最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:43
総数:175297
やさしく まっすぐ たくましく

山田小学校のまわりを探検しました。

画像1画像2
 山田小学校のまわりを1,2校時にみんなで探検しました。雨がやみましたが、傘をさし見て回り、学校で地図づくりを行いました。山々に囲まれ、多くの家があり、水田もあることを見つけました。また、校区内を走るバスに乗ると、広島バスセンター、広島駅、アルパーク、五日市駅に行けることがわかりました。

お話タイム 4年生

画像1
 今回のお話タイムでは、「ゴールデンウィークの出来事」を話しました。家族と過ごした楽しい時間について笑顔で話していました。

てっちゃんサラダ(1年生)

画像1画像2画像3
 5/13(木)のサラダは、「てっちゃんサラダ」です。「てっちゃんサラダ?」なんでこんな名前かなあ?とつぶやいたら、誰かが、「そういえば、幼稚園に『てっちゃん』という子がいたけど・・・」「・・・いや、それとは関係ないと思うよ。」
 ヒジキやほうれん草、ちりめんじゃこや切り干し大根、ニンジンまで入っていて、ちょっと酸っぱい味のサラダでした。おいしかったです。時間はかかるけれど、しっかり食べられる人が増えてきました
 給食の先生にお聞きしたら、「鉄分をとることのできる食材をたくさん使ったサラダなのだということでした。

新設 ベルマークコーナー

 5/12(水)ベルマーク委員さんが、職員室前にベルマークコーナーを作ってくださいました。持って来た児童が自分で入れやすいように高さも調節してあります。プルタブ・インクカートリッジの箱もリニューアルしました。
 放課後、職員室前でベルマークコーナーを見ていた子どもたちが、今年卒業した6年生が預けてくれたベルマークを楽しそうに仕分けしてくれました。
 ベルマークを集めると、ボールなど学校やクラスで使えるものを購入できることを伝えると、驚きの声とともに「集めよう。」という嬉しい声が聞こえました。たくさん集めていろいろ購入できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

声をかけあいながら(1・2年生)

 ダンスの練習が始まりました。運動場では隊形移動、体育館では細かい動きをします。楽しい曲ですから、自信をつけて楽しく踊れるように、しっかり覚えていけるといいです。 
 本番ではポンポンを持つ予定ですが、今は手だけで練習しています。グループでそろえたい動きの所を、今日はたくさん練習しました。動きが止まっている人に、すぐ声をかけて2年生が教えていました。
 声をかけあって、みんなで楽しく踊れるダンスをめざしましょうね。
画像1
画像2
画像3

聴力検査

 5月12日(水)13日(木)に、1・2・3・5年生の聴力検査を行いました。聴力検査は、聴こえ方が学校生活に影響がないか調べるための検査です。先生や友達の声が聞こえにくかったりする原因を早く見つけて、改善するために行います。
 子どもたちは、ヘッドホンから聴こえてくる小さな高い音や低い音を一生懸命耳をすまして聴いていました。初めて行う1年生は、「聴こえた!」とニコニコしながら検査をしました。
 
画像1

5時間目 南中ソーラン節練習 (5・6年)

 5月12日(水)に高学年が南中ソーラン節の練習をしました。近くの友達とお互いに踊りを見合って、アドバイスをしました。できなかった動きができるようになった友達の成長に、心から喜ぶ子もいました。
画像1

運動会の練習(5・6年) 5/12(水)

 高学年グループで、運動会に向けて練習を頑張っています。
 今日はリレーのバトンパスを練習しました。6年生のお手本を見て、5年生もどんどんバトンパスがスムーズになっていました。
画像1
画像2
画像3

朝休憩 応援団練習 (5・6年生)

 5/10(月)から、応援団の練習がスタートしました。運動会まで、あと三週間弱です。委員会や当番の仕事で忙しい高学年の応援団。休憩時間を使って、練習を頑張ります!

画像1
画像2

玉入れ練習(1・2年)

画像1
画像2
画像3
 密にならないように工夫した、今年度用の玉入れ練習をしました。順番に両手に持ったお手玉を投げます。
 縦割り班で並んで、前の人が投げて戻ってきたら、次の人が投げに行きます。こんな形の玉入れは、子どもたちも初めてではないかと思います。
 円の外側から、中に入らないようにして投げるので、なかなか入れるのが難しいかもしれません。楽しく練習することができました。

元気に咲いてね(1年生)

