレンジ その3
 フラフープでなわとび。友達と何回跳べるか競っています!

真剣!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、はさみで切って飾りを作りました。

 折り紙を折って、重ねてはさみで切って、素敵な飾りができました。

 風が吹くと、ひらひらと揺れ、とてもきれいです。

墨を上手に使えるようになりますように

 図画工作科では、「墨と水で広がる世界」の学習に取り組んでいます。

 図工室で様々な道具に墨を付けて、墨の表れ方の違いを味わいました。


 また、書写の学習では、「旅行」という文字を書いています。
 
 はらいやはねに気を付けながら、集中して取り組んでいました。

 墨と親しんでいる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も一生懸命に

 難しい内容も多いですが、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。

 理科では、人の体の学習をしています。今日は、呼吸について学んだ後、気になったことについてパソコンを使って調べました。

 算数科は、分数のかけ算の学習に取り組んでいます。約分のある・なしに注意して、計算をしています。

 外国語科では、“usually”や“always”などの頻度を表す表現を、聞いたり話したりして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も咲いた! 希望の花が

画像1 画像1
 梅雨の晴れ間、ふと見ると真っ赤な花が咲いています。「希望の花 カンナ」が。

 この花は、被爆直後の広島の瓦礫の中から目を出し、鮮やかなその赤い花を見せてくれたことで知られています。そして、広島市民に希望と勇気を与えたのです。
 そのカンナが、今年もその鮮やかな赤い花びらを見せてくれました。

 今の世の中は閉鎖感いっぱいです。しかし、子どもたちが元気に遊ぶ校庭の脇に、その花はどこか語りかけているようにも見えます。

 不思議なことに、この花は一年間に何度も咲きます。

 見ていてくださいね。

 私たちは、また、何度も立ち上がります。70数年前の人々と同じように。

 必ず。

はさみでちょきちょき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習で、はさみの練習をしました。

 画用紙を使って、お弁当を作りました。 
クーピーでおにぎりやおかずに丁寧に色を塗ったら、はさみの出番です。
点線の上を、はさみで切ります。
上手に紙を回して、ちょきちょきちょき。
おかずができたら、お弁当箱にのりで貼り付けます。

 ぬりぬり、ちょきちょき、ぺったん。
おいしそうなお弁当の出来上がり!

めざせ 野菜つくり名人 〜苗に願いを込めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜についての学習をしました。

 断面を見て、何の野菜か当てる「野菜クイズ」は大盛り上がり♪

 家庭によって野菜の食べ方がいろいろあることを知り、さらに興味がわいたようでした。


 そして、いよいよ苗を購入!買った苗を鉢に植えました。

 土をギュッギュとし、「早く大きくなあれ。」と、気持ちを込めていました。

玉結び・玉どめに挑戦

 家庭科の学習では、ソーイング(手ぬい)を行っています。

 糸をねじりながらの玉結び、針を使っての玉どめを、苦戦しながら頑張りました。名前のぬい取りもできました。

 次は、ボタン付けにチャレンジします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナに負けず頑張ります

 1組は、家庭科でエプロンづくりの続きをしました。

友達との距離をとりつつ、アイロンがけをしました。

暑い中でも、けがをしないように集中して活動しました。


 2組は、図画工作科「すてきな明かり」の学習の鑑賞をしました。

友達の作品を時間をかけて味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで きれいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わずか15分間の清掃時間。素早く清掃に取りかかります。

 脱靴室は全学年の清掃場所。各学級から集まってきます。

 手際よく…
 靴の泥を落として、
 靴箱を掃いて、
 靴を揃えて、
 土は運動場に返して、
 ロッカーの上もきれいに。

 協力して取り組みます。

 15分後、誰もいなくなりました。貴重な15分間です。

救える命を守るために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(木)の放課後、教職員の心肺蘇生法講習会を行いました。

 本来であれば、日本赤十字社の方をお招きし、PTAの方々とも一緒に行う予定でしたが、緊急事態宣言を受けて教職員のみでWEB講習というかたちになりました。

 心臓マッサージの仕方やAEDの使い方などを動画で視聴し、確認テストに取り組みました。

 万が一に備えての大切な講習を、例年と同じように受けることができました。

When is your birthday?

 4月からスタートした外国語科。毎回楽しく学習しています。

 今は、聞きなれない月や日付の言い方を何度も聞いたり、発音したりしながら、頑張って覚えています。自分の誕生日も英語で言えるように練習中です。

 アルファベットの小文字も順番通りに速く並べられるようになってきています。

 Great!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

模様からどんな夢が?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、絵の具のいろいろな使い方をためしてみました。

 絵の具をつけた歯ブラシで、あみをこすると・・・

 ビー玉に絵の具をつけて転がすと・・・

 どんどんアイデアが出て、不思議な世界が広がっていきました。

 絵の具と用具で、表し方が変わることを実感した時間となりました。

アサガオ日記 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週植えたアサガオの芽が出ました。

 小さいけれど、太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん成長しています。

 子どもたちはアサガオをよく見て、触って観察カードをかきました。

 硬くてごつごつしていた黒い種が、きれいな緑色の子葉になったことに驚き、その成長を喜んでいました。



くるっと回すと…

画像1 画像1
画像2 画像2
 土台が回る仕組みになっていて、回すと場面が変わります。さあ、どんな場面を表したいかな?

 「四つの部屋に分けて、春・夏・秋・冬の場面を表そうかな。」
 「表は晴れで、裏は雨にしよう。」

 子どもたちの想像はどんどん膨らんでいきます。どんな作品ができるか楽しみです。

すてき!大州小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の授業で、大州小学校のすてきなところについて考えました。

 生活科の学習で学校探検していたこともあって、校舎の形が六角形・運動場が広い・おもしろく優しい先生がたくさんいることなど、たくさん見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036