最新更新日:2024/06/19
本日:count up139
昨日:712
総数:295020
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、不審者の避難訓練を実施しました。

不審者役は先生ですが、とても芸達者でしたので、さすまたを持ったまま固まってしまいました。しかし、先生方で力を合わせて確保することができました。

子どもたちは、本来なら教室の隅に逃げたり、不審者が入っていたクラスは様子を見て、隣のクラスに逃げたりする予定でしたが、感染症対策のため、密にならないように机の下に身を潜める練習をしました。

訓練後には、校長先生からお話がありました。
よく放送を聞いて判断することが大切だと教えてくださいました。

私たち教職員にとって、いざという時にどのように不審者に対応することが大切かをしっかり考えるきっかけとなりました。

工夫をしながら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方も、この緊急事態宣言下の中で、工夫をしながら、授業を進めてくださっています。

1枚目写真は、2年生の音楽です。
歌が歌えない分、曲を鑑賞していました。
めあては、「音やリズムに気をつけて聞こう。」です。
何を表現しているか、音を聞いた感じをたくさん発表していて、よく頑張っています。

2枚目の写真は、5年生理科の実験です。
理科室で、授業をすると、対面になるので、教室で一人ずつ実験していました。
めあては、「1往復する時間は、何によって変わるか調べよう」です。
一人ひとりストップウオッチをもって測定していました。

先生方の授業工夫の努力に感謝しながら、今日も感染症対策に取り組んでまいります!!

9月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん 赤魚の南部揚げ 豆腐汁 牛乳」でした。

 今日の口田っ子も,お皿をピカピカにして食べていました。写真は1年生の食べ終わった後の様子です。ごはん粒まできれいに食べています。素晴らしいですね♪
 赤魚の南部揚げは,学校全体の残りが約1人分で,大人気メニューでした。「もっとおかわりしたい!」という声も聞きました。
 また,豆腐汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。給食室から校舎内へ,だしのにおいがただよっていました。天然の素材を使っただしは,やはり味わい深いですね。

あいさつ運動

今朝も、生活委員会のメンバーが正門に立って、あいさつをしてくれています。

うちわの張り紙が、壊れていましたが、先週の委員会で直してあって、とても気持ちがいいです。

子どもたちも、生活委員会のメンバーにあいさつを返しています!!
画像1 画像1

3年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生算数科「大きい数のしくみ」の授業の様子です。

 1000を元にして大きい数のしくみを考えます。
 写真は自分の考えを前に出て発表しているところです。堂々と発表し、聞く人も集中して聞いています!

2年生 ジャンプロケット

 生活科「つくってためして」の学習で、「ジャンプロケット」を作りました。
 教科書の作り方のページを見て、必要な材料や道具を確認した後、手順に沿って作ってみました。
 千枚通しを使って穴をあけるときに、どこに穴をあけたらいいか、どうやったらうまくいくかを班でアドバイスし合いながら作ることができました。
 作り終わったら、友達と一緒にロケットを飛ばして、大事そうに持って帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん 焼き肉 春雨スープ 牛乳」でした。

 焼き肉は,何日も前から楽しみにしている人が多かったです。野菜が苦手な人も,食べやすかったのではないでしょうか。全体の残りも少なく,よく食べてくれていました。
 春雨スープも,「おいしかったよ!」という声をたくさんの人から聞きました。成長期の今は,どんどん食べて大きくなろう!

◎地場産物の日
 ピーマンやもやし,ねぎは広島県で作られたものを使用しています。



 

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生社会科「災害から命を守る」の単元の学習の様子です。
 「災害が起きる前の人々の動きを調べよう」というめあてで、画像、映像を見たり、教科書を使って調べたりしていました。
 
 真剣に一生懸命考えていた4年生です!
 

2年生 「ざいりょうから ひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生図画工作科「ざいりょうから ひらめき」の授業の様子です。
 材料から思いついたことを絵に表す学習です。
 2年生の子供たちは、いつも「先生、見て!見て!」と寄ってきます。自分の作品がとてもお気に入りで自信満々のようです。
 作品と笑顔がとても素敵です!

9月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 肉じゃが ベーコンと野菜の炒め物 牛乳」です。

★ごはん(米飯)を食べていますか?
 学校給食では,子どもたちに健やかに育ってほしいという願いから,栄養バランスのとれた食事を提供しています。学校給食摂取基準を踏まえて,1食のエネルギー量の約半分は,炭水化物で摂取できるようにしています。ごはんの残る量が多かったり,「ごはんが多い」という声を子どもたちから聞くことがありますが,栄養素がとれるように量を決めているので,残さず食べてほしいと思います。ご家庭でも,ぜひごはんの食べる量を気にしてみてください。学校給食でのご飯の量は,低学年は154g,中学年は176g,高学年は198gです。
 ごはんのよさは,パンや麺に比べて塩分の摂取量が抑えられることや,和食だけでなく洋食や中華にも合うことです。

9月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「パン さけのレモン揚げ こふきいも コーンスープ 牛乳」でした。

 今日も1年生は給食当番を頑張っていました。量や食器の数を確認しながら,ついでいました。
 口田っ子にとっては,今日のメニューは大人気だったようで,しっかり食べていました。「レモン揚げがすごくおいしかった!」「コーンスープまた給食に出してください!」と,嬉しい言葉をかけてくれた人もいます。夏休みが明け,久しぶりの給食で,食べてくれるかな?と心配していましたが,そんな心配もしなくてよかったようですね♪ 

