最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:56
総数:293281
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

重要 令和4年度 入学説明会について

令和4年度入学説明会は、感染予防に十分に配慮して予定通り開催します。

日時・2月3日(木)16時
場所・広島市立口田小学校 体育館
内容・入学までの諸準備について
   学用品等について
   学校生活について
   通学路について
   その他

 ※感染拡大の状況から、参加の心配がある方は、資料などの配付物を学校に取りに来ていただくことで、欠席されても構いません。その際は、連絡をお願いします。兄弟が在校の場合は、児童に持ち帰らせることもできます。
  
 なお、詳しいお知らせは、このホームページの右下、「配布文書」に掲載しています。ご覧ください。

寒い日も・・・

画像1 画像1
今週、来週の口田っ子の休憩時間の様子です。

寒い日も、元気に外で遊んでいます!!

鉄棒では・・・
だるま回りを100回以上やっている4年生。
秋には逆上がりができなかったけど、できるようになった3年生。継続は力なりを証明してくれました!カメラマンも跳んで喜びました。

縄跳び台では・・・
担任の先生に、できるようになった縄跳びの技を見てもらっています。見てくれる人がいると、子ども達は力を発揮しますね!

ジャングルジムでは・・・
6年生が遊んでいました。高学年になっても、楽しそうです。

ブランコでは・・・
高くこいでいましたが、順番待ちの子を見かけると、交代していました。

カメラを向けると・・・
4年生が集まって来て、「写真撮ってください。」ポーズをとっていたので、撮影しました。

口田っ子の元気な姿を見ると、寒さを忘れますね。

2月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「麦ごはん 肉じゃが はりはり漬 牛乳」でした。

 口田小学校では,肉じゃがは大きな釜を2つ使って調理しています。食材を入れる順番や入れる時間など気をつけるポイントはたくさんあります。工夫を凝らしながら,毎日給食を作っています。今日は肉じゃがのおいしいにおいが給食室にただよっていました(^-^)
 はりはり漬は、歯ごたえがよく,かむとはりはりと音がするので,この名前がつきました。切干し大根を,酢・しょうゆ・さとう・七味唐辛子などに漬け込み,昆布をまぜることもあります。今日の給食 では,切干し大根の他に,ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干し大根は,食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えます。「はりはり」という音がおいしさをさらにアップさせますね。
 

6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 図画工作科「一枚の板から」の授業の様子です。

 卒業制作として、オルゴールを作っています。

 ていねいに彫る。しっかりとやすりをかける。を意識して美しい浮き彫りになるよう頑張っています。

すきまちゃんのすきなすきま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科の授業は、こんなタイトル。自分だけのかわいいすきまちゃんをつくった後、教室にあるすきまを見つけて置いてみる。なんだかぷっと吹き出しちゃうほど楽しい空間が出来上がりました。さらにタブレットで、思い思いに撮影して、記録に残してみました。終始みんなの笑顔が続いたとっても楽しい時間になりました。

2月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん いわしのかばやき 白菜の昆布あえ かきたまじる 煎り大豆 牛乳」でした。

◎今日は節分メニューでした!
 2月3日は節分です。節分には,豆まきをしますよね。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福が来るように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして,げんかんにかざし,鬼を追いはらう風習もあります。給食にも,いわしと大豆を取り入れました。
 いわしのかばやきをめぐって,あるクラスではじゃんけんが行われていました。じゃんけんといえば,盛り上がりたいところですが… 今はしゃべらず,静かにじゃんけんの戦いが繰り広げられていました(^-^)また,いわしのかばやきの作られる様子を動画でのせておりますので,ぜひごらんください。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」の授業の様子です。

 同じ長さの違う表し方を考える内容です。

 見通しをもった後、自力解決、ペア学習、集団解決へと進んでいき、5m20cmと520cmは同じ長さだということが分かりました。

 一生懸命、集中した2年生でした!

2月 〜1日1日を大切に〜

画像1 画像1
 2月になりました。 
 「行く・逃げる・去る」と言われるこの季節。その言葉通り、あっという間に行ってしまった1月でした。
 広島県のまん延防止等重点措置が延期され、2月の行事も中止や縮小等を余儀なくされています。
 そのような中でも、校外学習や長縄大会等ついては対策と工夫をしながら行う予定です。
 それぞれの行事や学習のまとめに全力で取組み、一段と成長することを願っています。

 卒業式、修了式までもあと三十数日となりました。
 1日1日を大切にしていかなければなりませんね!

昨日も!今日も!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、研究授業後、オンラインで研修をしました。

教育委員会から指導主事ともオンラインでつながり、算数科の授業の評価・指導をしてくださいました。

近未来が、実現したような研修方法で、わくわくしました。

近くで見れないのは、残念ですが、児童の頑張りは、指導主事や口田小の先生にも伝わってきました。

今日は、昨日に引き続きミニ研究授業がありました。

1年3組の体育の「とび箱運動あそび」授業です。

4つの場づくりで、友だちに声をかて、運動のポイント見つけていました。また、見る視点(ふみ切るときの足・跳び乗るときの足・跳び下りたときの足)を絞って練習していました。

跳びのったり、跳び下りたりして、運動量もたくさんあり、みんながとても楽しく活動することができていました。

放課後は、ミニ研修のメンバーで協議会をしました。二日連続での研修会でしたが、先生方の実りのある充実した研修となりました。

いろいろうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,版画をしています。様々な材料を組み合わせて,動物の版を作っています。版を作り終えるといよいよ刷ります。完成が楽しみです♪

