最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:53
総数:194750
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 グーグルフォーム授業アンケートに答えてくれました。生徒からは「習字が前よりうまく書けたのでうれしかった」「シュートを決めることができなかったのでくやしかった」「サッカーの授業で仲間との連携プレーが磨かれた」「協力することができた」「刺繍をするのが難しかった」「半返し縫いを終わらせることができた」「目標が達成できてよかった」「テスト範囲が広いので少し心配です」「クラスルームの使い方をマスターしたい」「棚を作るときにいろんな道具の使い方を習った」「ハンドノートを進めることができた」「タブレットでアンケートに答えて、使い慣れることができてよかった」「組み立てるバランスが勉強になった」「端末でアンケートに答える力がついた」「等角図を書くことができた」「もっとタブレットを使いたい」「ボカロや作曲について学ぶことができた」「集中して授業を受けることができた」「テストに向けてしっかりと勉強しておきたい」「技術を習得することができた」「プログラミングを学ぶことができた」などの意見が寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 テスト勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 ICT活用推進、タブレット端末活用推進、デジタル活用推進、グーグルクラスルーム活用推進、電子黒板活用推進などに取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 デジタル教科書を活用して授業を進めています。
画像1 画像1

授業風景

 書道の授業でした。お手本を電子黒板に映し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書と新聞購読で世の中の流れを読み取っています。
画像1 画像1

学校風景

 早朝このところ連日氷ができています。そろそろ寒さが和らいで欲しいものです。
画像1 画像1

学校風景

 よく晴れています。東の空が朝日で輝いて見えます。今日は高気圧に覆われて全般に晴れる見込みです。陽射しが降り注ぎ、寒さが和らぎそうな予報になっています。全国的に菜の花が見ごろを迎えているそうです。春の気配を感じます。雪解けの季節です。国際紛争が早期解決して、国際平和が実現することを祈ります。
 広島県内の公立高校は昨日、一般入試選抜2の志願先変更を締め切り、最終の志願状況が確定しました。全日制本校81校の平均志願倍率1.02倍となりました。入試制度改革に伴い、選抜2は今回が最後となります。23年春から抜本的に変更となります。選抜2と推薦入試選抜1を合わせた「一次選抜」は調査書(内申書)を簡素化して学習記録(内申点)だけの記載に改めて、ボランティアや生徒会活動などの記録欄を廃止します。面接形式で自らをアピールする「自己表現」を課すことになります。
 昨日の広島県の新規感染者数は726人でした。全国では6万1260人でした。中国地方5県で確認された感染者数が累計15万123人となり、15万人を超えました。感染拡大に歯止めがかからず、今月2日に10万人を超えてからわずか3週間余りで5万人増えたことになります。累計は加速度的に増加しています。第6波が治まったと言える状況にはなっていません。試験も近づいてきました。週末も慎重に行動し、基本的な感染予防対策を徹底して、できるだけ外出機会を削減し、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 古来草津や古江の地は深い入り江で、天然の良港であり、神武天皇・神功皇后伝説を多く伝えています。社伝によれば宮島の厳島神社とほぼ同時代に、この入り江の奥に多紀理姫命を海路の守護神として祀ったのが草津八幡神社の創祀となっています。崇敬範囲は己斐から廿日市に至る沿岸部一帯に及んでいたそうです。明治時代になって宗像三女神、市寸島姫命、湍津姫命、素戔嗚尊、倉稲魂神、金比羅神が合祀されました。当初は海浜近くにあったと伝えられるものの、現在は力箭山の中腹に鎮座しています。神武東征伝説は火山(ひやま)だけではなく、この草津にも伝わっています。仮皇居があったという伝承があります。神功皇后出征の折は、この地で軍船の船揃えをし、弓矢(箭)の訓練をしたことに因んで「力箭山」と名付け、「軍津浦(いくさつうら)」から草津という地名になったと伝えられています。その他にも力箭山(行者山)には、天智天皇の白村江の戦い、源範頼の壇ノ浦の戦い、足利義満、毛利元就の厳島の戦いなどでもいくつかの伝説が残されています。草津から旭山神社、己斐にかけての海岸沿いは、古代から海上交通の要衝の地であったことが窺えます。
 今日も部活動は停止期間です。自主的に学校で放課後学習に取り組んでいる生徒をのぞいては、終学活後に下校しています。各家庭でテスト勉強に取り組んでいます。天気は回復して陽射しが出てきました。陽射しの温もりを感じることができます。明日からは最高気温が10度を超える予報になっています。週末からは全国的に春の訪れを感じることができそうです。基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。


