最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:110
総数:138787
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

5年生 車いす体験学習

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間で,体の不自由な方の理解を深めるために,車いす体験を行いました。実際体験をする前に,使い方や使っていて困ること,改善できること,自分たちにできることなどを考えました。
 実際に体験した後,「思っていた以上に難しかった。」「曲がったり,後ろに下がったりがとても難しかった。」「坂道とか上るのがとても力がいるので,本当に大変だと思う。今度見かけたら声をかけて助けてあげたい。」などの感想を口々に言っていました。 みんなが安心して生活できる世の中にするために,自然と助け合うことができる子ども達になってほしいと思います。

2年生 生活科 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活科「つくって ためして」の学習で,身近な材料を用いておもちゃづくりを行い,1月末に各クラスで「おもちゃランド」を開きました。おもちゃの店を開いたり,友達の作ったおもちゃで遊んだりしました。おもちゃの店を開くグループは,遊び方の説明をしたり,見本を見せたり,友達がおもちゃで遊んでいる時に得点を伝えたりと,それぞれに割り当てられた仕事に一生懸命取り組んでいました。「おしい!あと少し!」という励ましの声掛けや,拍手なども聞こえ,友達が楽しいと感じられるように盛り上げている様子も見られました。同じグループの友達同士で協力し合う姿や「これやっておくよ。」「ありがとう。ぼくはこれをするね。」と,思いやりのある言葉を交わし合う場面が見られ,子どもたちの成長に嬉しく感じました。

児童会朝会(委員会紹介)

 今回の児童会朝会は,後期の委員会紹介を放送で行いました。
 各委員会の6年生の代表が,活動内容や工夫していることなどを,フリップを作成したり,クイズ形式にしたりして紹介しました。
 1年生から4年生の児童は,うなずいたりクイズに答えたりしながら,委員会活動について興味や関心を深めている様子でした。

画像1
画像2
画像3

学校だより2月号

画像1
 「学校だより2月号」を配付しました。
 「学校朝会」「書き初め会」「新型コロナウイルス対応について(お願い)」「2月行事予定表」の記事を掲載しています。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。

3年生 図工 「ねん土マイタウン」

 図工の学習で,ねん土を使って,自分が住んでみたい町をつくる「ねん土マイタウン」の学習に取り組みました。それぞれでテーマを決めて,道路や建物,施設などを工夫して世界に一つしかない,自分の町をつくります。ねん土をひもにしたり薄くのばしたりしながら,町の入り口にアーチを作ったり,タワーや動物の形をした家を作ったりと本当に住んでみたくなる素敵な町を作ることができました。
画像1
画像2

4年生 タブレットを使っています!

画像1
画像2
 今日はタブレットを学習で活用するための機能や操作について学びました。子どもたちは、目を輝かせながらMeet機能を体験したり、タイピング練習をしたりしていました。利用ルールをしっかりと守り、集中して取り組むことができました。

5年生 書き初め会を行いました。

画像1画像2
 BGMに♪春の海♪を流しながら,書き初め会を行いました。初めて長半紙に書くので,難しさを感じた児童も多かったです。お題は「強い決意」。4月からは6年生。目標に向かって,強い決意をもって成長してほしいです。

書き初め会

 1月11日(火)〜21日(火)の期間,恒例の「書き初め会」に全校で取り組んでいます。書写の学習の意識や技能を高めたり取組の成果を見合ったりすることを目的に毎年実施しています。
 書き初め会では,これまでの練習の成果を発揮すべく,枚数を決めて集中して筆や鉛筆を動かします。緊張感が張りつめた教室の中には,静寂と墨のにおいが広がっています。
 できた作品は,廊下や階段の踊り場に展示して,お互いに鑑賞し合います。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 今年最初の学校朝会が行われました。校長先生から,新年にちなんで干支のお話がありました。干支の由来や意味,とら年の「とら」を「寅」と表記すること,その漢字に込められた意味について説明されました。そして「強く,大きな成長」という,「寅」という漢字に込められた人々の思いにかけて,吉島小の児童も進学,進級に向けて,自分で目標を立て,強く,大きく成長していってほしいと伝えられました。
 また,感染力の強い新型コロナウイルス変異株の感染者が急激に増加していることをうけ,手洗いうがい,マスクの着用,ソーシャルディスタンスや日々の規則正しい生活について励行と徹底をあらためて呼びかけられました。
 子どもたちは,静かにそして真剣な表情で話を聞きながら,進学,進級に思いを巡らせている様子でした。

画像1
画像2
画像3

明けまして,おめでとうございます。

画像1画像2
 「おはようございます。」のあいさつに「明けまして,おめでとうございます!」と,こたえてくれました。 さわやかな,新年の始まりです。元気な声の中に,『今年もがんばるぞ!』という気持ちが感じられます。
 保護者の皆様には,旧年中,本校の教育活動に御理解,御支援を賜りありがとうございました。本年もよろしくお願い申しあげます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

タブレット端末の接続テストについて

「新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809