最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:43
総数:175313
やさしく まっすぐ たくましく

「にこにこおひさま」をお届けします!(1年生)

画像1画像2画像3
 雨続きです。せっかくの七夕も、残念、大雨になってしまいました。こんな「にこにこおひさま」が出ているようなお天気だったら、よかったのになあ…。
 でも、雨は恵みの雨でもあり、外にいる生き物たちは、喜んでいることでしょうね。
 図工の時に描いた、「にこにこ おひさま」を、今、掲示しています。どうぞご覧ください。

算数科「角の大きさの表し方」 4年生

画像1画像2
 図形から見付けた「角」に注目して学習を進めました。「180°より大きい角度」に気付き、どうやったら測ることができるかを考えていきました。グループで相談しながら測り方を全体で確認し、見付けた2通りのやり方を使って180°より大きい角度を測りました。
 初めは「できないんじゃない?」と思っていた子も、話し合いをする中でやり方に気付くことができました。子どもたちの力は素晴らしいです。

折り鶴作り(2年生)

 平和への願いを込めて折り鶴作りをしました。
 班のみんなで折り方を教え合いながら鶴を完成させました。
画像1画像2

体育 ソフトバレーボール(6年)

 7月7日の1時間目に、ソフトバレーボールを行いました。授業の最後に、チーム対抗でミニゲームをしました。気温と湿度が高い中でしたが、暑さに負けず、元気によく活動していました。こまめな水分補給を心がけて、夏休みまでのあと9日間も頑張りましょう。
画像1
画像2

七夕(5年生)

 七夕の日。一人一人が短冊に願いを書いて、教室の笹に飾りました。
 「早くコロナがおさまって、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行けますように」「みんなで『楽しかった!』と言える野外活動になりますように」「家族とずっと元気で楽しく過ごせますように」「全教科のテストで100点が取れますように」等、丁寧に思いを込めて書かれた願いが飾られていました。みんなの素直な願いが叶いますように。
画像1

リコーダー「笛星人」(3年音楽)

 リコーダーでシの音が吹けるようになりました。はじめて演奏する曲は、笛星人の「ちょっとまってね」という曲です。リコーダーを落としたりするのは「ちょっとまってね」。リコーダーをきつく吹くのも「ちょっとまってね」。ピアノ伴奏をよく聞いて、楽しく演奏することができました。
画像1

7/8(木)「臨時休校」のお知らせ

現在、大雨・洪水警報、西区において警戒レベル4・避難指示が発令されております。
本日は「臨時休校」とします。自宅・避難場所において安全にお過ごしください。

画像1

理科「電流のはたらき」 4年生

画像1画像2
 「プロペラカーをより速く走らせるためには、電池を1つから2つに増やすとよいのではないか」という予想を基に、2つの電池をどのようにモーターとつないだらよいかを考えました。
 ワークシートで考えたつなぎ方を導線で再現し、電池1つのプロペラカーと一緒に走らせてみると・・・「速い!」「あれ?動かない・・・」「同じくらいかなぁ?」
 次の時間では、速く走ったつなぎ方・走らなかったつなぎ方・同じくらいだったつなぎ方それぞれを比較していきます。

算数科「角の大きさの表し方」 4年生

画像1
 角の大きさの学習で、分度器を使った角度の測り方を学習しました。定規やものさしと違い半円の形をしており、どこをどのように合わせて目盛りを読むのかをしっかり確認して進めていきました。早く慣れて、丁寧に素早く測れるようにしていきます。

給食の様子

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは、行事食「そうめん汁」でした。
 7月7日は「七夕」です。七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。給食室で愛情込めて作った星形のにんじんを添えて、子どもたちはおいしくいただきました。

休憩時間!(1年生)

画像1画像2画像3
 雨が降っていなかったので、子どもたちはうれしそうに外へ出ていきました。先週の体育で行った「タイヤ跳びじゃんけん」がとても盛り上がって楽しかったので、じぶんたちでも休憩時間にやっていたようです。
 二つのチームに分かれて、出会ったところでじゃんけんをします。負けた人は、自分の陣地に並んでいる仲間たちをふり返って「負けた!」と大声で知らせます。すると、次の人はタイヤの上を駆け出して行って、進んでくる相手チームと出会ったところでじゃんけんをします。最後に相手の陣地に到達したら、勝負がつくというものでしたが…。
 待ちくたびれて、子どもたちは、どんどんみんなで一列に並んで、タイヤの上で待っていました。これでは、勝ってもほんの少ししか進めませんが、子どもたちは、それでも楽しいようでした。