1年生 きゅうしょくとうばんにちょうせんしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月から1年生は、給食当番に挑戦します。手洗いをして、ピカピカのエプロンに着替えたら準備は完了。はじめはワゴンや給食室に食器やおかずなどを取りに行きます。次に6年生に教えてもらいながら、ご飯やおかずをおそるおそるよそいます。でもみんなはじめてとは思えないほどとても上手でした。「自分たちもやればできる!」と自信を深めたようでした。

1年生 いろみずあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに、1年生は毎日あさがおのお世話をつづけました。今日は、たくさん咲いたあさがおの花からいろみずをつくって、紙にしみこませ、新たに「おりがみあさがお」をつくりました。ビニール袋の中にあさがおを入れてもみもみしたら、濃い色の水ができます。「うわあ、ぶどうジュースみたい!」「いっぱいできるね。」とみんなうれしそうにつぶやいていました。お花を冷凍保存したり、大切に袋に入れて持たせたりしてくださってありがとうございました。おかげで、楽しく活動できました。

夏休み明け委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの委員会活動です。

1枚目の写真は、保健委員会です。
手洗い指導をしていました。水だけで洗ったときと石鹸で洗ったときをブラックライトで比べて、驚いていました。水だけでは汚れが落ちにくいことが分かったのか、すごく丁寧に石鹸で洗っていました。
また、歯磨き指導の動画を撮影していました。ぬいぐるみを活用して、人形劇のように発表していました。口田っ子に見せる日が楽しみです。

2枚目の写真は、園芸委員会です。
雨がやんでいる間に、草抜きをしていました。夏の間に草がたくさん生えていましたが、草抜きをして、花が目立つようになりました。

3枚目の写真は、様々な委員会の話し合いの場面です。
今後の委員会活動について、6年生を中心に話し合っていました。
口田っ子が学校生活を気持ちよく過ごすために、後期どんな活動をしてくれるか、とても期待しています。

いつも通りに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一日雨が降ったりやんだりと曇り模様のお天気でした。
こんな日でも、口田っ子は、頑張っています!!

1枚目の写真は、生活委員会のあいさつ運動です。
ソーシャルデイスタンスをしながら、あいさつに取り組んでいます。

2枚目の写真は、パソコンルームでの授業です。保護者の皆様のご協力のもと、クラスルームに入るやり方を学習しました。上手くクラスルームに入ると課題ができます。健康観察の送信と運動会に向けての動画を確認していました。

3枚目の写真は、久しぶりの英語の授業です。
発音するのが少し恥ずかしそうですが、最近は感染症対策のため、あまり大きな声では発音できません。過去形の学習をしていました。

雨の日でも、いつも通り過ごしている口田っ子の様子です。

かさの整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨模様です。
 学校のかさ立てにもたくさんのかさが入っています。
 
 最近は、先生に言われなくても自分たちできちんとかさを整頓して入れることができています!
 思いやりの行動の一つですね!

9月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん 麻婆豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳」でした。

 夏休みが終わり,今日は久しぶりの給食です。「おいしかったです!ありがとうございます!」の声をきけることが,とても嬉しいです。まだまだ暑い日が続きますが,給食室一同,おいしい給食を子どもたちに届けられるように全力を尽くします。今日は,7月よりもよく食べてくれていました。ごはんのお代わりに何人も手を挙げるクラスもありました♪成長するためには,しっかり食べることがとても大切です!
 さらに,1年生は給食当番に初チャレンジです。先生や6年生に手伝ってもらいながら,一生懸命頑張っていました。協力して取り組んでいましたね。

久しぶりの・・・

今日から、給食がスタートしました!!
子どもたちも、先生方も、とても待ち望んでいた給食です。

1枚目の写真は、久しぶりの給食です。
感染症対策のため、学校では完全黙食となっています。
栄養教諭の先生や担任の先生方が、しっかり指導されていて、どの教室もとても静かに食べていました。
今日のメニューは、麻婆豆腐と春雨でした。とてもおいしかったです。
静かに食べると、給食と向き合うことができます。
また、食べ終わった児童についても、静かに読書などをして待っています。
誰も教室にいないぐらい静かです♡

2枚目の写真は、久しぶりの昼休憩です。
とっても、元気に走り回って、おにごっごをしている子がたくさんいました。
先生が来るととても、喜んでいました!!
元気に遊ぶ様子を見ると平和を感じますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Google Classroom を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がGoogle Classroomを使っての学習をしました。

 今後行っていく予定のオンライン学習に慣れる、というめあてで、パソコンルームのパソコンを使って、Google Classroom初挑戦をしました。

 アカウント、パスワードを入力し、ログインをするのが初めの難関でした。うまくいかない児童もいましたが、友達や先生に助けられながら、進んでいきました。

 健康観察を行ったり、動画の視聴をしたりするのは、コンピューターに慣れているのか、スムーズにできました。さすが5年生です。

 最後にふりかえりを記入し、皆で見合いました。

 初めてでこんなにできるとは!これからいろいろなことに活用できるようになることでしょう!

9月 〜笑顔溢れる学校生活に!〜

画像1 画像1
 9月になりました。
 まだまだ暑い日が続きます。涼しい雰囲気を!ということで、9月はお月見の掲示です。動物たちが楽しそうにお団子をもって、はしゃいでいます!

夏休み明け朝会での校長講話は、「コロナ対策は学校生活の中での基本=当たり前のこととして生活に根付かせる。その上で、学習や行事にしっかりと目標をもって取り組み、笑顔溢れる学校生活を送っていきましょう。」という話をしました。
 
 9月はいじめ防止取組月間でもあります。今まで以上に、楽しく学ぶ口田小になるように教職員一同頑張っていきます。

 また、広島県にも緊急事態宣言が適用され、今まで以上に徹底した感染症対策をとった上で、学校活動を進めていきます。
 
 保護者の方、地域の方、今後もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402