最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:240
総数:587789
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

二酸化炭素濃度調べをしました。

画像1
画像2
 1月20日の保健委員会では、測定器を使って二酸化炭素濃度を調べる活動をしました。
 はじめに教室の二酸化炭素濃度が1500ppm以上になってはいけないこと。なぜ教室にはロスナイがついていて,「強」にしているのかなど,換気の重要性を学びました。
 その後,6年生の委員が2つの組に分かれて,各教室の二酸化炭素濃度を測定してまわりました。
 24日からは「換気キャンペーン」が始まります。換気の重要性を担当クラスにしっかり伝えていきましょう。

【たけたん】 新年の掲示物

画像1
画像2
 寅年がスタートしました。
 今月の掲示物は大小の和紙を蛇腹に折り,水引きと花を付けて新年のスタートらしい華やかな飾り作りをしました。
 9色の花紙から4色を選び,破らないように慎重に開きました。全体のバランスを考えながら,それぞれ貼っていき素敵な作品ができました。
 

1/20(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
リッチパン
豚肉と野菜のスープ煮
フレンチサラダ
牛乳

 今日は,広島県で作られたチンゲン菜を「豚肉と野菜のスープ煮」に使いました。チンゲン菜の主な産地は,安芸高田市,庄原市です。チンゲン菜は,中国野菜の一つで,カロテンやビタミンCが豊富です。油で炒めることで,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。たくさんの野菜を煮こんで作ったスープ煮は,うま味がたっぷりで美味しかったです。

1/19(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
小いわしのから揚げ
煮ごめ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理と「ひろしまっこ汁」を組み合わせました。副菜は,広島県の郷土料理の「煮ごめ」でした。「煮ごめ」は,小豆が入っていることが特徴で,小さく切った野菜と一緒に煮たものです。

 今日の「ひろしまっこ汁」には,花型に型抜きしたハッピーにんじんが,各クラスに1つずつ入っていました。入っていた児童はとても嬉しそうにしていました。

地震・津波の避難訓練〜五日市南保育園

画像1
画像2
画像3
毎年、五日市南保育園でも、小学校が地震・津波の避難訓練をする時に合わせて、小学校の屋上に避難する訓練を行っています。
今日も年長園児さんたちが保育士の方に連れられてやってきました。
屋上まで手すりを持ちながら、一生懸命のぼりました。
屋上に出て、上手に並び、保育士の先生のお話をしっかり聞きました。
保育士の方も保護者引き渡しの訓練をされました。
万が一の時に、備えて小学校でも保育園でも訓練です。

地震・津波の避難訓練

画像1
画像2
画像3
1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。
それから27年の歳月がたちました。
知らない人が増えてきています。
毎年、この時期に地震による津波を想定した避難訓練をします。
教室で、児童向けの阪神淡路大震災や東日本大震災の様子のビデオを視聴して、
放送による地震の発生、避難開始の指示を受けて避難をします。
地震の揺れを想定した避難では机の足をもってじっと待つことをします。
津波に備えては、屋上に上がり避難をします。
屋上では、校長から平素から話を聞く力をつけておくことの大切さを話しました。
南小の児童は大変立派です。屋上での全体が集まった時の態度、特にすばらしいです。

ありがとう手紙週間

 1月17日(月)から「ありがとう手紙週間」がスタートしました。
 児童会委員を中心に、大休憩や昼休憩にポストから集めた「ありがとう手紙」にスタンプを押し、クラスごとに仕分けして配達しています。
画像1
画像2

1/18(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
肉じゃが
おかかあえ
牛乳

 給食には,ごまあえやゆかりあえなど,いろいろな和え物があります。今日は,白菜・小松菜・にんじんをゆでて,しょうゆとかつお節あで和えた「おかかあえ」でした。たっぷりのかつお節を使った「おかかあえ」は,ごはんによく合うおかずの一つとして,子どもたちに人気です。今日も「おかかあえのおかわりないの?」と残念そうにする子がたくさん見られました。

4年 書きぞめ会

 1月11日(火)・12日(水)に、4年生も各教室で書きぞめ会を行っていました。
 書き終えた作品を先生や友達に見せながら、どれを清書にするか迷う姿が見られました。作品は台紙に貼り、早速廊下等に掲示してあります。
画像1
画像2
画像3

