最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:163
総数:391990
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る年始の文部科学大臣メッセージについて

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
「プライド」
今年も生徒に「プライド」を持って何事にも取り組むよう
指導します。

昨年に引き続き、
「生徒が生徒を動かす学校」を目指します。
「広島一のあいさつのできる学校」を目指します。

生徒の皆さん、本校を支えてくださる保護者の皆さま、
地域の皆さまにとって良い年でありますことを祈念いたします。

                   広島市立落合中学校

12月27日(月) 3年生面接・小論文指導

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、3年生は入試に向けて、面接と小論文の指導を行いました。
面接は本番を想定した状況の中で、
かなりの緊張感を持って行うことができました。
この練習で明らかになった課題を冬休み中にクリアしましょう。
がんばれ、3年生!

12月24日(金)生徒会リーダー研修3

 先ほど、生徒会リーダー研修会が終わりました。
 旧執行部は新執行部への引き継ぎを終え、これで正式に任期終了です。お疲れ様でした。
 そして新執行部はいよいよ船出ですね。引き締まった表情から「これから1年間頑張るぞ」という決意が感じ取れます。新しい落合中を作り出すのはあなたたちです。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)ただいま実施中〜生徒会リーダー研修2〜

 以下のようにまとめた現状分析を受け、各自が自分の公約や活動方針について考えたことを発表していところです。
 ここで考えたことが、さらに今後の執行部会で協議され、評議員会をはじめとした各委員会や、来年度の生徒総会で全校生徒に周知されていくことになります。
 新執行部により、落合中に新しい文化の香りが漂う気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)ただいま実施中〜生徒会リーダー研修〜

 本日、生徒会執行部は新旧の引き継ぎを兼ねて研修会を実施しています。
 これからの落合中のめざす方向性を定めるためにも、「セールスポイント(よくできていること)はどのようなものか?逆に課題となっていることはどのようなことだろうか?」という視点から、落合中の現状分析をしているところです。
 これらの現状分析を踏まえ、新しい執行部は活動方針や具体的な取り組みを決定していくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)本日で、年内の授業終了です。

 本日をもって、年内の授業は終了となりました。
 夕方、部活動を終えて下校する生徒のたちの表情は、マスク越しにホッとした感じに見えました。
 本日の下校点検は女子テニス部の人たち。
 下校する際、正門一礼の実践。
 次回、全員が登校するのは1月7日(金)になります。
 それではみなさん、良いお年を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の絆学習会の予定について

 1月の絆学習会の予定を掲載していま。
 3年生は中学校生活最後の定期テストが控えていますね。定期テストの学習については、絆ルームで教科書に準拠した学習プリントを早めに入手することがお薦めです。定期テストと入試、2つの学習を両立させるようにしましょうね。
絆学習会通信1月号

12月23日(木)本日は年内授業最終日〜放送による全校集会2〜

 つづいて、校長先生と生徒指導担当の先生から、9月以降の生活を振り返るとともに、冬休みの生活について、みそあじを心掛けることについてお話しがありました。
 特にSNSの使用について、トラブルとなった具体例をもとにお話しがありました。
 これから心身の健康に気をつけて、年末年始を無事に過ごしてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)本日は年内授業最終日〜放送による全校集会〜

 本日は年内授業最終日。
 そこで、今朝は放送により全校集会を行いました。
 最初に部活動等の成果を称えて、賞状披露を行いました。
 続いて、年内をもって本校を去られる先生からお言葉をいただきました。とてもさみしいことではありますが、それぞれの先生の今後のご健康とご活躍を念じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 生徒指導規程の見直し(臨時生徒総会)

画像1 画像1
画像2 画像2
落合中学校では生徒指導規程の中で、服装面についての見直しに
取り組んでいます。
生徒会執行部で夏休みから見直しの原案を検討し、先生たちと協議しました。
本日、臨時生徒総会を開催し、この生徒指導規程の見直しを審議しました。
臨時生徒総会は放送にて開催され、原案が可決されました。
年明けには、PTAの本部委員会に提示し、承認を得れば、4月から正式に
改定となります。

