最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:41
総数:68454
子どもに自己実現力を

9月29日(水) 中学校 運動会練習

一人組体による表現です。太鼓の音頭に合わせて,表現します。一人一人の正確さが,全体の形や心を一つにします。生徒のリーダーが,みんなを紡ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 小学校1・2年生と幼児 運動会練習

令和3年度秋季大運動会のプログラムには,小学校1・2年生低学年と幼児さんとのプログラムを本年度も予定しています。その練習をしました。可愛らしい羽の衣装を背負って競技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火) 県商オンラインオープンスクール

緊急事態宣言禍の中,県商はオンラインでオープンスクールの実施がありました。本校からは2名が参加しました。(※こちらの様子は映っていません。)生徒は,広商のいろいろなことが分かったようです。 
画像1 画像1

9月28日(火) 曼殊沙華(マンジュシャゲ)

本校の70周年記念樹の周りに,毎年,この時期になると,赤く「彼岸花(曼殊沙華)」が咲きます。 
画像1 画像1

9月27日(月) 中学校 運動会 練習

いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。三密にならない一人だけで行う組体操練習です。昨年度のビデオを確認しながら,リーダーの生徒が中心になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 中学校 給食 オリジナル食缶運搬機 導入

現在,コロナ禍の中,中学校の給食は,本館2階でとっています。そのため,調理場から出来上がった食缶を今まで何度も往復したり,手分けしたりして運んでいました。しかし,本日,本校オリジナル食缶運搬機が完成し,本日より導入しました。これで少しは楽になるとともに,安全衛生面も改善されました。
画像1 画像1

9月24日(金) 小学校 5・6年生 教室内掲示 書写作品

5・6年生の書写の作品です。今までの作品が重ねて掲示されています。素敵な作品が目にとまったので一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 小学校 あおぞら1組

学習のめあて「校舎や鉄棒の影を観察しよう」です。児童の学びを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 中学校3年生 数学科 授業風景

「連続する2つの自然数…」二次方程式の文章題の問題です。生徒は真面目な態度で思考していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 小学校3年生 算数科 授業風景

小学校3年生の算数科授業です。学習のめあては,「学習したことを生かして,割り算の問題を解こう。」です。児童は一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 小学校5・6年生 社会科 授業風景

小学校5・6年生,社会科の授業です。「江戸幕府について調べよう」という学習のめあてです。児童は真面目に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 運動会練習スタート

小学校、中学校、それぞれ運動会の練習が本格的にはじまりました。今日は心構え等話し合いの活動が中心でした。

画像上小学校
画像下中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 全体放送朝会

 今日は、全体放送朝会で、教頭先生から似島学園の中庭に銅像として立っている後藤新平さんのお話がありました。
 今から127年前、日本は中国と戦争をしました。戦争が終わり多くの兵隊さんが国内に帰ってくることになりました。この当時世界ではコレラなどの感染症がはやっており、そのまま兵隊さんが日本に帰ってくると感染症がひろがることが予想されました。心配した国は後藤新平さんに兵隊さんたちの消毒を任せることにしたのです。後藤新平さんはこの似島に消毒の施設をつくることにしました。後藤さんは短い期間で寝る間も惜しんで施設ができるよう尽力しました。「衛生」、これは127年前の後藤さんが守ろうことです。普通は身の周りをきれいにして、健康をたもち病気を予防するという意味に使われますが、言葉の由来は「生(せい)を衛(まもる)る」つまり、命をまもるということです。127年前と今はとてもよく似ているのではないかと思います。手洗いやマスクをしっかりと着用することでコロナウイルス感染症の予防を行い、自分やまわりの人々の命をまもっていきましょう。明治時代にこの地を訪れた後藤新平さんのように「衛生」つまり、命をまもっていきましょう。

画像1 画像1

9月17日(金) 台風のため小中一斉下校

本日は台風のため、本校小学校・中学校は授業を途中打ち切りとなりました。
画像1 画像1

9月16日(木) 小学校3・4年生 図画工作科作品

3・4年生の図画工作「色合い・ひびき合い」絵具をまぜて、変わる色を楽しもう!で作品が完成しました。混ざりあった色の正方形や三角形の用紙を、自分なりに工夫して構成しました。色の美しさと構成によって、新しい作品が創造されました。
(画像は児童作品の一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 中学校 合同体育

運動会が10月16日(土)に実施されます。それに向けて取組が、徐々に始まっています。今日は5、6校時に中学校が練習をしました。準備体操や一人で行う応援の型です。
真面目に取り組んでいました。
画像1 画像1

9月14日(火) 雨 校舎裏

今日は雨です。児童・生徒が校舎裏の溝に滑って落ちないよう、業務の先生が、溝がどこにあるか、わかるようにと草刈りをしてもらっています。今日が雨でも、安心です。安全管理だけでなく、環境も美しくなり、気持ちよいです。感謝です。
画像1 画像1

9月14日(火) 中学校1年生 理科 授業風景

学習のめあて「重さと質量の違い」で授業が進んでいました。動画も見ながら、生徒は意欲的でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 先生の研修会

校内ミニ研修会を放課後実施しました。グーグルクラスルームを活用して、校内の各教室に分かれて、オンラインで実施しました。
濱田教頭先生が講師で「興味・関心を高める「導入・課題設定」」について研修をしました。
自発的・能動的に学び始める課題設定の場面、比較することの大切さを学びました。
画像1 画像1

9月13日(月) 中学校 似島1・2 畑作業

似島1と似島2のクラスで、我が菜園の土を耕しました。毎年、いろいろな野菜類を育て、学びに生かしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311