画像1画像2画像3
 たくさんのお花を植えていただきました。あさがおの水やりの時に、周りの花にも水やりをしました。
 ペットボトルじょうろで、あちこちの場所に行って水をやりました。暑い時に水をもらってしばらくすると、花はしゃんとまっすぐ立って、生き生きとしてきます。のどが渇いた時の私たちと一緒ですね。
 きれいに咲いている花のお世話をすることができて、「きれいだなあ。」と咲いている花の傍に行くことができました。ありがとうございました。

学校朝会 5/11(火)

 校長先生から、地域の方がフラワーフェスティバルの花を学校の色々な花壇に植えてくださったこと、世界中に「ウサギとカメ」の話があり、そこから学ぶことについて話をされました。
  コツコツ努力するものが最後は勝つ(日本)
  何事も早く始めることが大事(フランス)
  競争なんかしないでなかよくしなさい(イラン)
  大事なことは準備・作戦・協力(カメルーン)
  友達は大切に(インド)
 今月の終わりには運動会があります。最後までがんばってほしいです。

画像1

運動会練習 3・4年生

画像1
 運動会に向けて、演技の練習をしています。3・4年生は「エイサー」を踊ります。足と手の動きを中心に練習しています。子どもたちは話をしっかりと聞き、すぐに動きを覚えていっています。本番で、格好いい姿を見せられるように頑張ります。

3年 図画工作の学習「ぬのをつないで」

 家から持ってきた布や古着などを使い、遊具などにつないで活動を楽しみました。
 下校中の2年生も見てくれました。
画像1
画像2
画像3

しっかり観察したよ(2年生)5/11

 生活科「めざせ野菜作り名人」の学習で、ミニトマトとピーマンを育てます。今日は、苗が届いたので早速観察してみました。触った感触やにおいなど、子ども達は真剣に観察カードに記入していました。
画像1

花を植えていただきました

 5月10日(月)、公衆衛生推進協議会会長勝田様をはじめ9名の地域の方々と、業務の栗栖先生とで、フラワーフェスティバルの花を植えてくださいました。子どもたちの喜ぶ様子を思い浮かべながら、作業をされていました。体育館前、通路沿い、玄関入り口、東門付近、砂場の辺りと広範囲に色鮮やかに花が咲き、心が和みます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校内全体研究会「自ら伸びる みんなで伸びる」授業について

 5/7(金)、広島女学院大学より講師の先生をお迎えして、校内全体研究会を行いました。「算数科における対話を取り入れた授業づくり」に重点を置き、児童が主体的に学習に取り組めるよう「集団解決の在り方」について、実際の授業の様子から具体的に工夫や改善できるところのお話をいただきました。

画像1
画像2

国語科「漢字の形と音・意味」 (6年生)

4月7日(金)に、「漢字の形と音・意味」の学習をしました。授業の後半に漢字辞典を使って、同じ部分で同じ音の漢字を3つ探しました。漢字の形に着目し、同じ部分を見つけ、さらに同じ読み方をする漢字2つは比較的簡単に見つけられましたが、3つはなかなか苦戦していました。
画像1
画像2

GW明けの子どもたち 4年生

画像1
 一週間の休みが終わり、子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 22人休みなく元気な顔を見れたことが何より嬉しかったです。
 朝のことをてきぱきと行い、休憩時間には元気に外遊びをし、授業に一生懸命取り組む姿はさすがでした。
 5・6時間目には図画工作科で「絵の具でゆめもよう」という題材で、水彩絵の具を使った色々な技法や様々な用具を使った表現の仕方を経験しました。出来上がる模様や色の感じを子どもたちは楽しみながら活動しました。

プレゼント、ありがとう!(1年生)

画像1画像2画像3
 2年生のお兄さん、お姉さんが給食の終わりの時間に、教室にプレゼントを持ってきてくれました。
 同じ縦割り班の人たちに、1人ずつ渡してくれました。かわいい絵のついた封筒でした。「何が入っているのかな?」「絵を見てごらん。たぶん、種だよ。」「裏にお手紙を書いてくれている人もいるよ。おうちで読んでもらってね。」子どもたちは嬉しそうでした。
 連絡袋に入れて持ち帰っています。おうちで育てる事が可能ならば、種まきしてみてください。自分たちが植木鉢にまいた種の残りも、小さいビニール袋に入れて持ち帰っています。育てるスペースがなくて困られるときには、学校へ持たせてください。「学校の、みんなのあさがお」として、アサガオの棚を作るようにしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 学級会計報告配布 6年給食終了
3/18 卒業証書授与式10:00〜10:30
3/21 春分の日:
3/22 子ども安全の日ブザー点検 木床ワックス(1〜5年)
3/23 スクールカウンセラー9:00〜17:00

学校便り

緊急時における対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726