最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:43
総数:175304
やさしく まっすぐ たくましく

早く芽が出ないかな(1年生)

画像1画像2画像3
 土と肥料を混ぜておいた植木鉢に、あさがおの種をまきました。種を見て、子どもたちは、こんなに小さいのだとびっくりしていました。
 指で穴をあけて、種をまきます。小雨で土が湿っていたので、ちょうどよかったです。教室に帰って生活科のプリントに活動したことの絵を描きました。まん丸ではなく、チョコのお菓子のような、豆みたいな種など思ったことがちゃんと絵にあらわれていました。
 きれいな花が咲くことを楽しみにして、「にじいろのあさがおがさいたらいいな。」と書いている子もいました。お世話しながら観察するのが楽しみですね。

砂となかよし(1年生)

画像1画像2画像3
 気持ちのよい晴天の日。昨日の雨で、湿った砂も、太陽の日差しをうけて程よく乾いてきました。外での活動もできてよかった!と思いました。 
 子どもたちは、列ごとのグループで集まり、砂場で作りたいものを話しながら作りました。砂で遊んでいるうちに、自然に言葉を交わし、だんだんと一緒に楽しく活動していました。
 水を流して「川ができた!」「流れた!」「やったあ!」穴を掘って「温泉を作ろう。」「どんどんしみこんでいくね、大きな山ができたね。」大きなスコップで体重をかけて、砂をたくさん掘る工夫をしている子もいました。
 

本番に向けて(2年生)

 生活科「学校案内をしよう」の学習で、1年生に学校の中を案内します。5月7日は、みんなで考えた教室の説明が言えるように発表の練習をしました。
 子ども達は、考えた説明を何度も言ったり書き込みをしたりとても熱心に練習していました。
画像1
画像2

みんなで給食 なかよし学級

画像1
 毎週木曜日はなかよしのみんなで給食を食べます。みんな給食が大好きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726