最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:323
総数:615860
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.03.25 離任者あいさつ

画像1 画像1
本日は、このような素敵な時間を作っていただき、また、心温まる言葉もいただき、本当にありがとうございます。離任者、退任者を代表いたしまして、感謝申し上げます。
吉島中学校では、6年間大変お世話になりました。初めて吉島中学校に来たときのことを、昨日のことのように思い出します。6年前の4月1日、執行部の生徒が新入生の入学受付のために登校していました。初めて出会う私に対して、新入生に対して、気持ちのいい挨拶、気持ちのいい声かけや対応をしていたこと、とても印象に残っています。そして今も、執行部の生徒を中心に、朝の挨拶運動、日々のキャンペーンの取り組みなど、素晴らしい伝統が続いています。この輪が、もっともっと繋がって、広がっていけばいいなと願っています。
吉島中学校での6年間、本当にいろんなことがありました。みんなと授業で関わることはできませんでしたが、授業以外の所で、みんなの一生懸命な姿、成長する姿を見て、感じて、とても嬉しく思っています。みんなの中には、何か問題があると出てくる怖い先生、というイメージがあるかもしれませんが、一応体育の先生なんです。小さいころから運動が好きで、運動やスポーツを通してたくさんのことを学んできました。最近では、2年生は先週、1年生は今週あったクラスマッチを見て、「体育っていいな」「運動っていいな。」と改めて感じました。もちろん、そこで悔しいことや腹が立つこともあったと思いますが、その中で、みんなが自然に笑顔になる、輪ができて、円陣ができて、応援したり、応援してもらったり。みんなの一生懸命な姿が、あの一体感を生むのだと思います。ただ、これは好きなことをするからできたということではなく、他のどんな授業でも、どんな場面でも、共有してほしい、共有することができることだと思います。好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なこと、いろんな事があると思いますが、楽しいからやるのではなく、一生懸命やるから楽しい、夢中になるから楽しいと思える人になってほしいなと思います。時には間違いやトラブルが起こることもあるかもしれません。辛いことやうまくいかないことの方が多いかもしれません。でも、それでいいんです。一生懸命取り組んでいれば、結果に限らず、これからの自分を必ず助けてくれます。一生懸命やっていれば、必ず誰かが助けてくれます。そしてその輪が広がっていきます。そんな場面がたくさんある吉島中学校を築いていってください。みんなのことを心から応援しています。

最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、そして先生方。いろんな場面で支えていただき、助けていただき、本当にありがとうございました。吉島中学校で過ごした全ての時間が、とても愛おしく、かけがえのない宝物です。これまで学んできたことを胸に、それぞれが新しい場所で頑張っていきます。みなさまも、お身体にはご自愛され、どうかお元気で。本日は誠に、ありがとうございました。

R04.03.25 離任式no.2

画像1 画像1
お世話になった先生方とのお別れは、本当に寂しいですが、
離任された先生方に良いお知らせを届けられるように、
新年度からも、「チーム吉島」で頑張っていきましょう。

R04.03.25 離任式no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式後は、離任式が行われました。
これまで、たくさんのことを学ばせていただきました。
本当にありがとうございました。