大変な手続きを通して学校のルールが決められていきます。
学校は生徒みんなのもの。
だから学校のルールづくりにも生徒が参加するのです。

12月22日(水)2年生の授業のようす

 2校時に2年生の授業をのぞいてみました。
 1、2組は女子も男子も保健体育の保健で交通安全に関する学習をしていました。年末年始に外出する機会があると思います。交通安全に気をつけましょう。 
 3組は美術で多色版画に取り組んでいました。ところで、日本の伝統的な多色版画といえば浮世絵ですね。現在、広島県立美術館では、江戸時代の浮世絵師である歌川広重の展覧会が開催されています。職員室前の掲示板にポスターが貼ってありますので、機会があればこの機会に鑑賞してみるのはいかがでしょうか。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)任期最後の委員会2

 続いて美化委員会と図書委員会の担当の皆さんです。
 こちらもお疲れ様でした。
 正式に任期終了となるのは、12月24日(金)に研修会を行い、新執行部への引き継ぎを終えた段階ということになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)任期最後の委員会

 旧執行部にとって、任期最後の委員会が開かれました。
 まず、評議会と保体委員会の担当のみなさん、お疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)本日のShanna先生

 今日は火曜日でShanna先生が来て下さる日。
 Shanna先生がコーディネートしながらクイズ形式で授業が進んでいました。
 楽しそうな会話が聞こえてきて、見ているこちらも明るい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月)どのクラスもしっかりと学んでいます2〜1学年・4校時〜

 続いて3組は社会で、イギリスがEUからの離脱した理由について、色んな資料を読み取ることを通して説明するという課題に挑戦していました。
 最後に4組は理科で、理科室でみんな顕微鏡をのぞきこんで歓声をあげていました。聞いてみると、ミョウバンの結晶がだんだん大きくなっていくようすを観察していたそうです。私ものぞかせてもらいましたが、そのようすがはっきりと分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)スリータイムス・クラスマッチ実施中〜2学年の取組〜

 ただいま、2学年では「スリータイムス・クラスマッチ」に取り組んでいます。
 3つのこととは以下のとおりです。
1.8時25分までに登校し、朝読書をする。
2.昼食の準備を12時50分まで終え、合掌して食べ始める。
3.掃除終了後5分以内に、伝達を書き、配布物を配り、暮会を始める。
 この取組の成果でしょうか!2年生の教室がある4階は、静寂のなかでみんなが読書をしていました。落ち着いた雰囲気のなかで1日のスタートを切っています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)地域を明るく、元気よく〜花の寄贈2〜

 昨日に続いて、落合中学校区を明るく、元気にしたいという願いを込めて、本日も、野球部の代表の人たちにお願いして、落合東幼稚園と真亀公民館にお花を届けました。
 落合東幼稚園に赴いた人のなかには、こちらの卒園児だという人も・・・・。「おおっ!なつかしい」という声も聞こえてきました。
 日ごろからお世話になっている地域の方々への感謝を忘れず、これからもしっかりと鍛錬に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)残りの任期がわずかになった執行部

 今週の火曜日に生徒会新執行部の認証式が行われましたが、12月24日(金)の研修会において引き継ぎを行い、正式に発足となります。
 ということで、お昼の「おちラジ」は現執行部が担当しています。
 任期が残りわずかとなりましたが、今日も生徒に元気を届けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木)数学の本質に挑む〜2年生数学・三角形の合同〜

 2年生の数学は三角形の合同を証明する単元に入っています。
・三組の辺の長さがそれぞれ等しい。
・二組の辺の長さとそのはさむ角がそれぞれ等しい。
・一組の辺の長さとその両端の角がそれぞれ等しい。
 この3つの合同条件を、まずはきちんと覚えましょうね。
 そして、これらの合同条件のうち、どれを活用することにより2つの三角形が合同と言えるのかを考えていきましょう。
 「証明」は、まさに数学の本質です。論理的に物事を考え、整理し、記述していくことを通して、数学の奥深さを知るとともに、他の教科を考える力にもつながりますので、しっかりと頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416