5年 書きぞめ会

 1月11日(火)3・4校時、5年生も体育館で書きぞめ会を行っていました。
 ぴんと張り詰めた雰囲気の中、みんな集中して素晴らしい作品を書き上げていました。
画像1
画像2
画像3

令和3年広島市安全なまちづくり功労表彰受賞

画像1
画像2
美野盛生さんが、受賞されたことが広島市のホームページに掲載されました。

1/17(月)の給食

画像1
*今日の献立*
ふわふわ丼
甘酢あえ
牛乳

 「ふわふわ丼」は,ふわふわとした食感と,しょうががきいた味付けがおいしい丼です。どのようにふわふわにしているでしょうか。ふわふわにしている秘密は2つあります。1つ目は,小さく切った豆腐を入れていること,2つ目はでん粉でとろみをつけた汁に卵を入れていることです。こうすることで,卵と豆腐が一緒になり,食感がふわふわになります。4年生のクラスで,一口だけ残っていた「ふわふわ丼」を取り合い,じゃんけんしている姿が見られました。
 

「ありがとう」がたくさんの学級にしていこう

画像1
画像2
画像3
金曜日は初任者指導の上坂先生が来られる日です。3年3組の子ども達はとても楽しみにしています。
担任の学級指導に続いて、上坂先生も重ねて、子ども達に話をされました。
上坂先生は、自分がしたことでありがとうと言いたくなるようなことがありましたかと子ども達に問いかけられました。次々に子ども達が発表しました。すると、一人一人に上坂先生は言われたお返しに、「ありがとう。」「ありがとう。」とそれぞれに子どもに返されました。
ありがとうといえば、ありがとうと返ってくる。
こんなつながりの大切さを示してくださいました。
残り3カ月、教師の願いや思いをしっかり伝えて、上の学年に送りたいと、どの学年のどの学級の先生たちは思っています。

「ありがとう」がたくさんの学級にしていこう

画像1
画像2
画像3
 来週から、「ありがとうの手紙週間」が始まります。全校で取り組んでいます。
 道徳では、ずいぶん前の単元になるのですが、「たった一言で」という単元で、自分が正しいと思ったことをすることはどうして大切なのかについて考えさせ、自分が正しいと思ったことは、周囲に流されずに行おうという学習をしています。

 3年3組では、6時間目に、これらの特活・道徳と関連して、担任から残り3カ月を「ありがとう」の声がたくさんある学級にしていこうという学級指導を行いました。
子ども達は真剣に考え、うなづいていました。大切な時間になりました。

1/14(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
さばの竜田揚げ
白菜の昆布あえ
すまし汁
牛乳

 もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海藻です。海藻の多くは,岩について大きくなりますが,もずくは他の海藻の先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。今日は「すまし汁」に使いました。具沢山で,かつお節と昆布でとった出汁がおいしい「すまし汁」でした。

1/13(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
パン
チキンビーンズ
豚レバーのから揚げ
レモンあえ
牛乳

 「チキンビーンズ」は,鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込み,材料が柔らかくなったらトマトケチャップやソースを入れてコトコトと煮込んで作ります。大豆は,血液を作るたんぱく質・鉄分,ビタミンを多く含んでいます。

 「どっちもおかわりしたよー。」「やさいもおいしかった。」と片付けをしている給食当番の一年生が教えてくれました。

1/12(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーフカレーライス
三色ソテー
牛乳

 プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレを「ビーフカレーライス」に使いました。プルーンピューレを使うと,コクが出てよりおいしいカレーになります。今日のカレーもよく食べており,残食はゼロでした。

2年生タブレット開き

画像1
画像2
画像3
片付けも順番に並んでしまいます。タブレット格納庫は充電ができるようになっています、、

2年生タブレット開き

画像1
画像2
画像3
 

2年生もタブレット開き

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会より、Wi-Fiが整備され、一人一台ずつタブレットPCが配られました。
今週中に、全学年全クラスでタブレット開きを完了する予定です。
タブレット格納庫から一人一人が一台ずつ机に持っていくことから始めます。落とさないように運び方も約束があります。
始めは不安そうだった子ども達も、パスワードを入れたら、トップ画面が出て、大喜びです。
カメラ機能を使って、写真を撮って、また大喜びです。見せ合ってはうれしそうに笑っています。
できないことができるようになることは本当にうれしいことです。2年生は素直にそれを表してくれます。かわいらしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138