R04.03.25 修了式

画像1 画像1
令和3年度修了式を行いました。

まず始めに、パイプ椅子の列が見事にそろっている。式場を昨日整えてくれた、男女バスケットボール部、生徒会執行部のみなさん、素晴らしい仕事ぶりと聞いています。ありがとう。
本日をもって、令和3年度全ての学びを修了します。今年度も新型コロナウイルスの影響で、我慢を強いられた1年でした。しかし、その捉え方を変換してみてはどうでしょうか。例えば、「部活動が思いっきりできなかった。」を、「短時間で集中して活動ができるようになった。」、「マスクを外せない毎日が苦しかった。」を、「マスクのおかげで毎日健康で過ごすことができた。」、「外出ができなくなった。」を、「家族との時間を楽しむことができた。」、「グループでの学びができなかった。」を、「人から教えてもらうことの有難さを実感した。」など、プラスの言葉で言い換えてみると、同じ出来事でも印象が全く変わってきます。「○○のせい」ではなく、「○○のおかげ」なのです。この世の中になったからこそ、気づいたことや考えさせられた、たくさんのことを、プラスの記憶として、心に刻んでほしいと思います。
私は、この1年間「笑顔で挨拶」、「ありがとう」を必ず話の終わりに付け加えてきました。笑顔で挨拶は、相手を幸せな気持ちにしてくれます。毎朝正門で、君たちと挨拶をかわし、幸せをかみしめています。でも、まだまだ、伸びしろはあります。そのなかでも、生徒会が取り組んでくれた、「立ち止まって挨拶をしましょう。」この運動は、学校教育目標である、自律的に行動できる生徒を実感でき、校長としてとても幸せでした。そんな気持ちにさせてくれた生徒のみなさん、ありがとう。
また、感謝の言葉「ありがとう。」1年生には、入学式で「ありがとう、を伝えられることができる生徒になってほしい。」と言いました。数々の授業では、プリントを配るとき、受け取った生徒が「ありがとうございます。」と、自然に答えている姿をみて、思わず「やった!」と思いました。全てのしてもらったことに感謝の心を持ち、「ありがとう」たった5文字の言葉で表わすことが、自分の体に染みついたときには、謙虚な人となっており、そして、強い人になっています。「ありがとう」に溢れる学校を来年度も目指していきます。
4月からは、新2年生は「先輩」と呼ばれます。新3年生は、最上級生として、本校を導いてもらいます。「水に流す」という言葉を、1年前の始業式の日に話しました。辛かった経験もあったと思います。でも、それをいつまでも引きずらずに、新しい年度を迎えようとしている今、水に流しましょう。そして、スッキリとした気持ちで胸を張って堂々と、進級してください。あと2週間で、新しい1年生が入学してきます。その新入生と、みなさんが尊敬される先輩になってくれると確信し、令和3年度修了式の話とします。

R04.03.25 最後の学活no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも、最後の学活の時間を大切に過ごしていました。
色々なことを、クラスの仲間と過ごしてきました。
今日でクラスが終わってしまうことは、寂しいけれど、
また4月、学年として互いに高め合って頑張っていきましょう!!

R04.03.25 最後の学活no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも笑顔いっぱいでした。

R04.03.25 最後の学活no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間からもらったメッセージを読んで、涙が・・・
みんな、本当にありがとう。

R04.03.25 最後の学活no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度も、今日が最後となりました。
今日の1時間目は、最後の学活がありました。
一人一言ずつ1年間の思い出を話しているクラス。
レクをして楽しんでいるクラス。
みんなのメッセージをじっくり読んでいるクラス。
みんなと過ごす最後の時間を大切に過ごしていました。

R04.03.24 2学年集会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年主任の先生のお話がありました。

「嬉しいことはみんなで喜べるし、残念なこと、悲しいことや、悔しがることができる学年集団ができてきていると思う。このまま頑張って行って欲しい。」

「らせん階段について。4月から始まって、新しいクラスを作って、行事もあって、勉強して、日々の生活をして1年が終わって行って、また、次の年がやってくる。ぐるぐる回っているらせん階段のようだねと以前も話したと思う。明日で2周が終わる。1周分のみんなの成長がそれぞれある。成長したのは、みんな一人一人だけじゃなく、クラスも、2年生も、先生たちも成長している。吉中も成長していると思う。」

「4月から新しい階段を登っていかなければならない。ただ、これまでとちょっと違うのは、来年はこの先はない。飛び出していかなければならない。『進路』のことだ。『進路』を自分で切り拓いていかなければならない。」

「4月から始まる1年間、みんなの成長を先生たちは楽しみにしている。」

R04.03.24 2学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなの卒業を見届けたかったのですが・・・。みんなのソーランが見たいし、応援しに来ます。 いろんな場面でしっかりと一生懸命頑張って欲しい。残り一年、悔いのないように。吉中の素晴らしい伝統を引き継いで、新しい自分、新しい吉島中学校を築き上げてください。」