1月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切干大根のごまいため 牛乳」でした。

○給食週間最終日
 今日で給食週間は最後でしたが,1週間を通して給食に興味を持ってくれたでしょうか?テレビ放送は3日間でしたが,「今日はテレビ放送ないの?」と聞いてくれる子どもたちがたくさんいました。給食のことをもっと知りたい!と思ってくれている証だと思います。また,月曜日から毎日発行していた給食室だよりもよく読んでくれているようで,とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

○「れんこん」について
 今日は高野豆腐の五目煮に使用しています。れんこんは,水田の泥の中で育ちます。水の上では,「はす」と呼ばれるきれいな花が咲きます。このはすの茎が大きくなったものが,れんこんです。れんこんは穴のあいた独特な形をしています。この穴は葉っぱまでつながっていて,空気を取り込む役目をしています。れんこんがおいしい季節は冬です。広島県の近くでは,山口県岩国市でとれるれんこんが有名です。

すてきなあいさつ

画像1 画像1
 廊下のタイルを、業務員の佐々木先生が修理してくださっていました。
 その横を、「ありがとうございます。」と言って、通っていく子どもがいました。
 わたしたちが、学校生活をきもちよく送ることができるのは、たくさんの人の力をお借りしているからです。ただ、当たり前すぎて、なかなか気がつくことができないことも多いものです。
 でも、口田小には、こんな風に気がついて、ていねいにあいさつできる子どもがいます。立派に成長している口田っこのすばらしさを感じた一瞬でした。
画像2 画像2

校内研究会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、5年生の研究授業がありました。

蔓延防止のため、教室へ参観する先生方の人数を減らして、オンラインで参観しました。


今日は、算数科「比べ方を考えよう(割合)」の学習をしました。

本時の学習では、「〇%引きの値段の求め方を考えよう」でした。3千円のセーターを20%引きで買うと代金はいくらになるか?という問題を考えました。

授業では、感染症対策のため、グループやペアでの学習が短時間しかとれませんが、子ども達はプリントにしっかり自分の考えを数直線を使ってかいたり、自分の意見を伝えたりすることができていました。

最後の適用問題は、全員が問題を解くことができました。子ども達のふり返りでは、「お店で見る〇%引きのねだんの求め方がわかった。お店で使える。」とありました。今後、授業で学習したことが、生活の中で、買い物の時に生かせると思いました。



6年生 卒業へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、いよいよ卒業へ向けてのカウントダウンが始まりました。

 教室では、あるテーマに対して自分の考えを書き、それをグループで意見交換する、という授業を行っていました。

 今日のテーマは「なぜ勉強するのか」です。

 「社会に出て、社会の中で生きていくための力をつけていくため、・・・」
 「将来働くのに必要な知識などを得るため。・・・」
 「大人になってできることを増やすため。・・・」

など、しっかりと考えられたそれぞれの意見を、理由・具体・抽象・共通・相違などを意識しながら話し合いを深めていました。

 さすが6年生!と感じる授業でした。

1月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「減量ごはん 肉うどん かわりかきあげ 牛乳」でした。

◎「給食室を紹介しました!」
 月曜日から続いていたビデオ放送も今日で最後でした。給食が作られる様子を紹介しました。給食の先生が,様々な工夫を凝らしながら給食を作っていることがよく分かったと思います。どのクラスもビデオを真剣に見ていました(^-^)

○かわりかき揚げは,衣に卵を使わず,代わりにきなこを使っています。きなこには鉄やカルシウム,食物繊維などがたくさん入っていて栄養たっぷりの食材です。細く切ったいか・凍り豆腐・たまねぎ・にんじん,さらに,大豆とひじきも加えています。給食の先生が食べやすい大きさにまとめてくれました。油で揚げる調理は,とても時間がかかりますが,みなさんの残食率がとても少なくて,嬉しい限りです!

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日出かけた校外学習で分かったことを、地図にまとめていました。

 撮ってきた写真を見ながら、危険場場所や安全な場所を思い出し、地図に記入していきました。
 次回は別のコースにも出かけます。

にじ学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ学級の授業の様子です。

 毎年、全教室と先生方の部屋にも配ってくれるカレンダーの制作を行っていました。

 その月に関連する絵をかき、今日は丁寧に色塗りを頑張っていました!
 出来上がりが楽しみです!

校外学習へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が校外学習へ行きました。

2年生の町たんけんとは目的が違い、口田の町の安全や危険な場所を見つけに行きました。

感染症対策をしっかり指導して出発しました。少し寒そうですが、雨もやんで、教頭先生の見送りのもと、門を出発しました。

帰ってきた後のまとめが、楽しみです。

冷たい雨の中でも・・・

画像1 画像1
今日は、小雨が降ったりやんだりする中、口田っ子が登校してきました。

登校時の気温は、2度でしたが、冷たい雨の中でも、生活委員会の児童があいさつ運動に立ってくれていました。

8:10まで、あいさつ運動をしてくれます。ずっと立っていると、体も冷えてきますが、元気のよいあいさつを返してくれます。


画像2 画像2

1月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳」でした。

◎「学校給食の歴史について」
 今日は,学校給食についてもっと知ってもらうため,給食の歴史についてテレビ放送を行いました。日本の給食には,様々な移り変わりがあることが分かったと思います。さらに,すいとんを作っている様子を動画で流しました。少しずつスプーンを使いながら,すいとんを釜の中に落としていくのは,とても大変です。「すいとん,すっごいおいしかった」と言ってくれる1年生もいました。
 また,感謝の言葉を直接給食室に言いに来てくれる子どもたちも多くなりました。給食室のやる気がますますアップしました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402