最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:140
総数:257225
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3月18日 卒業証書授与式5

6年2組の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業証書授与式4

6年1組の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業証書授与式3

卒業生が登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業証書授与式2

卒業生保護者受付は、本校舎西側1・3年生靴箱付近です。
上靴、靴を入れる袋、健康観察カードをご持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 卒業証書授与式1

卒業証書授与式は予定通り行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 わたしの成長 ぼくの成長2

 養護教諭が各クラスを回って、「しおり」を渡しました。
 リボンの6年間の身長ののびを表していることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「オンラインおもちゃ教室」2

おもちゃ教室の舞台裏です。撮影担当も頑張りました。(2年生担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「オンラインおもちゃ教室」

 1年生におもちゃの作り方を伝える「オンラインおもちゃ教室」を開きました。
 2年生は「1年生に楽しく遊んでもらうためにはどのように伝えたら良いか」を一人一人が考え,準備を進めてきました。 
 ビデオ通話を通じて,1年生に楽しいおもちゃの作り方を紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備6

 玄関や体育館周辺もきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備5

 隅々まで丁寧に掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備4

 6年生の教室をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備3

 階段や廊下をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備2

 くつ箱をきれいに掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 前日準備1

 明日の卒業証書授与式に向けて、5年生と先生たちで前日準備を行いました。体育館の床をきれいにして、椅子並べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

保護者の皆様

 配付文書一覧に次の文書を掲載しました。

「みどり通信春休み号」

「4月の行事・下校予定表」

「令和4年度 4月の給食献立表」
画像1 画像1

保健室 わたしの成長 ぼくの成長

 養護教諭が卒業生一人一人の1年生4月から6年生1月までの身長・体重の6年間の成長をまとめたしおりを作成しました。
 リボンは6年間の身長の伸びと同じ長さにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば2組 春みつけ パート2

 パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば2組 春みつけ パート1

 3月16日(水)
 学級活動と国語の時間に春をみつけにいきました。
 「こんなところに春があった。」という発見を写真にとって気付きや感想を言葉で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「ボール投げゲーム」

 運動場での体育の時間には,「ボール投げゲーム」をしています。
 動きや攻め方を工夫しながら,ゲームを楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 作品バックづくり

 図画工作科で作品バックに絵を描いています。
 集中して取り組んで、下絵を描いて名前ペンで仕上げています。
 これから、クーピーで色づけをして完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970