そして、森山直太朗さんの『さくら』」をギターで弾き語ってもらいました。

R04.03.24 2学年集会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
入学してから2年間、今年の1年間、皆さんと一緒に学校生活を共にしてきた2学年の先生で、4月から、学校を変わられる先生よりエールを贈られました。

「3年生になると『進路』に一人一人が向き合わなければならない。その時、『あきらめないこと』ということを続けていって欲しい。高い壁が立ちはだかると思う。その中で、登り方とか、その壁を突き抜ける方法は自由というか、自分たち一人一人の工夫でその壁を乗り越えていって欲しい。色々な方法があると思う。壁を乗り越える方法、自分と向き合う時間。そこで、一番やってはいけないのが、その壁を登らない、諦めてしまうことだと思う。自分の進路、自分の将来、ちゃんと向き合って欲しい。そして、いろいろな大人たちに色々聞いてみて。きっといいアドバイスもらえるから。これからもみんなのこと、応援しています。」


R04.03.24 2学年集会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3校時、今年度最後の学年集会を開きました。
代議員が各クラス、そして、学年の年間のまとめを発表しました。

R04.03.24 1学年集会 no.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年主任の先生から3つのお話がありました。

○1年間、いろんなことがあった。今、写真で振り返ったけれど、振り返ってみて、みんな成長してる。出来なかったことがあるかもしれないけれど、できてないじゃん!と言われることがあるかもしれないけれど、みんな、できることがたくさん増えている。解けなかった問題が解けたり、我慢ができるようになったり。小さいことでもいいから積み重ねていくと、頑張っていることを見つけられる。本当によく頑張ってきた。自分をほめてあげて欲しい。

○4つの頑張って欲しいこと、覚えてますか。「あいさつ」「ルールを守る」「温かい声掛け」「苦手なことを積極的に取り組む」
この4つのことはとても大切。よい集団になるためにも、集団の中で自分の力を発揮するためにも大切。周りから1年生集団を認めてもらうためにも必要なこと。心にとめて頑張って欲しい。

○1年生も残りが一日。2年生のスタートまで13日。「中2病」という言葉もある。中2は中だるみの年だとか言われることがある。しかし、3年間をサンドイッチやハンバーガーで例えていくと、2年生がとても大切な1年となる。中身のないサンドイッチやハンバーガは美味しくない。来年が勝負の年となる。明日あと一日をしっかりと生活して締めくくって欲しい。そして、2年生になる良い準備をしてほしい。先生たちも応援しているし、一緒に頑張っていこう。

たくさんの写真で動画を作ってくれた先生、今日、体育館で、音がみんなに聴こえるようにマイクをずっと持ってくれていた先生。ありがとう。

R04.03.24 1学年集会 no.9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和公園にフィールドワークに行きましたね。吉島中学校の校区に平和公園があります。
行事だけでなく、日々の授業を真剣に取り組んできました。
映し出される映像をしんみりと見つめる1学年集団。

R04.03.24 1学年集会 no.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の中、必死で戦った。盛り上がったクラスマッチ。

R04.03.24 1学年集会 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が出来なかったので、クラスマッチをしました。
ハチマキつけて、選手宣誓もしたね。体育祭と同じ気持ちで頑張った。

R04.03.24 1学年集会 no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのクラス目標を発表。劇をしたりしながら工夫しての発表。楽しかったね。
オリエンテーリングもしました。

R04.03.24 1学年集会 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター研修、協力して漕ぎました。

R04.03.24 1学年集会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月末、江田島へ宿泊研修に行きました。

R04.03.24 1学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生よりお話がありました。
まず、1年を振り返ってみようと、4月に入学してからの、みんなのあしあとを観ました。(見えづらいですが、雰囲気を味わってください。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278