最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:712
総数:294900
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

9月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切干大根の炒め煮 牛乳」でした。

 和食は,日本人の伝統的な食文化として,ユネスコ無形文化遺産に登録されています。和食の特徴としては,栄養バランスの良さが挙げられます。和食の献立の組み合わせは,多くの種類の食品を摂取できる食事スタイルです。また,南北に長い日本は新鮮で様々な食材を得られるため,地域や季節を感じることができます。
 今日は,高野豆腐や切干大根など,昔から保存食として使われてきた食材を使用しています。長期保存できるので,非常時に備えておくのもよいですね。子どもたちは,今日もよく味わって食べていました。

ALTの先生と一緒に!

画像1 画像1
本日のみ、ALTの先生が授業に入ってくださり、英語の授業を教わっています。

いつもと雰囲気が違って、とても楽しそうです。

子どもたちも英語に戸惑うことなく活動している様子を見ると、普段の英語の授業が生きているなと感じました。
画像2 画像2

初めてのミシン!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、今週からミシンを使用してナップサックを作製します。

まずは、ミシンの使い方から学習します。

動画を活用しながら、ミシンの動かし方を見ています。

「先生、針に穴がありません。」と、ミシンの針に糸を通すのも大変そうです。

サポーターの先生もたくさん応援に来てくださっていて、充実したミシン授業となっています。

また、対面授業となるときは、飛沫パーテーションを使用して授業をしています。

書き順をていねいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の漢字指導の様子です!

小学生の中でも4年生がたくさん漢字を習います。

空書きしながら、書き順を覚えています。

ていねに、書けた児童から先生に見てもらっています。

ヤッホー!

3年生の音楽の授業の様子です。

広島市では、感染症レベル3のときは、歌唱指導ができません。

音楽の譜面台も片づけて、机を出して授業をしています。

いろんな長さのヤッホを工夫していました。小さいツをたくさん入れることで、音の長さを感じているようです。

とても楽しそうに、ホを言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

肌寒い朝

画像1 画像1
今日は、雨模様の登校の様子です。

昨日よりも、気温の低い朝となりました。長袖、長ズボンの児童も増えました。

気温の差で、風邪気味の症状で欠席する児童が増えました。

季節の変わり目なので、体調管理をよろしくお願いします。

雨の日も、生活委員の児童が丁寧に挨拶をしてくれます。

1年生 きゅうしょくとうばんはまかせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きゅうしょくとうばんを始めて、3週目になりました。おかずの担当になった人は慎重に量を加減しながら丁寧によそいます。真剣な表情なので、ついつい「がんばってね」と応援したくなりますね。毎日ご苦労様です。ありがとう1年生!

9月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ 牛乳」でした。

 鶏肉のピリカラ揚げは,鶏肉にでんぷんをつけて油で揚げ,醤油と砂糖・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったタレを絡めて,最後にごまを入れたら完成です。あまり辛すぎず,1年生から6年生まで食べやすい味付けにしました。人気のメニューで,学校全体の残りは約1.5人分という少なさでした。
 わかめスープは,豚肉や豆腐・野菜などたくさんの具が入り,優しい味に仕上がりました。わかめはスープだけでなく,サラダや酢の物,いため物にしてもおいしいですね。

今週も無言清掃がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前のろうかは新しいメンバーの4年生。保健室前のろうかは5年生。
 どちらも無言で、隅々まで一生懸命に掃除をしていました。

 真剣な姿がかっこよかったです!

家庭科 クリーン大作戦

夏休みには、ご家庭のクリーン作戦を実施していただき、ありがとうございました。

今週は、夏休み明けから、校内のクリーン作戦を学習していきます。

まずは、どこが汚れているか?どんな汚れの種類があるか?なぜ、汚れるのか?を調べるために汚れウオッチングをしました。宝探しのように、汚れをたくさん見つけていました。普段掃除しないような場所を見つけて、ほこりまみれの場所を見つけていました。
来週は、グループごとに掃除を実践していきます!!

次回は、ピカピカの写真を掲載します。今回は、目を細めて汚れをご覧ください。

画像1 画像1

休憩時間では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩時間の子どもたちの様子をお知らせします!

1・2枚目の写真は、代表委員会の様子です。
密にならないために、体育館で実施しました。
計画委員会から、「いじめダメ!絶対キャンペーン!!」について、低・中・高学年ごとに取り組んでほしい内容を伝えていました。
期間は、9月13日〜17日までです。

3枚目の写真は、鉄棒の練習をしている様子です。
3年生は、体育で鉄棒運動がスタートしました。朝休憩、大休憩、昼休憩、全ての休憩時間を使って、練習に励んでいます。
くるりんベルトも使って、逆上がりを練習したり、つばめの技を練習したりして、がんばっています。毎日練習することで、腕支持感覚や回転感覚が身に付き、技ができるようになっています。


9月10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「他人丼 ひじきの炒め煮 ぶどう 牛乳」でした。

旬の果物「ぶどう」
 広島県産のぶどうを使用しました。三次市や福山市沼隈町で作られた,きれいな紫色をしたぶどうでした。子どもたちは「やった,ぶどうだ〜!」「ぶどうおいしかったよ♪」と嬉しそうにしていました。
 ひじきの炒め煮や他人丼も好評でした。ひじきには,カルシウムや食物繊維が豊富で,ぜひ成長期の皆さんにとってほしい食材です。炒め煮だけでなく,ごはんに混ぜたり,サラダにしたりと色々な料理に使うことができます。

9月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「小型パン せんちゃん焼きそば きなこフライビーンズ 牛乳」でした。

 せんちゃん焼きそばは,食物繊維がとれるように切干大根を入れています。麺の量が少なくても,ボリュームのある焼きそばになります。子どもたちも大好きな料理のひとつです。
 きな粉フライビーンズは,水で戻した大豆をでんぷんをつけて揚げ,熱いうちに,きな粉・砂糖・塩をまぶして作りました。「上手に豆をつかめたよ」と言っていて,6月の豆つかみゲームの成果が出ているようです♪

ごちそうパーティーはじめよう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ていねいに作っています!

ごちそうパーティーはじめよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしそうです!

ごちそうパーティーはじめよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室に入ると、後ろのロッカーの上においしそうなごちそうが並んでいました。

 図画工作科、紙粘土で作ったごちそうの数々です!

無言清掃がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もくもくと職員室の前の廊下のふき掃除をする4年生。

 そうじが始まり、張り切って頑張っている1年生。

 学校目標である「無言清掃」に一生懸命取り組んでいる口田っ子です!

9月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳」でした。

◎人参は毎日といっていいほど登場する野菜ですね。人参には,カロテンという栄養素が多くふくまれていて,病気から体を守ったり,目やのど,皮膚を丈夫にする働きがあります。さらに,きれいなオレンジ色をしているので,見た目がよくなります。また,どんな料理にも合い,1年中作られていることも特徴です。
 含め煮と野菜炒めの両方に入っています。切り方は料理によって違うので,今日はどんな切り方をしているかな?と見てみるのも面白いですね。

1年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生算数科「10よりおおきいかず」の単元の学習の様子です。

 10より大きい数の読み方を学習していました。
 ブロックを操作し、10といくつかを考え、発表することができました。
 姿勢も挙手も素晴らしかったです!

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の授業でナップザックづくりに取り組んでいます。

 今日は「ナップザックに出来上がりの印をつけ、しつけをしよう」というめあてでした。
 真剣な表情で、取り組む5年生でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402