最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:52
総数:193767
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 早朝から校舎の窓ガラス清掃をしていただいています。
画像1 画像1

学校風景

 本降りの雨が降っています。寒冷前線が西日本を通過しています。午後からは徐々に回復に向かう見込みですが、季節を前に進める雨になりそうです。一雨ごとに秋が深まり、冬が近づいてきます。今週は先週よりも寒くなりそうです。防寒対策をしておきましょう。二十四節季の「小雪」です。雪が降り始めるころという意味です。季節の移り変わりが感じられます。暦の上では冬が始まっています。体調管理に注意してください。19日夜月が地球の影に入って欠けたように見える部分月食が、広島市など全国各地で観測されました。国立天文台によると今回は月の直径の97.8パーセントが地球の影に入っていました。細長く赤銅色の幻想的な月に、多くの人々が感動していました。
 20日広島電鉄西広島駅交流スペース「コイプレイス」で20日、神楽の上演イベントが行われました。安芸高田市の神楽団が「戻り橋」「八岐大蛇」を上演しました。躍動感のある舞で観衆を魅了していました。日本の伝統文化は奥が深く、素晴らしいと思います。海田地区では「西国街道海田ガイドの会」が街の魅力づくりのために、西国街道を案内する活動をしているそうです。この西国街道は広島城下を通り、己斐、旭山神社、草津、井口とつながっています。さらに時代を遡ると山側の伴などを通過する古代山陽道がメインストリートだったのですが、太田川河口や広島湾岸が発展すると街道も次第に海に近いルートに移っていったようです。大宰府と都を結ぶ最大の幹線道路として発展していました。地元の地域の歴史を学ぶことはとても重要です。
 昨日の広島県の新規感染者数はゼロでした。14日以来、7日ぶりのゼロ人です。東京は20人、全国では143人でした。これから寒い冬がやってきます。基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 研修会が行われました。研究テーマは「特別支援教育の視点で授業改善を行うことにより、すべての生徒の学びを保証する」でした。「生徒の学びの変容を見取る」「学びが促進していた場面」「生徒が困っていた場面」などの視点で協議しました。「学び合うのにふさわしい教材であったかどうか」「困り感を解消できる工夫があったか」「本時のねらいが達成できたか」授業を振り返りました。今後の教育活動を進めていくうえで、とても有意義な研究協議会になりました。参加していただいた教職員の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒の学びの過程を、読み取り深く分析しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グループごとに協議したことをまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 見取った学びの様子や、自分の考えを付箋に書き込んで貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 研究テーマごとにグループに分散し、協議を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 生徒の見取りの場面での教師の手立てについて協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 研究授業終了後、場所を図書室に移して研究協議会が行われました。講師の先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ICTを活用してアクティブラーニングを実現しています。能動的に学んでいます。深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少人数グループで協働的に学んでいます。意見交流をしながら自分の考えを深めています。主体的に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 電子黒板を活用して授業を進めています。ICT活用を推進しています。「主体的・対話的で深い学び」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 動詞の語尾の変化について発見をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ほのぼの広場で研究授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 用言に関する基本的な知識について振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 小中連携教育研究会が行われました。2年生国語科の授業でした。「用言の活用を理解する」がねらいの授業でした。動詞、形容詞、形容動詞などの活用した時の語尾の変化から規則性に気づき、基本的な知識を確認していました。「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいました。他の生徒と意見交流し、自分の考えを深め、発表していました。基礎基本の学力となる知識・技能を習得し、応用発展的な思考力・判断力・表現力などの活用能力を育成しています。将来的には問題解決能力、探求力の育成へとつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 愛情弁当をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 試合形式で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/17 校内研修会
3/21 春分の日
3/22 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137