最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:99
総数:121238

6年生 合奏「L-O-V-E」

6年生は,音楽の時間に合奏に取り組んでいます。曲は,「L-O-V-E」です。木琴,鉄琴,アコーディオン,キーボード,打楽器のグループに分かれて練習しています。今日は,パートごとに演奏し,聴き合う活動をしたり,みんなで演奏したりしました。

「みんなと合わせてみて,ちょっと太鼓が大きすぎたので,もうちょっと工夫したいです。」「合奏したとき,とてもきれいですごかったです。」「自分たちにこんなことができるんだということを知りました。」など,課題や感想をもつことができました。

次回はグループごとの演奏をします。みんなの気持ちが一つになり,素敵な音楽が奏でられるといいですね。
画像1
画像2

電流が生み出す力

5年生の理科は、電流が生み出す力について学習しています。
この単元では、電磁石の性質やはたらきを電流計や電源装置を使いながら、調べていきます。
最後には、電磁石の性質を利用した道具を考えます。
めざせ、電流博士。
画像1
画像2

来週もよろしくお願いします

寒さが一段と増した1週間でした。
休憩時間、外で遊ぶ子も少し減ってきました。
寒さに負けず、しっかりと外で体を動かすよう言葉をかけていきます。
今週も、ご支援、ご協力、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

エプロンの完成

エプロンの製作に取り掛かってから,アイロンを初めて使ったり,しつけ糸を使ってしつけをしたりと新しいことに取り組んだ5年生。今日,ロープを通して,やっとエプロンが完成しました。

早速,来週のご飯を炊く調理実習に使っていく予定です。
画像1
画像2

テストなおしもできます

1年生の教室では、算数のテストを先生から返してもらい、間違っていたところを丁寧に書き直していました。
どうして間違えたのか、しっかりと確認しながら、正しい答えを書きます。書き終わったら先生に見てもらい、○をもらいます。
テスト直しをしっかりとする。
大切なことですね。
画像1
画像2

心を落ち着かせ

6年生は、椎木先生をお迎えして、書写の特別授業を行いました。
1月の書き初め会に向けて「伝統を守る」を練習しました。
落ち着いて一字一字、真剣な表情で書く姿が多く見られました。
書き初め会当日まで、練習をしていきます。
画像1
画像2

心が育っています

この季節になると、学校の周りは落ち葉が多くなります。
今日の朝も学校内の至る所に落ち葉がありました。
掃除をしようと思っていたところ・・・。
5年生の子どもたちがほうきを持って、落ち葉を集め始めました。
子どもたちの主体的な行動に感心しました。
ありがとう、5年生。
最高の1日のスタートです。
画像1
画像2

くぎうちトントン

3年生は、金づちを使って木に釘を打ち、楽しいものを作る活動を図工科で行っています。
いろんな打ち方を確かめながら、作りたいものを想像していきました。
小さな釘ですが、みんな、上手に打ったり、穴をあけたりすることができました。
どんな作品が完成するのか、楽しみです。
画像1
画像2

12月の生活目標

12月の生活目標は、
「その場や相手に応じた言葉づかいをしよう」です。
教室や登下校中、放課後の公園等それぞれの場所や、年上の人、先生、地域の方等それぞれの相手に応じた言葉づかいをすることはとても大切なことです。
どんな言葉で相手に伝えればいいのか、しっかりと考え、行動できる上温っ子を目指して、今後も指導していきます。
画像1

手際よく・・・

6年生は家庭科の調理実習で、粉ふきいも、茹でブロッコリー、野菜のベーコン巻きを作りました。
じゃがいもを茹でながら、隣では同時にブロッコリーを茹でたり、いくつかの作業を協力しながら一緒に進めました。
さすが6年生。
切ったり、茹でたり、炒めたり、どの作業も手際よく行うことができました。
片付けもバッチリでした。
「家でも作ってみたい」
振り返りシートには、そんな言葉が多くありました。
画像1
画像2

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は5年1組が担当です。
寒さに負けず、明るく大きな声であいさつをすることができていました。
次は1月に4年生が担当します。今日の5年生に負けない元気なあいさつを期待しています。
5年1組のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

のってみたいな いきたいな

何に乗れたらうれしいかな。
どこに行けたら楽しいかな。
1年生の図工科は、乗ってみたいものや、行ってみたいところを思い浮かべながらかく活動です。
きりんの背中に乗ったり、イルカの背中に乗ったり、雲の国へ行ったり。
楽しい作品ができています。
画像1
画像2

書き初め会に向けて

4年生は、書き初め会に向けて練習に取り組みました。
「美しい空」を長半紙に書きます。
「美」が難しく何度も練習しました。
年が明けたら書き初め会です。
素敵な字が書けるとよいですね。
画像1
画像2

おいしかったね

給食の様子です。
今日の献立は、麦ごはん・サワラのかわり天ぷら・大豆のいそ煮・味噌汁・みかん・牛乳です。
現在も、コロナウイルス感染防止の観点から、黙って食事をしています。
楽しく給食を食べることができる日が早く来るといいです。
画像1
画像2

自転車教室

3年生は、広島市道路交通局の方をお招きして、自転車教室を行いました。
自転車に乗る際、気をつけなければいけないことを丁寧に教えていただきました。最後にはDVDを見ながら、確認です。
教室に戻ってから、早速、教えていただいたことをテストで振り返りました。
この自転車教室が終了すると、自転車運転免許証がもらえます。
今日、学んだことを、日々の生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2

関係に注目して

6年生は算数科で、2つの数量の関係から規則性を考える授業を行いました。
一見、規則性がないように見える2つの数量も、表にまとめてみると、その規則性に気づくことができました。
見つけた規則性から、課題解決に向けた計算式を導き出した6年生。深まりのある授業でした。
画像1
画像2

冬がいっぱい

2年生は国語科で冬を感じる言葉を集めました。
みのむし、さざんか、ひいらぎ、白鳥・・・。
白菜、みかん、お鍋などもありました。
どんな言葉を、お友達が集めたか、発表しながら確認しました。
画像1
画像2

ありがとうございました

12月になりました。
今年もあと1ヶ月です。
今週は、子どもたちが楽しみにしていた上温っ子集会が行われました。
ゲームにビンゴ、クイズ・・・笑顔でいっぱいでした。
今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

つながる命

6年生の道徳です。
今日は、「三十八億年の命」を題材に、命のつながりについて考えました。命は、あなただけのものではないという筆者が、命についてどのように考えているのか読み取りながら、命について自分の考えをまとめました。
三十八億年前から受け継がれてきた命の重み、そして、大切さ。これからも引き継いでいかなければいけない責任。
これから、ずっと忘れてはいけないことを学びました。
画像1
画像2

クラブ3

体育館で活動するのは、スポーツBです。
今日は、バトミントンとソフトバレーボールに挑戦です。
年に5回のクラブ活動。
子どもたちにとっては、大切な時間です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474