あさがおの花で絵を描いたよ(1年生)

画像1画像2画像3
 毎日、あさがおの花が涼しげに咲いています。子どもたちは、咲いた後しぼんだものと、今から開くつぼみとの区別ができるようになってきました。
 元気っこタイムの後、あさがおのつるをくるくる支柱に巻いてあげて、みんなで、「これがつぼみ。」「これが咲いた後の花。」と、観察しました。しぼんだ花で絵を描きました。花の色によって微妙に違いますが、しっかり紙に色が付きました。
 「他の花でも、できるの?」と聞いてきた子がいました。「柔らかい花だったら、できるのもあると思うよ。つゆ草とか…。」周りに見当たらなかったので、試してみることはできませんでしたが、いつか、「他の花でも、絵を描けた!」という体験ができたらいいなと思います。

あさがお完成

画像1
 コーフィーフィルターに絵の具で色をつけたあさがおの、つると葉をつけて完成しました。教室前の廊下に飾っています。

鬼が城のたんけん その3

画像1画像2
 鬼が城の山道を歩いていると大きなコナラと出会いました。その幹から樹液がでていました。ガイドの先生から、この樹液に虫がやってくると教えてもらって、先に進みました。すると、脇の樹木から樹液がでていました。そこには、クワガタが1匹いました。みんな交替で見ました。

飾りつけ(1年生)

画像1画像2画像3
 願い事を書いたたんざくや、作った飾りにこよりをつけて、枝につけました。紙のこよりなので、ひっぱりすぎないように注意すると、上手につけていました。
 東と西の靴箱の奥の、出入り口のあたりに、バケツに入れた竹をつけています。色々な願い事やかなって欲しい夢が、それぞれ書かれています。たんざくに書かれた文を読んでいると、一人一人の顔が浮かびます。かわいい願い事が並んでいます。
 雨続きのようなお天気予報だけれど、どうかな?七日の水曜日には、晴れた夜空で星が見えますように。

ひろしまマイ・タイムライン出前授業(5年生)

 「広島県みんなで減災推進課」の方を講師にお迎えして、ひろしまマイ・タイムラインの出前授業を行いました。VR(ヴァーチャルリアリティー)を使った災害時の疑似体験等を通して、自然災害の恐ろしさや、備えの大切さを学ぶことができました。
 今回の学習を生かして、ぜひお家でマイ・タイムラインを作りながら、防災についてお話していただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

野菜も大きくなりました(1年生)

画像1画像2画像3
 しばらく見ないでいるうちに、畑の野菜も大きく育っていました。今日は、10分くらいみんなで草取りをして、育っている野菜の様子や、大群のありが卵を運んでいる様子も観察しました。
 とげとげの小さいキュウリがいくつもできていたので、これから大きくなるはずです。今日は、リレーのバトンくらいの大きさのキュウリが一本収穫できました。教室で、じゃんけん大会です。
 1人一つずつ、順番に持って帰れたらいいなあと思っています。自分たちで育てた野菜って、特別おいしいような気がします。

算数科「角の大きさの表し方」 4年生

画像1画像2
 角の大きさを表す単位「度(°)」を学習しました。直角を90等分した1つ分を1度(°)と表します。つまり「直角=90°」であるということを知りました。
 分度器を使い、角度の測り方やかき方も学習していきます。

リコーダー「エーデルワイス」(4年音楽)

 「エーデルワイス」は、アメリカのミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌です。「高貴な白色」と意味するように、白い花びらのきれいなお花です。標高の高い山にしか咲きません。お花の様子をイメージしながら、やさしくなめらかに演奏しましょう。
画像1

はじめてのソーイング(5年家庭科)

 いろいろな手ぬいの仕方を学習しています。黙々と集中して、並ぬいやかがりぬい、ボタン付けに取り組むことができました。返しぬいができるようになれば、次は小物づくり。練習布の成果を生かせるといいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726