最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:53
総数:194717
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 タブレット端末を活用して音楽の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 理科の授業で地震や津波などの災害について科学的に学んでいます。防災について深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 読書と新聞購読で世の中の流れを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 万全の感染予防対策で、学校教育活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 晴れています。大陸からの高気圧に覆われて、山陽南部は大体晴れる見込みです。寒気の影響を受けて山陽北部や山陰では雲が多く、一時雪や雨が降る所がありそうです。最高気温は10度前後になる予報になっています。明日は節分です。選抜1、私学推薦入試が行われます。試験当日の警備体制強化に力を入れて安全確保を図っているそうです。冬季オリンピックでは今日から競技が始まります。
 昨日の広島県の新規感染者数は1056人でした。全国では8万1678人でした。ワクチン3回目接種を加速させるため、広島市は集団接種を再開しました。2月中には全区で再開します。広島県知事は蔓延防止等重点措置で効果は上がっているとして、継続に理解を求めています。現在は感染経路に占める飲食の割合や、夜間の人出が減り、拡大速度が緩やかになっていると説明しています。1日当たりの感染確認が千人を超す今、対策を緩める状況にないとしています。記者会見で「県内の感染状況は減少に転じておらず、むしろより厳しい対策をしなければならない。緩和は拡大が明らかに止まり、低下する局面で考えることだ」と述べています。学校や家庭でも気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して感染拡大を抑え込みましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新型コロナウイルス感染急拡大で医療だけではなく、交通や介護、保育、ごみ収集など中国地方の暮らしのインフラに影響が及びつつあります。感染者や濃厚接触者が相次ぎ、社会機能の維持へ危機感が出てきています。政府は市民生活を支えるエッセンシャルワーカーが濃厚接触者になった際の待機期間を短縮しました。しかしながら早期復帰に必要な抗原検査キットは全国的に品薄状態が続き、懸念はぬぐえていません。
 今日は元々部活休養日です。今週も部活動停止期間中です。5時間目終了後、明日の伝達をして下校となりました。生徒たちは仲良く距離を確保しながら下校しています。寄り道せずまっすぐ帰宅して家庭学習に取り組みます。体調が悪くなった場合は、無理せず外出を控え、早めに専門機関に相談してください。できるだけ体調を整えて、感染予防対策に取り組み、明日も元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。「愛情弁当」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 芸術活動に打ち込んでいます。創作意欲を刺激しています。器の形に整ってきました。陶芸家になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 陶芸に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ドリブル練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 問題解決の方策を探求しながら創意工夫・試行錯誤しています。思い通りに自動車を操作する方法を探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プログラミングの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 小雨が降り始めました。サッカーで体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 基礎基本の技術を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バドミントンで体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 授業アンケートに答えて振り返り学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 タブレット端末とパソコンの二刀流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/22 放課後学習会
3/23 選抜3 
3/24 デリバリ給食終了
3/25 修了式 
3/28 学年末休業開始

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137