最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:112
総数:292792
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作科で「コロコロガーレ」を作製していました。
 迷路の仕組みを一生懸命考えていました。
 トンネル、ゲート、山、でこぼこ、曲がった道など、様々な工夫を加えた楽しい迷路ができつつあります!

もっとたんけんしてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、3度目の学校探検に出かけました。今回はどうしても行ってみたい場所を一つ選び、じっくりと見せてもらうことにしました。職員室に探検に行った人は、「そうじきがあった!キッチンもあった!」と驚いていました。長い時間職員室に滞在して大満足し、教室に帰ってから「いままでのしょうがいでいちばんたのしかったぁ」と喜んでいました。理科室に行った人は、人体模型に遭遇しました。こわごわ覗き込んだ後「せんせい、わたしのからだも、こうなっているの?」とつぶやいていました。納得いくまで探検を楽しんだ子どもたちは、多くのことを学んだようでした。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
今日は、避難訓練がありました。

感染症対策のために、避難するときに密にならないために、普段は2列で移動しますが、本日は1列で移動しました。

避難訓練の出火場所は、家庭科室です。

6年生が家庭科室で実習中でしたが、事前指導のおかげで落ち着いて行動することができました。

どの授業で、どのタイミングで火事が起きるのか分かりませんが、職員も児童も日頃の避難訓練の大切さを感じたと思います。

校長先生からの質問では、
何の避難訓練でしたか?
どこが、出火場所でしたか?
など、児童に確認されてましたが、児童がきちんと答えることができました。
落ち着いて、放送を聞いている証拠ですね。



画像2 画像2

5年生 眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 眼科検診が始まりました。
 学校医の先生、ありがとうございます。

 写真は5年生の様子です。静かに待ち、検診を受けることができました。

2年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日から新体力テスト週間が始まりました。
 2年生は、50m走に取り組んでいました。
 力強いスタートから、全力でゴールを走り過ぎていく姿がかっこよかったです!

にじ学級 やさいをうえたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園に野菜の苗を植えました。「今年はたくさん収穫できるかな?」「これは〇〇の野菜の葉っぱだよ。」「(水やりは)楽しいね。」など,思い思いのことを言いながら苗を植えました。明日からの畑の世話が楽しみです。

5月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 牛乳」でした。

★高野豆腐の魅力
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。固めに作った木綿豆腐を凍らせて乾燥させたものです。割れないように乾燥させるのは,とても高い技術がいるそうです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして,味をつけて食べます。大豆からできているので,たんぱく質が豊富です。また,普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄や骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。
 給食に高野豆腐が出ると,苦手だな〜という声もよく聞きます。皆さんの成長に欠かせない栄養満点の食材なので,食べてみてほしいです。高野豆腐は乾物で,長く保存ができるため,家庭でも取り入れやすいです。細切りにして,みそ汁に入れるのもいいですね。

※写真は3年生の給食時間の様子です。

6年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科「文字と式」の授業を行っていました。
 X、Yを用いて表された式から、具体的な場面をつくり、言葉や図で表す学習です。
 教科書に載っている例題から考え、最後は自分で式と問題場面を考え、みんなの前で発表していきました。
 慣れてくると、どんどん問題作りができるようになりました。
 本時のまとめも自分の言葉で書くことができました。
 
 とても集中して取り組み、1時間でしっかりとした学びが見られました。

授業の様子

授業の様子をお伝えします。

1枚目の写真
にじ3組です。国語科の学習をしています。
全員が、顔を上げるまで待って、次の指示を出されています。
みんなで、授業を進めている様子が伝わってきます。

2枚目の写真
1年生の生活科です。
折り紙で、カメラを作成中です。
少し難しいけど、画像をみながら、確認しながら、みんなで折っています。

3枚目の写真
2年生の算数科です。
集中して、問題文を読んでいます。
二桁のひっ算の足し算の学習です。
2年生にとって、ここが山場ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で、インタビューをする学習活動をしています。

グループごとに分かれて、密にならないようインタビューしています。

子どもたちは、聞く側と話す側、両方体験できるのがいいですね。

インタビューされると、ちょっぴりうれしそうに話をしている気がします。

自分のことを聞かれるのは、嬉しいもんですね。

5月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 すまし汁 牛乳」でした。

★感謝を込めて「いただきます」
 2年1組の教室に行くと,マナーについてのお話をされていました。立ち歩いたりしないことやよい姿勢で食べることなどです。さらに,感謝を込めていただきますの挨拶をしましょうというお話がありました。温かいものが温かく食べられることは当たり前のようで当たり前ではなく,給食室の先生が時間を考えて作っていることを伝えられていました。みんなにおいしく食べてほしい!給食室のそんな思いが伝わったと思います。
 給食でも家庭でも,感謝の気持ちを忘れず,食事ができたらいいですね。

★1年生からは,「おいしかったよ!」という言葉をたくさんの人から聞きました。お皿を空っぽにして食べている人がたくさんいました。とっても嬉しかったです♪ さらに,友達に応援されながら,苦手な魚を一口頑張って食べている人もいました。苦手なものはなかなか手を付けづらいですが,素晴らしいですね。

※写真は,1年生と2年生の給食時間の様子です。

にじ学級 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 にじ学級の1年生は算数科の授業でした。
 「おなじ数を線でむすぶ」の学習と「8はいくつといくつ」の学習に取り組んでいました。
 集中して先生の話をよく聞き、頑張っていました!

個人懇談会

本日は、ご多用の中、個人懇談会へお越しくださり、ありがとうございます。

本年度から、家庭訪問の代わりに、自宅確認日を設け、個人懇談会を行うこととしました。

感染症対策のため、三密を守って懇談を実施しています。

1換気(窓と入り口上部を全開)
2消毒・マスク着用
3キープデイスタンス(1m以上離れる)

短時間の懇談になりますが、明日もご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,「バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんのサラダ 牛乳」でした。

★鉄ちゃんのサラダって?
 面白い名前のサラダですね。このサラダには鉄がたくさん入っています。だから,鉄ちゃんと名前をつけました。ひじき・ほうれん草・切干大根といった鉄が多く含まれている食材を使いました。
 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,貧血になりやすくなったりします。普段から,意識して鉄をとるようにしましょう。

※写真は,1年生の様子です。静かに食べることができていました。

ゆっくり登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりの登校です。
子どもたちも、いつもよりゆっくり登校してきました。
このゆっくりの時間が、実はちょうどいい登校時間です。

キラキラ朝日がまぶしい中、今朝もあいさつ運動に励んでくれています。
元気にあいさつしてくれると、とてもいい気持ちになります。


5月 〜強く たくましく〜

画像1 画像1
 5月になりました

 未だニュースのトップには新型コロナ関連のことが報道されている毎日ですが、全国の学校、広島市の学校、そして本校も対策を取りながらの学校生活、学びの継続を行っているところです。

 本校では5月に体力テストや校外学習、野外活動などの大きな行事が予定されています。
 広島市や教育委員会の指示に従いながら、綿密に準備をしていきますので、どうかご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


 5月の掲示は鯉のぼりです。(子どもの日は終わってしまいましたが…)
 鯉は縁起の良い魚と言われています。
 鯉の強い生命力、大きくて丈夫なところから、鯉のぼりには、子供にも鯉のように強くたくましく育ってほしいという願いが込められているそうです。

 5月も子供たちがしっかりとした成長を続けられるよう、教職員一同頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402