画像1 画像1

学校風景

 自主的に放課後学習に取り組んでいます。後期期末試験が近づいてくるにつれて、真剣な表情で勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 参加していただいた職業人講話講師の先生方、御協力ありがとうございました。生徒から感謝の言葉が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 プレゼンテーション資料をグーグルクラスルームの画面共有で、生徒たちに配信しています。職業人講話講師に「奮い立たせてくれる言葉たち」として「反省はしてもいいけど後悔はするな」「スタイルは作るものではなく、滲み出るものだ」「今できる100パーセントのパフォーマンスを意識しなさい」「君が努力しないと患者さんが不幸になる」「覚悟をもって仕事をしなさい」などの名言を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 職業人講話最後は医療法人社団楓会林病院リハビリテーション部理学療法士の方を講師の先生にお迎えして、講話を聴きました。理学療法士になるには、大学または専門学校で学び、国家試験に合格して国家資格の理学療法士免許を取得する必要があります。怪我や障害に対して、運動療法や物理療法を通じて治療を行い、動作の回復を図ったり、健康増進・維持を目的に理学療法を通じて指導や助言を行います。医師・看護師・ソーシャルワーカー・薬剤師・栄養士・作業療法士・言語聴覚士など多彩な人材と協力して患者と家族を支援するチーム医療の一員です。理学療法士の活躍の場は、医療分野・保険介護福祉分野・障がい者分野・教育研究分野など多彩です。求められていることは「報告・連絡・相談」をしっかりすること、コミュニケーションをとること、視野を広く持つこと、向上心を持つこと、リハビリの結果を出すこと、医師と患者の橋渡し、患者の心理的サポート、患者の社会復帰のサポートなどです。信頼関係、人と人とのつながりを大切にし、自分の強みと弱みを知り、相手の立場になって考えること、人の痛みを理解できる人になることなどを呼び掛けていただきました。貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 JR西日本から山陽新幹線運転士の講師の先生をお招きました。先生は在来線車掌、在来線運転士、新幹線運転士などを経験されてきました。「幸せになるため」仕事について学び、将来の生活設計に役立たせる、というテーマで講話していただきました。国語、数学、地理、外国語など各教科の基礎を大切にすることが重要です。学校での学び、全ての努力は自分の将来に繋がっていることを力説されました。勤労や職業の大切さ、今何を努力したらいいのかを体験を交えてお話しいただきました。とても有意義な職業人講話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生の職業人講話(働く人に学ぶ会)がオンラインで行われています。株式会社イズミ能力開発部採用課の講師の先生のお話を聞きました。総合スーパーゆめタウンなどを運営する会社です。ゆめタウンの仕事図鑑を紹介していただきました。講師の先生自身の学生生活や仕事の経歴、経験談など貴重なお話を聞くことができました。「今興味があること、取り組んでいること、やろうと思っていること、できるかどうか不安で躊躇していること、一歩だけ前に進んでやっていきましょう」と生徒たちに呼びかけていました。「会社の価値観と応募者の価値観が合致している人を採用したい、競争を勝ち抜くためには努力と成果が必要です」と語りかけていました。貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンラインによるお辞儀レッスンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生「職業ガイダンス」2時間目は仕事とマナーについて学習しました。マナーとは思いやりの心を形に表したもので、相手に不快感を与えないための最低限のきまりごとです。社会の中でお互いに迷惑をかけない生活をしてくための知恵でもあります。相手に敬意を払うことでもあります。非言語コミュニケーションの重要性について学びました。言葉はもちろん、視覚、聴覚などもマナーの重要な要素になります。清潔感、機能性、周囲との調和を考えて身の回りについてこころがけ、言葉や態度を整えて、相手が安心できる表情を意識しましょう。立ち居振る舞い、座り方、姿勢、話し方、ジェスチャー、言葉遣い、敬語の使い方などに留意しましょう。社会人として適切な礼儀作法や行動ができるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/22 放課後学習会
3/23 選抜3 
3/24 デリバリ給食終了
3/25 修了式 
3/28 学年末休業開始

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137