最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:47
総数:120683

正多角形

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数で、正多角形について学習していました。
 円をかいて、円のまわりのの部分に半径の長さだけ印をつけていきます。その印の隣同士を直線で結んでできた形について、みんなで考えていました。辺の長さや円の周りにできた角の大きさに注目して、考えたことを活発に発表していました。

体のせいけつ

3年生は保健の学習です。
今日は、どうして体や衣服を清潔にする必要があるのか、考えました。
毎日の生活を振り返りながら、どんな時に手洗いをすればよいのか、どうして毎日、ハンカチや衣服を取り替えるのか、考えをまとめました。
コロナウイルス感染拡大が続いている今、子どもたちは身近な課題としてとらえ、しっかりと考えることができました。
毎日の生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2

かんせいです

2年生が生活科で取り組んでいる「自分たんけん」のまとめが完成しました。
自分の姿を描いたところに、できるようになったことを書き入れました。
友だちからのコメントもあります。
素敵な自分史の完成です。

画像1
画像2

来週もよろしくお願いします

画像1画像2画像3
コロナウイルス感染が心配な状況が続いています。
子どもたちも、日々、感染防止に向けた取り組みを継続しながら、学校生活を送っています。
明日、明後日のお休みの間も、マスクの着用や手指消毒の徹底など、感染防止にご協力をお願いします。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

完成間近

6年生が図工科で取り組む「未来のわたし」が完成間近です。
色を混ぜた紙粘土を、体の芯につけ、形を整えていきます。
未来のある日の自分が見えてきました。
画像1
画像2

イラストクラブの作品です

今年度のクラブ活動でイラストクラブの子どもたちが描いたイラストが、階段の掲示板に展示されています。
素晴らしい作品ばかりです。
画像1
画像2

自分たんけん

2年生は生活科で、自分たんけんに取り組んでいます。
前の自分は、どんな自分だったかな。
今の自分は、どんな自分なんだろう。
自分について考える2年生です。
今日は、これまでに考えた自分についてまとめました。
どんな自分を見つけることができたかな。
画像1
画像2

きれいにうつしました

1年生は図工科で版画に取り組みました。
今日は、いよいよ印刷です。
先生と協力して、ていねいに版に紙を重ね、ゴシゴシ、バレンで写し取りました。
「わあ、きれい!」
できあがった作品に大満足な1年生です。
画像1
画像2

クラブ

今日は今年度最後のクラブ活動の日です。
4年生から6年生の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。
コロナウイルス感染拡大防止のため、内容を変更しながらの実施でしたが、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
今日は3年生のクラブ見学も一緒に行いました。
4年生になったら、どのクラブに入ろうか・・・活動の様子を熱心に見学する3年生です。
入りたいクラブは決まったかな。
画像1
画像2

鬼退治をしました。

今日は節分です。
1年生の教室には、鬼がやって来ました。
子ども達は、鬼に向かって新聞紙で作った豆を元気よく投げました。

鬼の正体は、なんと...
教頭先生でした。
教頭先生から、
「みんなの心の鬼は、教頭先生が全部もらいました。2年生に向けて頑張ってくださいね。」
と言っていただきました。
自分の心の鬼退治をして、すてきな2年生になろうと思った1年生でした。

画像1画像2

あいさつ運動

子どもたちが、元気にあいさつをしています。
今日のあいさつ運動の担当は、3年2組です。
寒さに負けず、笑顔であいさつをすることができました。
3年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

コースターを作ります

6年生は家庭科で、コースター作りです。
今日はどんなコースターにするのか、デザインを考えた後、フェルトを切ったり、縫いつけたりしました。
完成が楽しみです。
画像1
画像2

ざいりょうから ひらめき

2年生の教室では、子どもたちが楽しそうに作品を作っています。
家から持ってきた材料を見ながら、どんな作品にしようか、じっと考えていましたが、しばらくすると・・・。
どんどん想像をふくらませながら、作品作りに集中する2年生です。
素敵な作品がいっぱいです。

画像1
画像2

ほって すって 見つけて

4年生の図工科は木版画です。
彫刻刀を初めて使いました。
使う彫刻刀によって、できる線や形が違うことを知りました。
どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1
画像2

社会と生き方について

6年生の国語科は、池上彰さんが書いた「メディアと人間社会」、鴻上尚史さんが書いた「大切な人と深くつながるために」の二つの文章を読んで、筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合う学習です。
筆者の論の展開や表現の仕方に着目しながら、それぞれの主張を読み取り、社会や生き方について、自分の考えをまとめます。
難しい文章ですが、ワークシートにまとめながら読み深める6年生です。
画像1
画像2

たしかめよう

2年生の算数科「長い長さをはかってあらわそう」の学習も終盤です。
今日は、これまで学習してきたことを確かめるため、仕上げの問題に取り組みました。問題文を読みながら、答えを書く2年生です。
しっかり確かめることができたかな。
画像1
画像2

自然環境とかかわっていく大切さ

5年生は社会科で「わたしたちの生活と環境」について学習しています。
今日は、日本には白神山地など世界自然遺産に登録された場所をはじめ、豊かな自然環境がたくさん残されている一方で、工場から出る煙や排水などで環境が悪化していること、台風や地震、火山の噴火などの自然災害も起きていることを知りました。
この学習では、自然環境とわたしたちの生活がどのように関わっているのか、理解を深めていきます。
画像1
画像2

給食の先生にお礼の手紙を渡しました

先週は給食週間でした。
1年生は、国語科「てがみをかこう」の学習で、給食の先生にお礼の手紙を書きました。
「野菜が苦手だったけど、食べられるようになりました。」
「カレーの日は幸せな気持ちになります。」
と手紙を書き、感謝の気持ちを伝えることができました。
給食の先生から、
「ありがとう。お手紙嬉しいよ。今日もおいしく食べてね。」
と言われて、とても嬉しそうな1年生でした。
これからも、作って下さることに感謝して給食を食べましょう。
画像1画像2

ご協力をお願いします

コロナウイルス感染拡大防止にご協力をいただき、ありがとうございます。
次週も、マスクの着用及び換気を徹底し、手指消毒や黙食等、感染拡大防止に向けた取り組みを進めていきます。ご協力をお願いします。
週末も感染防止対策を十分にして、お過ごしください。

画像1画像2画像3

生活を支えるお金と物

5年生は,家庭科で「生活を支えるお金と物」の学習をしています。

今日は,収入と支出という言葉や,どんなことにお金を使っているかなどを学習しました。

ふり返りでは,「おうちの人が一生懸命働いてもらったお金なので,大事に使いたいです。」「お家の人にすぐに買ってと言わずに,よく考えてから,自分のお小遣いで買いたいです。」という思いをもつ児童がいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474